• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

はたして・・・あの「シナリオ」が現実のものとなるのか・・・?ガクブル

はたして・・・あの「シナリオ」が現実のものとなるのか・・・?ガクブル






黒煙が立ち上る延坪島=23日、仁川(聯合ニュース)





え~~、本日午後、北朝鮮軍が韓国側へ砲撃を開始し、かなりの被害が出ている模様。

そして韓国軍側も応射し、双方かなりの規模の砲撃戦となったようです。



現時点ではあまりにも情報が少なすぎるし、私如き素人が推測など出来るハズもありませんが、恐らく北の新たな核開発に対する米の態度へのパフォーマンスではなかろうかと・・・。

次は日本へミサイルを撃ち込んでくるかも知れません・・・。仮に被害が出たとしても、日本は何も出来ないのでしょうね・・・。

そして、以前にも「第2次朝鮮戦争勃発は有り得るのか?その時日本はどうする?どうなる?」としてネタにした時の「シナリオ」が現実のものとなるのだけは避けて欲しい・・・。

マジで。

んで、私のアホな妄想が現実になるワケないでしょうが、「ちゅうべいこうはくうらおもて♪②(中国漁船拿捕問題は中米の陰謀だ!w)」なんて感じでネタにした、コッチのシナリオも勘弁して下さい・・・。

いや、マジでw



さらに、何よりも一番恐ろしいのが、半島情勢を理由に中共が「国防動員法」を発動し、日本国内の在日中国人が“解放軍兵士”として一斉蜂起することですね・・・。

まさか・・・、ソレが狙いなんてことは・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル



<object width="480" height="385"></object>

-----------------------------------------

韓国軍兵士1人が死亡、民間人も死傷…北砲撃

 【ソウル・仲川高志】韓国国防省などによると、北朝鮮軍は23日午後2時34分ごろ(日本時間同)、黄海上の南北軍事境界線にあたる北方限界線(NLL)を越え、韓国北西部・延坪島(ヨンピョンド)に向けて50発余りの砲撃を行った。

 砲弾の一部は同島に着弾した。

 これに対し、韓国軍も北朝鮮側に向けて約80発を対抗射撃し、砲撃戦となった。韓国軍合同参謀本部によると、韓国軍兵士1人が死亡、KBSテレビは民間人を含め数十人の死傷者が出たと報じた。同島の住民には避難命令が出され、同テレビは同島で火災によるとみられる黒煙が上がる模様を伝えた。延坪島周辺では2002年6月、南北の艦艇が交戦するなど、これまでも衝突があったが、北朝鮮軍による韓国陸上部への攻撃は異例。

(2010年11月23日16時53分 読売新聞)

ニュース元URL↓
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101123-OYT1T00426.htm?from=top





差し替え:延坪島に北が海岸砲発射、韓国軍兵士1人死亡

【ソウル23日聯合ニュース】北朝鮮が23日午後2時34分ごろ、黄海上の軍事境界線と位置付けられる北方限界線(NLL)に近い仁川・延坪島付近の海域に海岸砲100発以上を発射した。韓国軍合同参謀本部が明らかにした。
 これを受け、韓国軍も北朝鮮海岸砲基地付近に向け、自走砲「K-9」80発以上を応射するとともに、さらに挑発すれば強力対応すると警告放送を行った。また、F-15、16戦闘機を黄海5島地域に向け出撃させた。

この砲射撃で、韓国軍兵士1人が死亡。3人が重傷、10人が軽傷を負っている。

 合同参謀本部関係者によると、韓国軍は陸海空の合同作戦遂行能力を高めることを目的とする護国訓練を22日から実施。その一環として、黄海の南側に向け射撃訓練を行っていたところ、北朝鮮が海岸砲を発射してきた。このうち数十発は、住民がいる延坪島に落下。民家にも着弾し、至る所で火事が発生している。住民は島の防空壕(ごう)などに避難しており、軍と警察当局が人命被害の確認を進めている。現時点では3人の負傷が把握されている。

 合同参謀本部は、砲撃を受け「局地挑発最高対応態勢」を発令した。危機管理体系を稼動し、全軍の警戒態勢を強化。確固たる軍事対応態勢を備えた。

 一方、李明博(イ・ミョンバク)大統領は現在、青瓦台(大統領府)で緊急安保関係閣僚会議を主宰している。これに先立ち首席秘書官会議では、断固対応を指示。そのうえで、状況が悪化しないよう万全を期すよう述べた。

 午後4時42分現在、南北間の交戦は1時間にわたり中断している。参謀本部関係者は、午後3時42分に実施された韓国側の応射を最後に、北朝鮮の海岸砲射撃が止まっている状態だと伝えた。

ニュース元URL↓
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/11/23/0900000000AJP20101123004800882.HTML





北朝鮮の砲撃、白リョン島付近基地でも異常兆候

【ソウル23日聯合ニュース】北朝鮮軍が黄海上の軍事境界線と位置付ける北方限界線(NLL)に近い仁川・延坪島に海岸砲を発射したのに続き、白リョン島付近の海岸砲基地でも発射の動きを見せており、軍当局が綿密に注視していることがわかった。
 政府情報筋は23日、延坪島一帯での海岸砲射撃は小康状態だが、白リョン島付近の海岸砲基地でも砲陣地を開放するなど異常兆候がとらえられたと伝えた。北朝鮮の動向を鋭意注視しながら、準備態勢を強化していると明らかにした。

ニュース元URL↓
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/11/23/0900000000AJP20101123004700882.HTML





【朝鮮半島ウオッチ】「金正恩大将の核戦略」~支えは核爆弾に原発、水爆…
2010.11.20 12:00

 北朝鮮の核活動が目立ち始めた。水爆開発の基礎である核融合研究の開始を韓国当局が確認しており、「金正恩大将の核戦略」は予想を超えるスピード感がある。米国の専門家を招聘(しょうへい)して軽水炉建設を公言、米軍事衛星に核活動を見せつける示威行為には、本格化した後継準備のなかで米国との平和交渉を急ぎたい金正日総書記の焦りがにじむ。専門家は、核弾頭開発などの技術獲得の速度を警戒している。(久保田るり子)


3度目の核カード

 北朝鮮発の核関連の動きは、金正恩氏の活動に連動している。金正恩氏は登場から約50日で約20回、国内で金正日総書記に同行して視察などを行い、その映像を朝鮮中央テレビは一日に何度もニュースとして放映。さらに記録映画としても放送してきた。金正恩氏は党中央軍事委員会副委員長であり、核活動は、金正恩氏の実績となる。

 北朝鮮は平壌から金正恩氏を世界にデビューさせた9月29日(党代表者会)当日、米ニューヨークの国連総会で朴吉淵(パク・キルヨン)北朝鮮外務次官が『米国の原子力空母が北朝鮮の周辺を航海する限り、われわれは核抑止力を決して放棄できず、むしろ強化するだろう』と演説し、「核保有国」であることを強調した。

 核戦力は自己防衛に向けた抑止力だと述べ、国連の場で改めて核保有国としての立場の既成事実化を試みた形で、北朝鮮の核戦略は次世代にも引き継ぐとの宣言に等しい。

 10月下旬には再び「核保有の正当性」のプロパガンダの発信を開始し、「われわれの核抑止力保有は至極当然」(10月23日、朝鮮中央通信)などと主張、「米国は核問題解決のため根本的な措置をとるべきだ」とも述べた。

 宣伝活動と並行して過去2回の核実験場、咸鏡北道吉州豊渓里での人や車の動きを活発化させた。米衛星に捕捉させるためとみられる。

 11月に入ると、プリチャード元米朝鮮半島和平担当特使ら米専門家や元外交官が続々と北朝鮮入り。彼らの口から寧辺の核施設で「軽水炉建設が始まったと聞いた」との発言が相次ぐ。3回目の核実験、核開発進展をカードにした米朝協議の催促であろう。

 金正日総書記は明らかにいらだっている。今夏の訪中で胡錦濤国家主席との会談を通じ6カ国協議への復帰の示唆など米朝協議に向けた秋波を送ったが、米国は「北朝鮮の態度次第」と原則論を譲らないためだ。

 「3度目の核実験の可能性はかなり高い」と述べる北朝鮮専門家は多い。内外に強い指導者をアピールするため、核とミサイルを使うのは一貫した北朝鮮の手法。この方法論にこれまでブレはない。

水爆、核弾頭付きの弾道ミサイルという悪夢…

 3度目の核実験実施は友好・支援国である中国が抑止するだろうという楽観論がある。だが、在京の北朝鮮関係筋は「北の核保有を中国が愉快でないのは確かだが、重要なことは北の新体制が親中で安定していることだ。これは中国の次の指導者、習近平氏(中国共産党中央委員会常務委員)と中国人民軍の考え方だ」と述べる。

 韓国紙、中央日報によると、中国・北京大学国際戦略研究センターの朱鋒副所長は今夏、ソウルで開かれたセミナー(非公開)で、「第3次の核実験は小型化された核弾頭を装着したミサイル実験をするだろう」と述べた。朱氏はまた、中国が北朝鮮の核開発状況について「すでに小型化の段階」とし、「核融合の成功」発表については、「水爆製造のためではなく、小型化過程のため」との見方を示している。

 一方、米韓当局にとって、北朝鮮の核開発の実態把握は最重要課題だ。

 北朝鮮は今年5月、「独自技術で核融合反応に成功した」と報道した。

 11月2日、韓国国会で北朝鮮の核融合研究の進捗(しんちょく)度を聞かれた金泰栄・韓国国防相は、「核融合の基礎的な水準の研究は始めたとみている」と答弁。金国防相はさらに「北朝鮮は核兵器を小型化する方向に進み続けており、弾道ミサイルや輸送機で運搬可能だ」と小型化がかなり進んでいるとみていることを認めた。また、ウラン濃縮に関しても「ウラン濃縮による核兵器化は進んでいる」と述べており、開発速度が予想よりかなり早まっているとの分析を明言した。

 北朝鮮は15日付の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」で第2回核実験以来の米国の対北制裁を「国際法と(北朝鮮の)自主権侵害行為」と強く批判し、「米帝が国際法規範を蹂躙(じゅうりん)、破棄するなら朝鮮半島は戦争状態に置かれる」と報復を辞さないとの警告を発した。

 核戦力は金正恩体制に向け、確実に強化の一途にある。

ニュース元URL↓
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101120/kor1011201201001-n1.htm




※ 以下再掲

朝鮮半島有事に中国が軍事対応の可能性、米国防総省

【ワシントン17日聯合ニュース】米国防総省は16日に議会に提出した中国軍事動向に関する年次報告書で、中国の地域的懸念のひとつに「朝鮮半島の混乱」を挙げ、北朝鮮の急変時や南北の軍事衝突など朝鮮半島有事には、中国が軍事的対応を取る可能性があると指摘した。
 報告書は、北朝鮮、南沙(英語名:スプラトリー)諸島、尖閣諸島(中国名:釣魚島)などの問題に触れ、中国の戦略を「域内安定最優先」と分析した。その上で、海外資源へのアプローチが可視的に脅かされたり、朝鮮半島の混乱で域内安保力学が変化することがあれば、軍事的展開や配置状況の変更を実行することもあり得ると述べている。これは、混乱の水準により人民解放軍を中朝国境近くに移動させる、北朝鮮地域に進駐させるといった状況も包括する表現とみることができる。

 こうした分析は、「朝鮮半島の混乱」状況のひとつ、北朝鮮の急変時に、中国が人道的支援、治安維持、核兵器統制を名分に軍事的に介入することがあり得るという専門家の見方そのままに、米国政府も中国の軍事対応の可能性を考慮していることを証明するものと受け止めめられる。

 米国は、中国の軍事的介入の可能性も念頭に置いたうえで北朝鮮急変時の対応計画を非公開で策定していると伝えられるが、政府の正式な報告書が朝鮮半島有事の中国の軍隊移動に言及したのはこれが初めてだ。

 ワシントンの外交筋は17日、聯合ニュースの電話取材に対し「米国政府が軍事的展開や配置という表現を用いながら、中国の朝鮮半島混乱対応シナリオを予想したのは初めてだ」と伝えた。朝鮮半島の混乱とは、中国が臨まない北朝鮮の急変事態を念頭に置いたものだとした。

 国防総省は、中国は2020年まで経済発展に友好的な環境を維持するため、外部の緊張状況を管理することに焦点を当てているが、中国指導者らの統制範囲を外れ「中国を平和的路線から離脱させる出来事が起こる可能性がある」と診断している。

 これに先立ち米国の保守系シンクタンク、ヘリテージ財団は4月に公表した北朝鮮の権力移譲に関する報告書で、米国高官は、北朝鮮に急変事態が発生した場合、核兵器を統制するため北朝鮮に進駐する中国軍と米国の衝突、または中国軍と韓国軍の衝突が生じるという最悪のシナリオを想定していると主張した。自国の軍事介入に対する北朝鮮の否定的な感情を理解している中国は慎重な姿勢を取るだろうとしながらも、北朝鮮が統制不能な状況に陥ったと判断すれば、軍隊を進め、北朝鮮の崩壊を防ぎ、現状を維持する戦略を選択するだろうと強調した。

japanese@yna.co.kr

ニュース元URL↓
http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2010/08/18/0300000000AJP20100818000600882.HTML




半島有事、そのとき日本は? 恐ろしい3つの結末とは… 産経新聞 2010/06/25 21:13更新

 朝鮮半島の南北分断と対立を固定化させた朝鮮戦争が始まって、25日で60年を迎えた。この間、朝鮮半島情勢は、好転の気配をみせず、海軍哨戒艦の“沈没事故”が起き、ますますきな臭くなっている。半島有事は決して「周辺事態」と呼べる「対岸の火事」ではない。わが国に確実に飛び火する“日本有事”である。国内支援者蜂起による国内の戦場化▼首相誘拐▼離島占領による島民の人質化…。専門家と実施したシミュレーションでは“日本有事”を裏付ける恐ろしい3つの結末が導き出された。 

 北朝鮮軍は世界最大規模の特殊部隊を有する。エリート部隊は偵察局の1個大隊(500人)を主力とする対日部隊1200人。偵察大隊は日本の言語・文化まで理解し、米陸軍の対テロ特殊部隊デルタフォース級の実力を備えている。このほか、25個旅団10万~12万人の軽歩兵を2008年度末までの2年間で18万人に増強した。軽歩兵とは軽装備の歩兵ではなく、山岳踏破や昼夜・全天候に対応できる高機動能力を持つ部隊のことだ。

 一方で、朝鮮労働党にも工作機関がある。「統一戦線部」に対日工作員500人、対日戦闘員も5千人を擁している。もっとも昨年、党の「作戦部」と日本人拉致を実行したとされる「35号室」といった工作機関を偵察局に一本化(=北朝鮮偵察総局)し、軍の非対称(特殊作戦・工作)能力を強化したとされており、編成の掌握が一層困難になった。しかも、日本国内には、決起もいとわない忠誠心を培った協力者=土台人(どだいにん)5千人を抱えているといわれる。

 こうした日本国内への投射能力をもとにシミュレートしたところ、3つのケースが浮上した。

 《ケース1》韓国陸軍士官学校生への調査ではかつて、34%が「韓国の敵」は「米国」と答え「北朝鮮」を上回った。民族共通の敵として反日米同盟民族闘争を誘発し、ゲリラ活動と併せて日本を戦場化することが作戦目的である。

 湾岸戦争で、イラクはイスラエルに対しミサイル攻撃を行った。イスラエル軍が反撃すれば、イスラエルとその背後の米国が共通の敵であることをアラブ世界に証明し、アラブ対米国とその同盟国という対立図を引き出す戦術であった。考え方としては、この戦術と同一線上にある。

 弾道ミサイルの攻撃目標は本来、靖国神社や米国大使館など、象徴的場所が効果的。だが、北朝鮮のミサイルは着弾予定地点と着弾地点との誤差が2~4キロもある。民族蜂起が目的で、同胞への被害を避けるため、永田町や霞が関といった政治・行政の中枢や、自衛隊・米軍が共存する基地、いわば同胞が少なく、かつ広域の目標を通常弾頭で狙う可能性が高い。

 同時に▽ミサイル誘導や効果確認に偵察大隊1、2人(以下、人数は目標・地域ごと)▽地対空ミサイルなど防空能力排除に向けた偵察大隊7~15人▽インターネットやメディアなどを通じて、同胞に当初は「反日運動」、激高してきた時機を見計らい「決起」を呼びかける任務を担う旧「35号室」工作員(以下、工作員)1、2人-などが、作戦行動に入る。1カ所で3ケタの犠牲者が出る。

 《ケース2》政治決定をまひさせることが作戦目的である。具体的には首相拉致が考えられ、仮に殺害しても新首相を誕生させないため安否不明の状況を作為。抱き込んでいる国会議員を活用して新首相誕生に反対させる。官房長官や危機管理監の拉致も狙えば効果は増す。

 加えて▽通信・交通基盤破壊と対米協力キーマン暗殺に工作員1、2人がそれぞれ作戦行動に入る。ここでも「対米協力反対」「反戦」など厭戦(えんせん)気分をメディアを使い盛り上げる。首相を守る警護官(SP)のほか、交通量によっては1カ所で4ケタの犠牲者が出る。

 《ケース3》日本を基盤とする米軍の投射能力低下のみならず、状況により、日本に戦争終結の仲介をさせる。対馬や壱岐など複数の離島を占領し、戦争終結を条件として島民を人質にする。拒めば、島民を段階的に殺害。蛮刀でノドを切り裂くなどのシーンをメディアに流すことが想定される。陣地防御ではないから守りやすく、偵察大隊7~15人で任務遂行できる。

 対米軍後方支援とのはざまで政府決断が遅れ、人質殺害が始まれば、メディアを使い政府を非難する。

 以上の3ケースは組み合わされて起きる可能性も高い。「対米軍後方支援を断固継続する」と即断・公言できない国は、以上のように執拗(しつよう)に狙い続けられるのである。

ニュース元URL↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/408267/





ブログ一覧 | 歴史・ミリねた | 日記
Posted at 2010/11/23 18:03:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2010年11月23日 19:00
もうね …

まんどくさいんで


やっておしまい … と言うしかないような


そんときゃそん時っつう感じで (--;

コメントへの返答
2010年11月23日 19:12
いやホントにメンドクサイですね・・・。

なんだかんだとネチネチネチネチ、どこまで本気なんだか中途半端に・・・。

そんなに注目して欲しいのでしょうかね・・・w

2010年11月23日 20:36
厄介な話にならないと良いですが・・・。
コメントへの返答
2010年11月23日 21:02
韓国軍の訓練に対して挑発的な警告、虚仮威しを毎回してきてはいましたが、3月の韓国軍哨戒艇撃沈事件(コレはかなり疑惑もあるようですが)に続いて、今回民間人にまで被害が出るような実力行使に出た背景には、必ず何らかの理由があるのでしょうね。

ただ、このまま戦火拡大、ということはないと思いますが・・・。

ひょっとして・・・、将軍様が危ないのかも・・・?

2010年11月23日 23:36
こんばんは
共倒れが一番ですが、南はヘタレなので期待できません。
北が発砲したと言う事は、南にそれだけの事をされたのだと思います。

竹島を占拠されていいても黙認している日本は北に見習うべきです。でも最高指揮官が・・・
コメントへの返答
2010年11月24日 2:13
こんばんは♪

半島内だけで共倒れして自己完結してくれれば良いのですが、日本国内の在日を頼って大量の難民が押し寄せることも想定できますし、今の民主にとってはむしろ積極的に受け入れることもやりかねませんから、このまま沈静化することを願わずにおれません。

もっとも、北の体制維持は、中共はもとより米の意向でもあると個人的には思っていますので、米が裏でコントロールできている間は大きな戦争状態になることはないと思います。

北の脅威が無くなってしまうと、極東アジアに米軍が駐留する名目が対中国しか無くなってしまい、あからさまな直接対決の図式は米中ともに望んではいないでしょうし。

今回の砲撃は、北の体制内での何らかの理由によるものではないかと思っています。

将軍親子の権限委譲がいよいよ近づいているのか、世襲制に不満を持つグループが次期将軍に反発しているのかも知れません。

なんにしても、世界から非難されても構わないほど、北の国内の関心事を別に逸らせたい緊急事態が発生したのか、または軍部の不満のガス抜きや士気高揚をここまでの規模でせねばならないほど忠誠が揺らいでいるのか、どちらにしても北の体制内に何か今までにない動きがあるのでしょうね・・・。

2010年11月24日 0:17
今から早急に核開発をして北や中共に備えるべき。
きっと日本にも打ち込んでくると思う。標的がどこであるのか・・・ 山陰あたりの地方都市か???

中共が混乱に乗じて日本占領なんてことは・・・ あるだろうね。
コメントへの返答
2010年11月24日 2:16
これはもう、日本も「核武装」をするべきなんだろうね・・・。

このタイミングなら宣言できると思うけど、現政権がそんなこと言うはずもないし・・・。

仙石の記者会見てのを見たけど、憧れの国の暴走にちょっと狼狽えてるようだったねw

会見の内容も相変わらず中身無かったし。結局「注視」するだけじゃん。
ミサイル飛んで来ても「遺憾」のひと言で片付けるんだろうね。

2010年11月24日 5:42
核武装は核物質の維持管理及び廃棄に膨大な予算が必要であり、現段階での導入は得策でないと思います。装備を運用する要員の確保面から考えたとしても、定員より少ない人員で国内と海外への派遣を実施している現状では少ない人員を各部隊から削り、現場のストレスが上がるだけだと思います。現実的対処としては在日米軍のさらなる増強と交戦規定に相当する部隊行動基準など、実際に戦える法整備が急務だと思います。

以前にも書き込みさせていただきましたが、あくまでも想像ですが日本を攻撃しようとする場合、核兵器は使用されなくても、核物質を軍事上重要でない場所で小規模に飛散させるような攻撃がまず静かに行われると思います。ノルマンジーのように上陸用舟艇で日本海の海岸線が埋め尽くされることはないような気がします。漁船及び小型潜水艇で密かに上陸した工作員があらゆる方向から散発的に攻撃して迅速に移動の後、協力者の拠点で潜伏、再び別の場所で活動するため、盗難車のミニバンに乗り小規模でごく普通の市民の格好をした工作員が活動・・・・・大きな戦闘部隊が着上陸、爆撃機が空を舞い、要撃機が緊急離陸し、PAC3が発射準備!!制空権制海権が何とかというような、富士総合火力展示演習のような戦闘はないと思います。自衛隊の化学戦対処部隊を各地の核物質無毒化の為に疲弊させて、軍服を着た戦闘員は表で銃を構えることもなく、いままで潜伏していた戦闘員がTシャツにジーンズで破壊活動を続けるように思えます。
コメントへの返答
2010年11月24日 12:24
なるほど、核武装による部隊への負担増・・・、これは無視できない現実的な問題ですね。

まずは自衛隊法を改正することで、自衛隊を法制度上もきちんと「正規軍」として現実に即した運用ができるように改めるべきこと、これも尤もな考えだと思います。

そして日本国内で実際に起こりうるかもしれない戦闘の様相も、ご指摘の通りの市街戦、ゲリラ戦等の後方攪乱、民間人を巻き込む、というよりも標的にした無差別テロ攻撃に成り得る可能性が非常に高いでしょうね・・・。

北朝鮮に対して、と限定した考え方をするならば、やはり核攻撃施設への先制攻撃、これが一番現実的なのかも知れません。

そのために、北の動向を事前に察知する情報能力は必須で、監視衛星だけでなく、現地でのスパイ工作といった能力を強めることは絶対に必要だと思います。

ですが、同じように日本に核ミサイルを向け恫喝してくる中共に対しては、核施設への先制攻撃をしようにもあまりに遠く、対中共ということで考えれば、やはり核武装というのは効果は有るのではないかと愚考します。
もちろん「抑止力」としてですが(^^;

それに、現実に撃ち合いとなれば国土の狭い日本には一発の核で済みますが、広い大陸では日本が数発の核を保有した程度で中共に打撃を与えることは困難でありましょう。

このことは、先の「日中戦争」で泥沼化した戦況と、「項羽と劉邦」の時代より広い大陸を逃げ回ることに長けた戦略を持つ民族性を考えれば、日本の核武装は余り意味が無いとも思いますが、やはり外交戦略としても抑止力としても日本が将来的に核武装することは、一定の意義があるようにも思えます。

もっとも、私の郷里がヒロシマということもあり、世界で唯一の「被爆国」である日本が自ら自国民を焼いた業火の兵器を持つことには、個人的には抵抗がありますが・・・。

2010年11月24日 7:26
第一報は、仕事場のラジオで聞きましたが、戦争が始まる時ってこんな感じなのかなぁ、って思いました。
祝日でしたが、これがフツーの日で、韓国ではなく日本だったら、子どもは学校、家内も仕事、みんなバラバラの場所に居るということが、すごい不安ですネ(・_・;
コメントへの返答
2010年11月24日 12:27
仕事場のラジオで・・・。

ドキッとしますよね・・・。

これが日本だったら・・・。

うわぁ~、想像したくないですぅ・・・。

でも、こういう現実がすぐお隣で起きるかも知れないことから目を逸らしちゃいけないんですよね・・・(T T)



プロフィール

「[整備] #セレナ セレナ2 Egオイル・エレメント交換 2025.8.7/74,960km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3082782/8323098/note.aspx
何シテル?   08/07 11:17
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation