• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月25日

「ブレードランナー」サントラCD♪

「ブレードランナー」サントラCD♪









久しぶりにCDを買いました♪ 映画「ブレードランナー」(1982年公開、ハリソンフォード主演、リドリ

ー・スコット監督)のサントラCD3枚組。

公開当時、私は高校生くらいでしたが、レイチェル(ショーン・ヤング)の生身の人間とは思えないマ

ネキンのような美しさにクラクラしたものです(笑)。

作品は人造人間(レプリカント)を狩るハリソンフォード演じるブレードランナーの活躍を描いた近未来

SF映画。退廃的な未来社会の映像とヴァンゲリスの音楽がとても印象的で「2001年宇宙の旅」と

並んで大好きな映画です。

当時はデヴィット・リンチの「イレイザーヘッド」や「ブルーベルベット」、一連のキューブリック作品の

ような「ヒネた」映画ばかり観てました(笑)。

今でも時々観ますが、先日観た「スカイ・クロラ」に通じる、人間が恣意的に生命を作り出すことの

危うさや永遠の命、生死の意味を問いかける奥深い映画です。

ヴァンゲリスの音楽は、映画のイメージにピッタリでシンセのメロディーは今聴いても素晴らしく、同

じ時期にテレビ朝日で放送された故カールセーガン博士の宇宙ドキュメンタリー番組「COSMOS

(コスモス)」でも印象的な音楽を提供していました。「反射率0.39」の「アルファ」は「COSMOS」の

オープニングで使われていたこともあり今でも印象深い曲です♪

この頃は喜多郎や冨田勲などシンセがとても注目された時期だったと記憶してます。

で、「ブレードランナー」のサントラ盤。映画のDVDも持ってるしヴァンゲリスも好きでしたが、映画の

サントラCDは持っていませんでした。先日、嫁さんの買い物に付き合うついでに近所のCDショップ

を覗いてたら、たまたま見つけて即買い(笑)。

今も夜勤の合間に聴きながら映画のイメージを思い出して浸ってます(笑)。




ブログ一覧 | 映画・動画・漫画・音楽・アニメ | 日記
Posted at 2008/08/25 03:44:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年8月25日 7:01
お~!

ボクもこの映画大好きです!

DVD持ってます!

久しぶりに観てみようかな?

たしか主題歌はクルマのCMになっていたような・・・?

なんだったっけ?

HONDAいやMAZDAのRX7だったかな?
コメントへの返答
2008年8月25日 19:17
私の持っているDVDは、去年25周年を記念して発売された5枚組ではありませんが、色んなバージョンの収録されたこの豪華セット、やっぱり欲しいです♪
2008年8月25日 7:58
ブレードランナーも良く出来た作品ですね。
しかし16殿の青春時代は世の中を斜めから
見て過ごしていたのでしょうか www?

女性の好みも素晴らしいですwwww!!
コメントへの返答
2008年8月25日 19:42
この頃は、「スターウォーズ」の独り勝ちが面白くなく、ジョンカーペンターの「ザ・フォッグ」、「THE THING(邦題・遊星からの物体X)」みたいなB級映画(?)ばかり好んで観てました(笑)。
ホラーモノでは「サスペリア」とか(笑)。

作中でレイチェルがアップにしたロングヘアーをおろすシーンなどは、大人の女性の変身の象徴に思えて、眩しいほどの色気に高校生風情のガキには鼻血ものでしたし、悪友達とこっそり観に行っていた日活ロマン○○○よりよっぽど萌えました(爆)
2008年8月25日 21:37
あの当時に、あの内容は、すごいインパクトがありましたネ。SFなのに退廃的というか、絶望的というか・・・・そんな中に、ヴァンゲリスの音楽って、ちょっと「救い」みたいなのが感じられました。
でも、私、主演がハリソン・フォードだったって知ったのは、ずっと後になってでした(笑)。

>女性の好みも素晴らしいですwwww!!

ん~、やっぱクルマの趣味と同じでしょうかネ・・・どっちか言うたら女王様タイプ?(笑)。
コメントへの返答
2008年8月25日 23:37
あの頃のリドリースコット作品は、「エイリアン」もそうですが明るい未来では無くとても人間臭い混沌とした世界観で引き込まれるものがあります♪

>どっちか言うたら女王様タイプ?(笑)。

すでにこの頃から今の車の趣味性を暗示していたのでしょうか?(苦笑)

2008年8月27日 10:22
う~ん、観てないので解らないです(泣)

“ランナー”という響きから、何故かディズニー映画の『トロン』という映画を想像してしまいました(笑)
コメントへの返答
2008年8月27日 10:35
「トロン」!懐かしいです(^^)

この映画は当時のCG技術を大胆に取り入れた作品としてエポックメイキングな映画ですね♪
アーケードゲームのような展開と敵キャラ、電子回路の描写は現在のCGからすれば稚拙なものでしたが、当時はすんげぇー!と目を輝かせて見たものでした(笑)。
その後の「レンズマン(84年公開のアニメ映画版)」でも一部CGが使われていましたが、あの頃が日本アニメCGの黎明期だったと思います♪
2008年9月20日 11:07
(^^)/はじめまして!

ブレードランナーで検査していて、お邪魔したのですが、コメントにカールセーガン博士のCOSMOSのコメントをされていたのでびっくりしました!
…あれは、大袈裟に言ってしまえば自分と宇宙の繋がりを教えてくれた番組、本でした。

人生観を少し変えた番組とも言えます。

そのコメントを拝見し、びっくりしたのと嬉しさでコメントしてしまいました!

ヴァンゲリスの反射率…懐かしいです。

失礼しました!
(^^)/
コメントへの返答
2008年9月20日 17:33
嬉しいコメントありがとうございます(^^)

コスモスは衝撃的な番組でした。
同じ時期にやはりNHKで放送された「パノラマ太陽系」という科学番組の主題歌だった八神純子の「Mr.ブルー~私の地球~」なんて聞くと、あっという間にあの頃にタイムスリップしてしまいます♪

1970年代後半から80年代は科学雑誌「ニュートン」や、ややオカルト色の強い「ムー」なんて面白い雑誌がたくさん出てて楽しかったです(笑)

プロフィール

「[整備] #セレナ セレナ2 Egオイル・エレメント交換 2025.8.7/74,960km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3082782/8323098/note.aspx
何シテル?   08/07 11:17
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation