• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月07日

知らぬうちにバイクに対する考えを忘れていた(ことを思い出した)

知らぬうちにバイクに対する考えを忘れていた(ことを思い出した) 【z900RS再燃計画】の一環

これは非常~にテーマに沿った案件かな?

ECUの書換えによる各種改善です。

気分新たに乗るには打ってつけ。

lennonさんのコメントが切っ掛けでした。

が!

それ以前に、
"元来こうあるべき"という基本的な信条みたいなものを、
時代の流れに任せて、正直忘れていたというか、妥協してたんです。

2000年前後かな?
大型バイクを選ぶ場合、大前提があったはずなんですよ。
日本車に乗る場合、逆車を買うべし!
否、わざわざ国内仕様ってオカシクないですか?
と。(↑おかしくはないですけどね?)
結果、殆ど輸入車を選んでたので、その必要は無かったんだけど、
規制によるデチューンのようなバイクに乗るのを不条理に感じてたんでしょうね?

ですが!

時代と共に、ま~色々と変わりましたよ!

輸入車の転がしが効かなくなったり、
(逆に昔は効きまくってたので、大して追い金もせずにトントンと乗り換え可能)
カワサキ車だけがリセールキングになったり、
野原に放置されてたような旧車が桁外れな価格になったり、
そもそも一般のバイクに対する向き合い方も大きく変わりました。

何というか、ファッションになりましたよね?

※あ、これは良くも悪くも。と、捉えてもらえば幸いです。

敷居が低くなって、御年輩になってからバイクに乗り出す人、
自称バイク女子、わざわざ立ちごけをUPするYouTubeの人達、と多種多様。
そんな中、フルスペックを出せるバイクなんか必要ですか?
ってなりますよね?
かと言って、このご時世にサーキットマウントとか、
聞いてもいないライテクを早口でしゃっべってそうとか、
終いにゃ、匿名のネットで説教垂れはじめるとか、
そういうのも絶対避けたい(ですよね?)
正直、そうなるくらいなら前者の方が健全ですもんよ。

じゃ、どんなバイクに乗りますか?
ってなると、前述したかつては『それ意味ないやん?』と思ってた
規制だ規約だのに縛られ、尚且つ高額な国産車を
『まー、そういう物になったんだよね?』 と、納得して乗るしかないワケで。

よ~し、今日もこってり長くなったな!(`・ω・´)



冒頭に戻って、lennonさんのコメント。

『ドンツキ等、気になりませんか?』 と。

うん、まぁなりますよ?

けどそれって、大きな括りだとIE化されてからのバイクそのもので。

大型バイクのIE化は意外と古く、上記で触れた2000年頃のヨーロッパ車は既にIEでした。
それが度々更新される規制により、更に極端な側面が出やすくなった(のだろう)。
と、割り切って考えてもいたんですね。

で、ROMチューニングの考え方や在り方も、かつてのものとは違うんだ。
と、思わされましたねー。

フルパワーやリミッター解除が"ついで"で、乗り味やフィーリングが目的!

おお、なんかこう・・
今まで散々語ってきたことに対して、すごく落とし所が見つかったというか?

個人的な話をすれば、車なら時速300km、バイクなら250km
もちろん限られたコースだとしても、多分今だと普通に恐怖を感じると思います。
や、これは寂しいとか、衰えたとかを言いたいわけじゃなく、むしろ良いこと。

そういや何故か昔は平気だった高所も今じゃ怖いし、
長ネギも美味しくいただけるようになりました。

きっと純化されてるんです。< と勝手に思ってます。

けど、まぁ・・
やはり元来与えられるべくスペックはあったほうが理に反してないし、
使うシーンが無ければ無いで大いに結構。
数字があるだけで所有幸福度?が違うってもんです。

それこそバイクの純化じゃないですかねコレ?

よ~し、更にこってり長くなったな!(`・ω・´)

他人様に見せるようなもんじゃないですねコレ。

過去の自分も、世間に合わせる自分も、老害になりたくない自分も、
一旦肯定してやりたかったのでしょう。

そしてフラットな状態になりたかったのでしょう。

ので、既にバイクの話ですらないという?

削除するのもアレだし、このまま上げとこう。そうしよう。



さて、ECUの書換えですが・・

え?今更話を戻せるのか!ヽ(゚◇゚ )ノ
メンタル強ぇなオイw

拘りの一環として、吸/排気がフルノーマル ですから。
これ逆に、カスタムすらファッション化された時世において、
ましてこのバイクの場合なら珍しいケースだと思います。

故にどういうことか!

現車を持ち込まなくても、スタンダードなメニューで良い、というか
それにベストマッチするということなんです。

よって、地元でショップを探すこともなく、
実績が豊富な横浜の専門店にユニットだけを送るという方法がとれました。
※但し、自分でユニットに辿り着いて外す手間はあります。

alt
ETCの真下にECUがありました。<ややこしいってヽ(`Д´)ノ

【スタンダードメニューの内訳】
①点火マップ 調整 (最適化)
②セカンダリースロットル開度マップ 調整 (フルパワー化)
③アクセルオフ時の燃料カット 調整 (ドンツキ・エンブレ軽減)
④ラジエター冷却ファン温度 変更 (100℃/105℃ → 95℃/100℃)
⑤スピードリミッター 解除


と、なります。

札幌 → 横浜行き
alt
ゴムのケースが汚れてたけど、タイヤ泡々でめっちゃキレイになった。

あとは横浜からの帰還を待って、再び元に戻せば第二のRSライフの始まり?
楽しみです。

あ、いや。

第一時代は ゼファー750RSこと ZR750RS か?

冒頭で触れたことと反する、純国産車の純国内仕様。
もっと言えば750だから、今となってはガラパゴスサイズ的な?
alt

こうなるとまた別物の話になりますね。
素のスペックが旧時代のそれだからフルスペック化の意味が無い。
今思えば、コレにスピードリミッターが付いてたかも疑問。
そもそもこれの最高速が規制丁度くらいなんじゃないですかね?
(そりゃ無いか?)
けど、ルックスだけなら最強ですやねコレ。
フォルムもさながら、空冷エンジンが美しすぎてどうもならん。

see you...
ブログ一覧 | バイクのこと? | 日記
Posted at 2023/09/07 21:28:41

イイね!0件



タグ

関連記事

久しぶりにバイクを買いました
DV8さん

乗るまで死ねない!
バーバンさん

バイクブーム?
こまんぴゅーさん

ナンシーおじさん
くまちん@ダイエット苦戦中さん

良くしてくれるやつには良くしてやる ...
pen@てるさん

刺激か利便性か?
comachanさん

この記事へのコメント

2023年9月8日 8:26
おはようございます。
当時の逆車バイクの話懐かしい~
ワタクシバイク降りて12年になりました。
乗り続ける事って、とっても難しい事です。
九壱アニィをいつも尊敬してますyo
ECUチューンの成功お祈りします😊
コメントへの返答
2023年9月8日 9:39
オファヨウゴザイマス
この頃ですねー。
自分はそれが普通だと思ってたけど、
一般的にどうなのかとか、
ネットが無かったわけじゃないけど、
精々今の1/1000くらい
しか照し合わせが出来なかったので、
今思うとモヤっとします。

↑や、当時はそんなこと考えてもなかったし、
それ言っちゃ、80年代とか知ってる世界だけが全てになりますけどね~

2023年9月8日 17:15
ついに書き換えに出されたんですね。
moto-jpさんですか?
なら、私もそこへお願いしました。
自分好みの乗り味になれば良いですね。ま、万一純正に戻す場合は一万円ほどで元に戻して貰えるので、リスクも大して無いのも良いとこですが。

私は、初代XSR900もココで書き換えてもらいましたが、z900rsともに満足しております。

追伸.書き換え後のz900rsに乗って直ぐに感じたのは、往年のカワサキ車の味というか、大型バイクらしい加速感がやっと姿を表してくれたなといった所でした。^ ^
コメントへの返答
2023年9月8日 17:36
あー、ええ。
シーズンオフを待つつもりでしたが、
寒いと作業が進まないかな~って。
オススメ、ありがとうございました。
ちなみにモトJPさんです。
実績豊富なのが見て取れましたので。
海を渡る?ので、往復だけでも3~4日遅いんですよ。
楽しみにしときます。

プロフィール

「モエレ沼公園のMAPを見ていて気付いた案件 http://cvw.jp/b/745981/47789321/
何シテル?   06/18 21:32
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 11 12 131415
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
【EVOでも完全赤黒計画】 意地と美学の V10系譜3連続ヽ(`Д´)ノ<全赤縛りで出 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
第8代・通勤車/兼ファーストカー にして、JK→JLと2台目のJeep 冬にコレ系を経 ...
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation