
5日目。
今朝も-5℃。
沢渡へ来たという事は、また上高地?たこ焼き?
上高地はギリギリまで迷いました。
冬の上高地に魅せられてもう一度行きたいんですが、いくらなんでも間隔が短すぎかな?
それに、入笠山・霧ヶ峰・乗鞍と雪遊びしてきて雪焼けで顔真っ赤。
迷った末、冬の上高地はまた来季以降にしました。
たこ焼きは、これからまず奥飛騨へ行くので、通過時に状況を確認して決めようと思います。

6時台で早速上高地へ向かう人発見。(釜トン前にももう1人)
良いな~、いってらっしゃい!
自分が行った2月下旬より、今日の方が積雪量多いのは間違いないです。
焦って2月下旬に行かなくても良かったという事か・・
しかし、3月下旬にドカ雪が降るなんて予想できた人いますか?
気になるたこ焼きは・・、

この積雪量では今日は無理だ・・
たこ焼き板半分辺りから奥が全部雪で埋まってます。
安房トンネル通って、奥飛騨へ。
いつもよく入る所で雪見風呂三昧です。
まずは、平湯温泉の朝風呂。

積雪時に来るのは、もしかしたら初めてかも?

ここで、1時間の独泉。
あの防護壁の野湯は・・、

雪で埋まってて、車も止められません。
次の湯は、

荒神の湯
今日は金曜なので、

やはり清掃日。
もう少し湯が溜まるまで待機です。

なんと、ここでも1時間の独泉。
昼食は、道の駅上宝で。

岩魚天丼、量が多くて満腹。
もう1湯、入ります。
奥飛騨温泉郷で1ヶ所見落としてました。
それが、ここ。

福地温泉・石動の湯
福地温泉も日帰り施設があったとは気付きませんでした。
料金は300円。
営業時間は12~16時で短めです。

まさかの3湯連続1時間の独泉。
露天もあるようですが、

冬は休止中。
これはまた夏に再訪する楽しみができました。
もう少し寄り道で、平湯大滝へ。

冬は車道通行止めで、ちょっとしたスノーハイクでした。
滝は、半分溶け始めてます。
安房トンネル日帰り往復はなんかもったいないですが、戻ります。
朝よりはだいぶ雪解けてましたが、たこ焼きは次の機会に。
そういえば、たこ焼き前の洞門。
グーグルマップで”トンネル温泉”として、ポイント登録されてます。

いつもより湯気がもうもうと上がってるような・・?
で、今旅は毎晩氷点下でしんどかったので、少しでも暖かい松本市郊外で車中泊です。
ブログ一覧 |
5泊以上ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2024/04/02 09:50:15