• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月24日

「古本大学講義」(九)

(安岡正篤-「人物を創る」より)





「格物」 --- 科学的読み方と哲学的・認識論的読み方(一)

その次が「八条目」といわれる八箇条。

「古之欲明明徳於天下者、先治其国。欲治其国者、先斉其家。欲斉其家者、先修其身。欲修其身者、先正其心。欲正其心者、先誠其意。欲誠其意者、先致其知。致知在格物」。

※(古の明徳を天下に明らかにせんと欲する者は、先づ其の国を治む。其の国を治めんと欲する者は、先づ其の家を斉う。其の家を斉えんと欲する者は、先づ其の身を修む。其の身を修めんと欲する者は、先づ其の心を正す。其の心を正さんと欲する者は、先づ其の意を誠にす。其の意を誠にせんと欲する者は、先づ其の知を致す。知を致すは物を格すに在り。)

格物、致知、誠意、正心、修身、斉家、治国、平天下、八つになります。これを三綱領に対して八条目といいます。

「物格而后知至。知至而后意誠。意誠而后心正。心正而后身修。 身修而后家斉。家斉而后国治。国治而后天下平。自天子以至於庶人、壹是皆以修身為本」。

※(物を格して而る后知至る。知至りて而る后意誠なり。意誠にして而る后心正し。心正しくして而る后身修まる。身修まりて而る后家斉う。家斉うて而る后国治まる。国治まりて而る后天下平らかなり。天子より以て庶人に至るまで、壱に是れ皆身を修むるを以て本と為す。)

中江藤樹が読んで非常に感激したというところです。

この本末先後というところから考えて行くと、まず自分を問題にする。つまり自分の何が発達段階であるか、何が根本であるかと言えば、天下を治めるとか何とかいうのは頂上の問題であります。天下に明徳を明らかにするためには、それに先んずべき問題として、その国を治めるということがなければならぬ。その国を治めるということの先決問題あるいは根本問題として、まず其の家を斉えなければならない。家を斉えるための先決問題・根本問題は修身ということでなければならぬ。身を修めるには、これに先だつ根本精神として「心を正す」ということが必要である。心の根本形式は意志であります。意志というものは、精神の最も根本的な形式の働きであります。したがって意を誠にするためにはまず知を致さなければならぬ。我々の知識、我々の精神、我々の意識、我々の理性の働き、これを完成し、樹立しなければならぬ。そのための鍵は「格物」にある。



※ 「大学(一)」参照。





前頁「古本大学講義」(八)

次頁「古本大学講義」(十)




ブログ一覧 | 「大学」・「小学」 | 日記
Posted at 2011/07/24 02:07:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爆食結果発表
ふじっこパパさん

米🌾とチョコ🍫がとんでもない💦
伯父貴さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

私の宝物です✨
スプリンさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2011年7月24日 3:13
本来、、、国会議員程の地位にあるのであれば、、
こういう哲学を自分なりに持っていなければいけませんよね。

半分以上は、狡猾な 俗物 に思えてしまいます。。。
コメントへの返答
2011年7月24日 15:34
日本の長い歴史の中でも、庶民に至るまで高い教養を備えるようになったのは江戸中期以降の話ではありますが、万民が「公益」を考えるようになった幕末から明治期にかけての日本人像は、世界史の中でも奇蹟なのかも知れません。
江戸幕府による封建制を維持するために取り入れた朱子学が「公益」を考える学問であった事、それと古来からの「尊王」思想というか宗教的な考えとが融合して弱体化した幕府を否定し王政復古を招いたのは歴史の皮肉なのかも知れませんが、明治維新の原動力となったのは間違いないでしょうね。

こうした身を修める学問を戦後教育では否定し、薄っぺらい「道徳」となってしまったことは痛恨の極みなのだと感じますが、まだやり直しはきくと、私などは呑気に考えています。

エリート層という表現は嫌いですが、国のまつりごとを執り行う人間だけでなく、広く庶民に至るまでこうした心を正し身を修め、家庭を大切にし、而るのちに広い意味での政治に参加する仕組み作りが大切なのだと感じます。
なによりも家庭という社会の最小単位の存在意義があやふやになっていれば、結局国の輪郭もぼやけてしまうのは当然の帰結だと私などは感じています。

今の国会議員だけでなく、名もない草奔の士までがこうした教養を身につける事が国家の大事だと思います。


プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグ フロントワイパーゴム交換 2025.9.1 https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3613559/8351951/note.aspx
何シテル?   09/01 18:20
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation