
牡鹿諸島4島目の網地島へ向かいます。
時間になっても船来ません、おかしいな・・
そういえば今日は土曜日で、これから乗る船は石巻からの下り始発便。
やはり、大勢乗ってました。
(乗船に時間かかったようです。)
そのほとんどが田代島仁斗田港で降りていきました。
で、網地島へ。

読みは”あじしま”。
”あみちしま”と読んだ人、挙手 ノ。

網地港近くの白浜海水浴場。
ベーリング像

1740年頃にはロシア船がここへ来航していた、元文の黒船。
網地島は南北に集落があり、一本の道で繋がってます。

距離は5~6㎞。
1時間も歩けば南部に着きます。

島南部の涛波岐崎(どわめきざき)。
この島も時間余ってしまい、景色良いここで時間潰し。

明日行く金華山。
大金神社
もう1つの港、長渡港。

”ふたわたり”と読みます。
本土へ戻ります。

実は今回、車持ち込んで・・
っていうのは、もちろん冗談で・・
でもこの航路、予約すれば車積めます。
見た感じ、1台だけのようですが。
この車両は島のコミュニティバス、車検で本土に持って行くとかかな?
明るい内に本土に戻りたかったのは、食事や風呂でのんびりしたいから。
暗くなると店閉まってるし、せわしいし・・
まずは食事。

ホエールタウンおしか内で鯨ユッケ丼。
折角なので普段食べられないものを。
風呂は、牡鹿交流センター・ほっとまる で。

牡鹿半島には温泉ありませんので、沸かし湯です。
ジムと図書館も併設されています。
ここに電子体重計があったので久しぶりに計ってみました。
そういえばジム行かなくなってから全然計ってないなと・・
すると、驚きの結果が!
体重・BMI・体脂肪・基礎代謝・筋肉量等は大きな変化はないですが、体内年齢がなんと27歳!
日々の努力の成果かな?(ちなみに体脂肪なんかは11%)
驚きといえばもう1つ。
ここ、コロナ対策と称して未だに住所名前等書かされました。
(後日、長野行って寄った飲食店もそうでした。)
もうそんな段階じゃないのでは?国やメディアを信じ切っちゃてるのかな?
では、そろそろ自分の体験した事を書いても良い頃合いかな。
実は自分ノーワク、0回です。
3ヶ月前には親が体調不良→発熱→検査陽性となりました。
親も高齢者では珍しい0回。
それでも、38度の熱が一時的に出ただけで重症化せずすぐ治りました。
その際、親はさすがにマスクしてましたが、自分はノーマスクで接しました。
結果どうなったか?別に何も問題ありません、全てが予想通りの結果でした。
何を信じるかは、ご自由に。
で、明日もここから船乗るので、同じとこで車中泊。
ブログ一覧 |
徒歩・自転車の旅 | 旅行/地域
Posted at
2022/12/11 14:01:48