• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月25日

進化するウォッシャーノズル!

進化するウォッシャーノズル! ウォッシャーノズルも進化しているのですね。
みん友のロッシーカズさんの整備手帳を拝見し、許可を頂いて画像を転載しています。

以前はボンネット中央に1個しかなく、運転席側と助手席側に噴射する方向調整が面倒でした。
その後運転席側、助手席側に専用ノズルが各1個になり、一方向のみの調整で済むようになります。
昔家にあったバイオレットリベルタはこのタイプでした。
平成あたりから?ノズル1個に噴射口2穴や3穴、4穴、ジェット噴射タイプなどフロントガラス全体に行き渡らせるように改良されていきます。
しかし、方向調整は更に大変になっていきました。


ナディア純正2穴素地色ブラック

ナディアのは左右独立で噴射口は2穴でしたが、アルファード用の4穴のカラードのものに交換してます。
これの方向調整は激ムズです。


アルファード純正4穴カラード

ボンネット上にあるタイプは色もブラック、高級車はボディカラー塗装済など種類もめちゃくちゃ多い。
晴れの日に噴射すると、ボンネット上に液だれが発生するのも困りものです。

今やカウル内にあるのが主流なので多色展開不要、方向調整不要なんだそうです!
カローラの場合、予め噴射角度が三種類用意されています。



タイトル画像は-2℃。
フロントガラス中央より下に噴射されています。
+2℃だとガラス上部に噴射されるようで、高速道路走行が多い人なんかは風圧で是正されてちょうど良いのかも知れません。



ワイパーも進化していて、作動中にエンジンを切ってもちゃんと定位置まで戻るそうです。
大昔はスイッチオフで瞬時にモーターが停止するので、タイミングを図らなければいけなかったのです。
それが、ブレード位置に関わらずちゃんと定位置で停止するようになり、主電源であるエンジンを切っても戻るとは、すばらしい!
大昔のフェアレディZなんかは空気抵抗の為に?ワイパーを縦に停止させるのが流行りました。
ブログ一覧 | クルマ全般
Posted at 2023/06/25 19:55:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

DENSOエアコンフィルターの謎
nadia777さん

断然コレが。
元祖かれんさん

【カタログ】平成5年 マツダ ラン ...
ブーストブルーパールさん

ゼロウォーター導入!
OBIMAさん

フロントガラスの凍結対策はコレ!!
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

86君も、ありゃりゃ対策・・
jzasenkichiさん

この記事へのコメント

2023年6月25日 22:10
ノズルがつまると面倒なんですよね…
細いニードルで出るようになればラッキーですが、ダメな場合だと…

ワイパーはリヤも含め、最新型でもまだまだ途中で止まる車種もありますね。
ヤリス系とか。
コメントへの返答
2023年6月26日 4:20
ノズルにワックスが詰まることあります。

リアワイパーは使用頻度が低いから、コストとの兼ね合いかも知れませんね。

プロフィール

「@しげぼうず さん
これはマジで凄いですね。
フルノーマルで状態も良さそうです。
モビリティショーには初代シャレード目的で行きましたが、実動車を間近で見られるという意味ではアリオのほうが優ってます。」
何シテル?   04/27 06:32
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation