• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月28日

好きな車(о´∀`о)

好きな車(о´∀`о) いっちゃいますか、いっちゃいましょう。
「成層圏」の名を冠するあの、イタリィの地上の戦闘機を。
【LANCIA STRATO'S】
「ランチア ストラトス」です。
車名をよく見ると「'」が入っていることにお気づきでしょうか?。成層圏は英語では「stratosphere」(ストラトスフィア)なんですが、車名はこの単語からの造語でストラト'スなんです。つまり正しいロゴは「'」で区切られているのです。
このストラトス、大別するとプロト ゼロ→プロト ティーポ→ストラダーレ(そして、コンペティツィオーネへ)となります。
ゼロはいわゆるコンセプトモデルで、1970年に発表されました。その斬新なスタイルは当時衝撃的なインパクトをあたえました。デザインはあのマルチェロ ガンディーニの手によるもの。

ドアが無い?、ランチアのエンブレムを動かすとフロントガラス部分が動きます。本当に斬新ですね。
翌1971年のトリノショーにて、より現実的なモデル「プロト ティーポ」を発表。

かなり市販型に近づいているのがわかります。ちなみにプロト ティーポとは「プロトタイプ」という意味合いです。このあたりで、ラリー参戦を目標にした開発が始まったとのことです。
そして、翌1974年にWRCホモロゲーション取得のための市販型「ストラダーレ」となります。

では、この市販型であるストラダーレでスペック。
フェラーリ ディーノのエンジンを搭載しており、水冷V型6気筒DOHC、排気量は2418cc、最高出力190psです。乾燥重量は980kgと市販型でもかなり軽量です。エンジンレイアウトは横置きでMR駆動。
サスペンションは前:ダブルウィッシュボーン後:マクファーソンストラット式、これはストラダーレのみでプロトティーポとレース仕様であるコンペティツィオーネでは、前後共にダブルウィッシュボーンとなります。
尚、車高の調整も容易に出来るそうです。グラベルとターマックで高さを変えられるようになっていたわけですね。
ストラダーレの総生産台数は、フィアットの意向で492台(諸説あり)、しかし、ストラトスの生産工程があるベルトーネのグルリアスコ工場が火災になり、全体生産台数に計上される予定であった1/5程のストラトスが大気圏突入の如く燃え尽きたそうです、勿体ねぇ・・・(;´д`)。
その後の調査によると、結果的に当時の残存数は生産済みのもの含め400台未満とのこと。392台とか385台とかこれも諸説あります。
ラリーシーンでの活躍は、もう語り尽くされていると思いますから割愛しますね(^-^;)。
この車、ホイールベースが「異常に短い」ということをご存知でしょうか?。
スズ菌保有者なので、例を上げるとスズキアルトの現行モデルのホイールベースは2360mmです。対してランチアストラトス(ストラダーレやコンペティツィオーネ)はなんと2180mm!!、つまり、現行の軽自動車よりホイールベースが短いのです。
これはラリー参戦を睨んだ回頭性を重視したセッティングで、つまり、直進安定性を「捨てていた」のです。実際にドライブしたドライバー達の証言によると、「コーナリングは素晴らしいが、真っ直ぐ走らせるのが難しい車だ」という言葉が沢山出てきます。ストラダーレでもかなり癖が強い車だそうです。直線より峠が得意なタイプといった所でしょうか。
ラリー以外でも、サーキットでも活躍した車で、マールボロカラーを纏った車幅を拡大したシルエットスタイルのストラトスも居ましたね。このタイプはホイールベースを延長して、エンジンにはKKKのターボが追加されています。
でも、やっぱり一番イメージするのは、ラリーでの「アリタリア航空」カラーでは?。

ランチア ストラトスといえば、やっぱこれでしょ!!(*^_^*)。
子供の頃に、ストラダーレ(本物)を一度だけ見たことがあります、スーパーカーブーマーですからショーでねw。
それ以降はとんとお目にかかれない。レプリカも沢山あるんですけどね(国産もありました)。
本物の中古車市場?、ストラダーレでもそれこそ成層圏を突き破るような御値段でしょうね。
調べると数年前にストラダーレの売り物が一台出たようですが、「6000万円」(から)のプライスタグ、オークションでしたから更につり上がったかも。
もう一度本物が見たい、あわよくば運転席に座ってみたいです・・・(´Д`)。

余談
そう言えば、2005年から「ストラトス」の商標は「フェノメノン」の手に渡っていて、フェノメノンもストラトスをフェラーリF430ベースで作ったわけですが。

これですね、フェノメノン ストラトス。結局市販したんですかね?、25台ほど作られたようですけど。
ブログ一覧 | 好きな車
Posted at 2016/01/28 23:13:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あーこれこれ、ニセコ方面で昔見かけたクラウザードマーニ、本人不在でしたけどね。ZODIACのエンブレムが入っててえっ?マジ?ってなりましたよ。その時は知らなくて後で東本昌平さん所有と知ってやっぱりかとなりました。今年の4月頃に内地で開催された個展に展示されていたそうです。」
何シテル?   08/13 08:11
マヨイガです。現在北海道在住、出身(実家)は福岡だったりします。 怖がる事はない。恥ずかしがる事はない。オヂサンと一緒にアブナい世界に行こうね…(嘘です嘘) 追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

好きな車(゚ー゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 19:34:14
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 06:18:38
好きな車( ´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 00:27:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ アオタMk-Ⅱ (スズキ スイフトスポーツ)
夏ホイール ENKEI:NT-03RR(17インチ7J) 夏タイヤ ブリジストン:POT ...
スズキ SV650X ABS タナカさん (スズキ SV650X ABS)
2021年モデルの最後の生産分です。遂にパーツ類の取り付け完了しました、いわゆる「短刀」 ...
スズキ ジクサーSF250 ジクさん (スズキ ジクサーSF250)
納車に2カ月以上(去年の9月末納車)、よって去年は1カ月ぐらいしか乗れませんでしたから、 ...
スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ゼファーが車検を迎える前にスズキからGSX400Sカタナが出ると知り即行で予約、販売開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation