• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

今年の梅雨入りは遅れるそうですね・・・(^^;

今年の梅雨入りは遅れるそうですね・・・(^^;









(違い、分かりますかぁ~?www)





え~~、珍しくジムニーネタ連チャンです♪w

ジムニーに限らず国産車の殆どのクルマは、フロントガラス上部のルーフ前端には雨どい状の仕掛けが無いのではないかと思います。サイドにはあるのに・・・w

で、ジムニーに乗ってて強い雨の時、ブレーキングなどで車体がやや前傾するとルーフ上の雨水が一気にフロントガラスに流れ落ちてきます・・・。

ジムニーのワイパーはブレードも小さく動きもチープ(苦笑)。あまりに大量の水が一度に流れると、ワイパーの能力を簡単に越えてしまって視界の確保に苦労してました・・・(^^;
まぁ、それで実際に危険を感じることはそんなにありませんでしたが、やっぱり鬱陶しい・・・w



ジムニーのフロントガラス上部。


こちらはレンジの雨どい。さすがというか、全周にわたって付いてます♪w




ということで、梅雨入り前に対策として近所のホームセンターに行き、板材に使うような凹形のコーナーモールを買ってきて両面テープで貼り付け、「雨どい」を作ってみました~♪

ホームセンターで189円!www


これを両面テープでペタリ♪





ボディー同色のためか思ったほど目立たずそんなにカッコ悪くは見えません♪

はてさて、実際の効果はこれからの梅雨時に検証してみます♪www


※ ホースでテストした動画を追加しました~♪
水が簡単に溢れてはいますが、今までのように全体から流れ落ちてはいないので、ある程度の効果は期待出来そうです・・・www
<object width="480" height="385"></object>









ジムニー整備手帳↓
ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2010/06/05 16:15:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

コペンオフジャパン前日編
waki8さん

スパリゾートハワイアンズへ行ってき ...
くろむらさん

朝の一杯 11/6
とも ucf31さん

厚い雲が覆っているさいたま市です!
kuta55さん

こくトマライス
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年6月5日 17:33
そういえば日本車にはフロントガラス上部の樋って基本ないですよね。見た目を重視してるんでしょうか?
レンジなんかは樋があってもかっこいいのに…

ジムニーの樋はかなり効果がきたいできるんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2010年6月6日 6:18
今までそこまで気にしたことはなかったのですが、手前味噌ですけどもレンジの機能性というのは凄く考え込まれたものなんだなぁ~と感じました(^^;

で、早速ホースで水を掛けて試してみましたら・・・、


簡単に溢れてダラダラ~と垂れてきてしまいました~www

まぁ、これを付けたからワイパーを使わなくても済むというものではないので良いのですが・・・www

2010年6月5日 18:17
これは効果ありそうですね~
冬の朝、駐車場から出てブレーキ踏むと「タラ~」っと来ますからね・・・・
洗車した次の日だと悲しいです。

ブーストUPもよさげですね~
しばらくは、スーパースタンダードで乗ると決意したばっかりなのに、早くもやりたくなってきたw

コメントへの返答
2010年6月6日 6:21
ホースでジャバジャバ~と試しに水をルーフに掛けて試しましたが、簡単に溢れました・・・www

どうも溝の幅が狭すぎたようです・・・(^^;
私が付けたのは幅5mm程のものなのですが、ルーフサイドの雨樋のように指先が入るくらいの1cmほどの幅のものなら十分に機能しそうです♪

ブーストアップはお手軽で効果も期待出来ますよ~♪

2010年6月5日 20:41
ジープJ-36にも写真のレンジのように全周に雨どいが付いてましたが、でもやっぱりブレーキ踏むと雨水がザザ〜っと落ちて来ました。
早く大雨が降って効果を検証したいですね〜♪
コメントへの返答
2010年6月6日 6:23
あくまで気休め程度に効果があればと付けてみましたが、試しに水を掛けたらホントに気休め程度のものでした~www

まぁ、実際の雨の時にはそれなりに期待出来るのでは?と思ってます♪

無いよりマシかと!www

2010年6月5日 20:45
豪雨でワイパーが効かない!><
なんてことが近年多くなりましたですw

同色ならめだちませんね~ 同色・・・
同性愛者ってことではないですよ~
最近、ホ〇疑惑もたれてますTT~
コメントへの返答
2010年6月6日 6:25
これからの季節、またゲリラ豪雨のような一気にドッと降る雨が増えるんでしょうね~(^^;

>最近、ホ〇疑惑もたれてますTT~

www!

一体誰に疑われているのでしょうか~?
奥様?www

2010年6月5日 20:49
110はCRRと同じメーカーであるにもかかわらず、ジムニーと同じ構造です。
雨が止んだ後に乗ると、運転席上がスラントしているため、思い切りガラスに雨が流れてきます。

それで思い出した。フロントガラスのシールがボロくなってきたので、もうそろそろ交換かな・・。
コメントへの返答
2010年6月6日 6:27
>思い切りガラスに雨が流れてきます。

そうそう!それそれ!www

ディフェンダーも平ガラスだしワイパーチャチだしでジムニーと変わりませんね~www
同じジムニーでもJB23とかだと今どきの乗用車並みにワイパーも使えるのでしょうけど、11のはダメだね~w


2010年6月5日 23:04
これ、、、頂いてヨロシイでしょうか??
(^◇^;)y-゜゜

アルに賛同しました☆☆☆☆☆
コメントへの返答
2010年6月6日 6:29
どうぞどうぞ!

ただ、溝の幅はもう少し広い物を使った方が良いかも知れませんw

試しにホースで水を掛けたら簡単に溢れましたwww
実際の雨でどうなるかはこれから検証してみますが・・・w

2010年6月5日 23:06
ちゃんと両端が下がってるのが、ニクイです♪

でも言われるまで気付きませんでしたが、レンジには付いてるんですネ。

ちゅうことは、スーリーのキャリアが前後方向にも渡せるんですか?
コメントへの返答
2010年6月6日 6:31
>ちゃんと両端が下がってるのが、ニクイです♪

あはは、やはり水の流れを考えると少しは曲げた方がイイかな~とw

でも、試しに水を掛けたらダメでしたがwww


>ちゅうことは、スーリーのキャリアが前後方
向にも渡せるんですか?

はい、そういうことになりますね~♪

2010年6月6日 15:16
昔鈴鹿を走っていた頃、友人でパブリカ乗りが居ました。
その彼は雨どいをすべてグラインダーで削り落としていました。
彼曰く「こいつのお陰で最高速が5km/h落ちる」
空気抵抗を考えていたのです。
私もそこまで徹底はしていないのですが、今まで乗った車にサイドバイザーは付けてはおりません。
ちょっとしたこだわりでした。
コメントへの返答
2010年6月7日 14:12
>雨どいをすべてグラインダーで削り落としていました。

それもすごい・・・。

私なんて空力や最高速なんてナンセンスな車ばかりでしたから、逆にそういった発想は全然無かったです(^^;

昔FC3Sに乗ってる頃はナンチャッテ峠小僧でしたし・・・w


2010年6月7日 9:19
全周に雨樋があるなんて
さすがCRRは違いますねぇ~

うちの2ndRRなんて
前どころか横にもありませんから(笑
コメントへの返答
2010年6月7日 14:16
実際、この全周に付いてる雨どいの恩恵にどれほど与っているのか気付かない程度ですがw、確かにフロントガラスにダラダラ~と水が流れてくることはあまり無いですね。だからといってワイパーを使わずに済むわけでもありませんが・・・w

2ndレンジは無かったのでしたっけ!?

う~ん、あか抜けましたね!(爆)

2010年6月8日 7:36
中途半端な雨どいが逆に雨漏りを招く110w。
コメントへの返答
2010年6月8日 7:53
実体験に基づくコメントありがとうございます!(爆)


プロフィール

「車間距離、大事。

https://x.com/c_nexco_tokyo/status/1983519189941035246?s=46
何シテル?   11/06 13:46
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation