• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月15日

エスクァイア

エスクァイア 【以下は最新トレンドに付いていけない筆者の戯言です】

最近の流行は、巨大なグリルらしい。
バンパーと一体になったグリルは、もはやバンパーとしての役割を果たさないのではないか?
カドのところは角張り過ぎてて向こうずねに当たったら骨折しそう。

メッキでの高級感の演出とは、安直すぎて昭和末期のセドグロかクラウンみたいだぜ。
トヨタ純正の族車、下品の極み!
ここまで大口開けた顔にするなら、いっそのこと金メッキにしたほうがいいんじゃ?
成金趣味の総金歯みたいでウケるかもよ。
ちなみに画像は、オプションのグリルですが、標準のものも同じようなもの。
こんなもんに15万も出す人が居るんでしょうかね?






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/15 23:08:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

開拓!
レガッテムさん

CB18エンジンの車種にお乗りの皆 ...
のにわさん

備忘録:愛車ランキング V93 達 ...
ReiGoofyさん

祝・みんカラ歴9年!
ふじっこパパさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

さよならスイフト
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年7月16日 2:41
濃いが口を開けた様な間抜けな顔やキラキラではなくギンギラの顔ももういい加減やめて頂きたいですね?飽きます。
かつてのトヨタの様なシンプルながら端正で上品さが漂うデザインにして欲しいですよ(T_T)
コメントへの返答
2017年7月16日 6:50
「鯉が口を開けたような」とは、的確な比喩ですね~。
本題とは逸れますが、最近のマツダ顔はどれも同じに見えます。
アクセラ?アテンザ?CXナントカ?
エイがプランクトンを捕食してるようです。
アスティナやランティスのデザインの方が数段上に感じています。
2017年7月16日 7:32
凄いですね。バンパーとグリルの境がわからないのですが…
15万とは。
アルベルを好むタイプの方は買うでしょうね。

今は下品顔がブームですがみんなが飽きればシンプルデザインに戻る気がします😅
コメントへの返答
2017年7月16日 8:06
これを高級という感覚がわかりません。
最近はグリルとバンパーが一体化したクルマも多くなりましたね。
板金が効かないので、交換費用が嵩みそう。
 
新型ワゴンRはモロにヴェルファイアのパクリデザインだと思います。

プロフィール

「@しげぼうず さん
ハイフン無しのナンバーは旧車の存在を引き立たせてくれますね。
20代のオーナーさんに引き継ぐなら、この先50年は安泰かも知れませんね。」
何シテル?   06/07 01:36
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
910 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation