• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月20日

国民よ怒れ!!自衛隊の為に!!






え~~、仙石官房長官が自衛隊のことを「暴力装置」と読んで物議を醸しておりますが、いわゆるマックス・ウェーバーの社会学では、暴力に対抗するには同等以上の暴力が必要であり、これを組織的に統制する国家そのものが「暴力装置」である、という見解が学者さんの間では普通であり、仙石氏の発言は社会学の「常識」としてなんら問題がない、という意見もありますが、私はやはり違うと思ってますし、一般的な「暴力」という語感と、社会学でいうところの「暴力」のニュアンスの違いが話しをややこしくさせてるような気がします。

このあたりは私のアホ頭ではうまく表現出来ないので、下記ブログの意見が私の考えに近く、うまく纏めておられるのでご紹介します♪w
「自衛隊は暴力装置ではない。タコ焼きがタコ焼き器ではないのと同じ。」
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/11/post-7cd1.html

私のような素人感覚からすれば、最初から「武力装置」とでも訳しておけば、日本語の語感とも合ってて、混乱せずに済んだのでは?とも思いますし、「暴力装置」を手にしコントロールする立場の人が、自らの部下(直接ではないにしても)に対してあのような場で「暴力装置」と口にするのは、思っていてもしてはいけない事だったと思います。



で、前置きが長くなりましたが・・・、以下のニュース・・・。

「暴力装置」という表現が適切かどうかはともかく、支配下に置く自衛隊に対して、ここまで冷たく当たる政権は過去に例がないのでは???

これでは自衛隊員の方は怒りますよ!!



国民も、もっと怒りましょう!!



-----------------------------------------

自衛隊に冷たい民主党政権 手当なしでアフガン派遣
2010.11.20 01:02

 仙谷由人官房長官が自衛隊を「暴力装置」と呼んで批判されたが、民主党政権の自衛隊への“冷たい対応”が19日、明らかになった。

 菅政権は、自衛隊の防衛医官らをアフガニスタンに派遣する方針だが、防衛省設置法上の「教育訓練」の名目での派遣を検討している。防衛省は19日の自民党外交・国防合同部会で、アフガン派遣の防衛医官らについて「教育訓練として派遣する場合、出張扱いとなるため手当などでの特別待遇はできない。国連平和維持活動(PKO)やイラクに派遣した際と同じような処遇はできない」と説明した。

 自民党議員からは「危険な場所に派遣される隊員の気持ちを考えていない」との批判が相次いだ。

ニュース元URL↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101120/plc1011200103002-n1.htm



ブログ一覧 | 政治関連ニュースねた | 日記
Posted at 2010/11/20 10:09:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

病気は重症なーり😷
superblueさん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

おはようございます。
138タワー観光さん

なぜなぜ分析
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年11月20日 10:52
こんにちは。
日本語は言葉が持つ意味があり、不特定多数の人間に話す場合にはそこまで斟酌して言葉を発するべきであると思います。政治用語として話す場合にはきちんと断って上で話すべきであるし、そうでなければ日本語本来の意味で捉えられ理解させるでしょう。

私も政治学には疎いので「暴力装置」という用語は知りませんでした。当然日本語の意味で捉えましたので愕然としたものです。所詮あなた方は我々自衛官達を戦略上のコマとしか考えていないのでしょう。先の海上保安官の件もそうです。海上保安庁という集合体がありその中で日々奮闘している隊員と言う人間一人一人がいると言う認識が無く物程度にしか思っていないのだと。感謝の気持ちと心が感じられない。

有事の際は前からだけ弾が飛んでくるのではない。後からも飛んでくる事がある。これを忘れないように組織は人間一人一人が集まって作っているものなのです。弄ぶのはほどほどに。。。

コメントへの返答
2010年11月20日 15:44

こんにちは♪

「暴力」という言葉は、日本語本来のニュアンスからすれば否定的なネガティブな意味合いを持つと思います。
社会学でいうところの「暴力装置」、その解説を聞けばなるほどとも思いますし、過去には自民党の石破氏も同様の発言をしたそうですが、その時には問題もされなかった「暴力装置」の発言が、なぜ仙石氏の時にはこれほど問題視されるのか。

それは彼が左翼思想の持ち主であり、媚中政策を推し進め、過去の言動に見られるように自衛隊を嫌悪しているからだと思います。その彼の口から出た「暴力装置」というニュアンスは単に概念上のものではなく、自衛隊に対する嫌悪と憎悪の念が透けて見えたために、国会の場で彼がそう発言した途端に議場がざわめいたのだと思います。質問に立っていた世耕議員がこの言葉の概念を知っていたかどうかは分かりませんが、それまでの話の流れから、国家の持つ統制システムとしての概念を超えて、戦前の軍部の暴走と重ね合わせたことに対する抗議であったと想像しています。

そしてまた、すぐに前言を撤回する態度。そこには謝罪の念は一切感じられません。彼が本当に社会学上の概念として「暴力装置」という言葉を用いたのであれば、そのことを述べていれば訂正する必要もなく大きな紛糾を招くことはなかったでしょう。それをすぐに撤回したということは、彼の中での「暴力」という意味合いがマックス・ウェーバーの説く「暴力」ではなく、日本語本来のネガティブな「暴力」という意味で用いたからでしょう。その態度に対して、あの国会の場は敏感にその不遜な雰囲気を察知したのでしょう。

国会は大学の講義の場ではありません。日々変化する内政・外交の問題に即対処するための議論と法制度を練る場のはず。

彼の「暴力装置」という発言には、その「装置」を構成する意思を持った人間に対する愛情と敬意が感じられません。どんな組織もスイッチを押せば動く、まさに「装置」ではありません。血肉の通った「組織」のはずです。彼の言動からは、そうした幾万の人間が任務に忠実たらんと日々努力していることに対する配慮が全く欠けていると感じます。


2010年11月20日 10:58
これは、言葉の暴力ですね(笑)

世界一のスキルと組織力をもつ自衛隊に対して、失礼ですよ。

どこの国の軍隊だって、自衛隊のハイテクレベルを驚異だと知っています。

それを、こんな発言したら国のレベルが疑われます。
コメントへの返答
2010年11月20日 15:50
まさに言葉の暴力です。

まぁ、中共様に日本を差し上げようとした時には、自衛隊は邪魔でしょうから、そんな彼の心中が透けて見えた発言なのでしょうね。

しかも、そんな彼らを海外の紛争地帯にタダ働きで放りだそうとする・・・。

その考え方には、自衛隊に対する感謝の念も労いの念も、もちろん尊敬の念も一切見受けられません。

そんな男を官房長官に据えたまま更迭しようともしない民主政権、あまりにも反日的すぎますね。

2010年11月20日 23:24
ここまで言っても、なぜ仙石は官房長官の座にいられるのか非常に不思議。
今までの様々な発言からしても(本人も不適切な発言が多かったと認めている)既にレッドカードだと思う。
コメントへの返答
2010年11月21日 3:49
なんで民主の人間は自分の発言に責任を持てないのか。責任を取って辞めないのか。

野党時代には、あれだけ揚げ足取って辞めろ辞めろと大騒ぎして現職の閣僚を自殺にまで追い込んだクセに・・・。

ホントに腹が立ちます。


プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグ フロントワイパーゴム交換 2025.9.1 https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3613559/8351951/note.aspx
何シテル?   09/01 18:20
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation