• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨイガのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

こちらから聞く前に…

こちらから聞く前に…
で、本日ギアオイルを交換でディーラーへ。
ミッションの給油口とドレンボルトとガスケットも新品へ交換します。

さて、聞いてみるかとしていたら工場の方から1人すっ飛んで来て。

「申し訳ありません、どうやら前回の12ヶ月点検の際に、給油口とドレンのボルトをナメってしまったようです。よって、本日の部品代と工賃はいただきませんのでご容赦の程を」と工場主任さんから。

オイルは持ち込んだので(ワコーズ7590)、結局タダでした。
どうやら、若手さんがやらかしたらしい。
まあ、でもある意味しっかりと点検をしているという証拠でもあるので、次回から気をつけてくださいねと。
対応が良かったので特に責めたりは無しです。

調べるると、このボルトはかなり柔らかいみたいですね。
個人でギアオイル交換をやって、ナメったという例が数件ネット上にありました。
やはり工具は良いものを使わないと。
個人的には工具はスナップオンかハゼットかマックツールが…欲しい(^_^;)。
Posted at 2013/11/30 13:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月29日 イイね!

ギアオイルのボルト

ギアオイルのボルト
そろそろ、ギアオイルを交換だねと先週末にいつもの超自動後退'sへ。
オイルを買って交換をお願いすると、しばらくしてピットからお呼びだしが。

なんでも、ドレンと給油口側のボルトが、ナメっている…いや純正でこの形状なのか、当店の工具ではやるとさらにナメってしまいそうなので、作業出来ませんとのこと。
オイ、2度目だよ2度目、嫌な予感がしたからレシート取っておいて良かったな。
工賃は返却を受け、そのままディーラーに新品の給油口とドレンのボルトを発注。
明日、ギアオイル交換をディーラーでやりますが…、付いてた方がいいのやら?。
専用の工具があるのか、はたまた合わない工具で無理やりやってんのかな?と疑いがありまして。
一度、ディーラーでその辺をしっかり聞いた方がいいのかなと。
まあ、ボルトとガスケットは新品だし、入るのはそりゃ入るんでしょうけど。ちょっと、ね。
あまりに続いていますし。

オイルは画像のブツです。
少々お高いですが、やはり個人的にはコレが一番でして。
バイクでもケミカル類でお世話になっているメーカーですから。

Posted at 2013/11/29 20:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月27日 イイね!

国交省、黙れ(-"-;)

ニュースより

【高速料金割引延長へ、1年を軸に調整】
政府は、来年3月に財源切れで終了する高速道路の料金割引を延長することを決めた。延長期間は1年を軸に調整している。
12月に発表する経済対策に盛り込む。割引率を下げたり、割引する区間を減らしたりして、国の負担を現在の年間4千億円から数百億円に減らし、補正予算に計上する。
現在、高速料金は深夜は全国で5割引き、休日は都市部で3割引き、地方で5割引きなどとなっている。リーマン・ショック後の2008年度、自民党政権が緊急経済対策として3兆円の予算をつけたためだが、今年度で底をつく。割引にかかるお金を減らすため、国土交通省は深夜の割引率を5割から3割に下げるほか、地方の平日や都市部の休日の割引(ともに3割)を廃止する方向で財務省と調整している。ETCを使ったきめ細かい割引制度をつくり、利用距離に応じた「マイレージ割引」や午前6~9時が半額になる「通勤割引」を統合することも検討している。
来年4月には消費税率が5%から8%に引き上げられる。割引の継続は、二重の負担増による料金の急上昇を和らげるのが狙い。4月の大幅値上げを避けるため、現在の割引を来年5月の大型連休まで続けてから割引を縮小する案も浮上しているという。
■国交省が検討中の高速料金割引
・全国の午前0時~4時:5割引き→3割引き
・地方の平日午前9時~午後5時:3割引き→廃止
・都市部の休日午前6時~午後10時:3割引き→廃止
・午前6時~9時の100キロまで:5割引き→新しいETC割引に統合。
・延長期間は1年軸に調整

とりあえず割引延長は歓迎ですが。
国交省、もう黙ってろや!!(-"-;)。
だから最低でも現状料金を通常料金にすれば良いだろうが。
本来、いずれ高速料金はタダにするのお話はどうした?ん?。
本当下げる事は考えない連中だな。
Posted at 2013/11/27 19:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月24日 イイね!

またかよ国交省(`ヘ´)


ニュースより

国土交通省は22日、高速道路の料金割引制度について、2014年度から平日昼間の3割引きを廃止する方針を固めた。
深夜などを含め、現在、平日は全ての時間帯で料金が3割引き以上となっており、利用者は値下げを実感しにくくなっている。このため、昼間の料金を元に戻すことで、他の時間帯の割引効果を高める。
東日本、中日本、西日本の各高速道路会社は、明確な効果が見られないことから、廃止が妥当と判断した。

いいから続けろよ(-"-;)。
効果云々とかの話じゃないだろ。そもそもいずれはタダにって話だっただろうが。
こんな連中がロードプライジング(一部の一般道を有料化して渋滞を防ぐ→でも、やってる国では効果は薄いw)とかほざいてるのかと思うと本当。
なら、せめてその3割引を通常にしろよと。


軽自動車税の増税にしてもそう、格差があるなら「まず上を下げろ」よな。
下げる事は本当に考えないんだな。
Posted at 2013/11/24 08:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

12ヶ月の〆(脱兎さんな白兎編)

12ヶ月の〆(脱兎さんな白兎編)今年も来ましたアオタマ(スイスポ)さんの12ヶ月点検。

意外と真面目でしょw。

ちゃんと出してますよ、ノーマルとはかけ離れつつありますけど。
てか、職場がね、そういうのにウルサい所なんですよ。

で、今回はディーラーさんが混んでいるらしくて、今日中には出来なさそう…とのことで。

今回の代車様は…

♪ラパンラパ~~~ン

白いウサギさんでした。
ラパンは初めてだなとエンジンスタート。

うん、遅いな!!(当たり前)。
ODを切っても坂道はトコトコだ…。
でも、平坦地&下り坂ではなかなかですな。

でも、多分コーナーでグニャグニャとロールしまくるんだろうなぁ~…。
意外とカッチリな御身脚でイイね!!を付けました。
思ってたよりロールが小さいんですね。
あー、これはマニュアルで乗りたいな、出来ればラパンSSに、面白そうだ。
と、いうわけで、白い脱兎さんに明日までお世話になります。
BGMはルパン三世(アレンジ)で…。
でも、やはりいつものエアクラッチを踏みまくっています(^_^;)。
Posted at 2013/11/23 11:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「前に書いたキヤノンのお話、最初の試作カメラに描かれたマークが画像のKwanon(観音)マークです。観音様は千手観音から、炎の文字でなかなかファンキーですな。この観音マークからキヤノンになったのです。」
何シテル?   06/26 21:11
マヨイガです。現在北海道在住、出身(実家)は福岡だったりします。 怖がる事はない。恥ずかしがる事はない。オヂサンと一緒にアブナい世界に行こうね…(嘘です嘘) 追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 67 89
10111213 1415 16
1718 19202122 23
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

好きな車(゚ー゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 19:34:14
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 06:18:38
好きな車( ´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 00:27:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ アオタMk-Ⅱ (スズキ スイフトスポーツ)
夏ホイール ENKEI:NT-03RR(17インチ7J) 夏タイヤ ブリジストン:POT ...
スズキ SV650X ABS タナカさん (スズキ SV650X ABS)
2021年モデルの最後の生産分です。遂にパーツ類の取り付け完了しました、いわゆる「短刀」 ...
スズキ ジクサーSF250 ジクさん (スズキ ジクサーSF250)
納車に2カ月以上(去年の9月末納車)、よって去年は1カ月ぐらいしか乗れませんでしたから、 ...
スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ゼファーが車検を迎える前にスズキからGSX400Sカタナが出ると知り即行で予約、販売開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation