• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

好きな車(*^^*)

こちらは国産が久しぶりになりますか。

弾丸軽自動車をスバルから。

【SUBARU VIVIO】

「スバル ヴィヴィオ」です。
レックスの後継として1992年にデビュー。
車名のヴィヴィオは溌剌とした、きびきびとしたという意味のVivid(ヴィヴィッド)からの造語なんですが、実は排気量の「660cc」にも掛けてあるそうで、「6 6 0」をそれぞれローマ数字で書くと、「Ⅵ Ⅵ 0」ですよね。
ローマ数字にはゼロの概念が無いので、ゼロはアラビア数字の0を当てています。
では、その幅を縮めてみると。
「ⅥⅥ0」
ほら、ヴィヴィオになりましたね。こういう掛け言葉でもあるんだそうです。
スペック・・・の前に全てのエンジン形式を。
直4SOHC、直4DOHC、直4SOHC スーパーチャージャー(以下S/Cにて)、直4 DOHC S/C以上です。
この頃は軽自動車でも4気筒でしたね、先代のレックスもそうでしたが。今はコストダウンで3気筒がメインに、でも、外車の最新の小型ハッチバック(Bセグや一部Cセグ)も、3気筒が主流になっていますけど。
ベースグレードと、ホットモデルのスペックを。
水冷並列4気筒SOHC16バルブ、排気量658cc、最高出力48馬力(MTは52馬力)
水冷並列4気筒DOHC16バルブ(S/C過給)、排気量658cc、最高出力64馬力です。
足回りは前後4輪独立懸架ストラット、なんと!!ありがちなトレーリングアームでは無いのです!!、なんだよ、リヤトレーリングアームのスイスポよりいいじゃん!!(^_^;)。当時のレガシィとほぼ同じ足回り構成なんですよ。更に当時のマーチよりも長い2310mmのロングなホイールベース、これが安定性に貢献しています。
ボディ剛性もこの頃の軽自動車は、時速30kmでの衝突安全基準で作られていましたが、ヴィヴィオは時速40kmでの衝突安全基準で作られていたんだそうです。つまり、他社の軽より剛性も高いのです。
さて、この車のホットモデルと言えば


RX-R、これですよね。
S/C過給のDOHC4気筒エンジン、FFもありましたが基本的にはフルタイムの4WD(AWD)、スバルの基本ですかね。
セミバケット風のシートに駆動はビスカスカップリングまで・・・贅沢だなぁ、これが新車で130万で買えていたなんて、良い時代ですね。
RX-Rには、モータースポーツグレードである「RA」がありました。RX-R をベースに、専用サスペンションやクロスミッション、リア機械式LSDの専用装備や、エアバッグやパワーウィンドウ、エアコンも無し、これによりベースのRX-Rより約20kg程軽量化されています。
全日本ラリーは勿論のこと。



なんと、サファリラリーやモンテカルロラリーにも3台態勢で参戦しています。サファリは1993年にあのコリン星いや、コリン マクレーのドライブで、「トヨタ セリカの前を走れ」を至上命令に戦い、残念ながらリタイアとなりましたけど。
軽自動車で世界ラリーを走ったのはこのヴィヴィオぐらいでは?、尚、一部輸出もされて輸出先でも軒並み高評価だったそうです。
尚、テスト的にあの「ニュルブルクリンク」も走行していて、9分台で走ったそうです。最高時速は182kmをマークしたとか。

ヴィヴィオには変わり種もありましたね。

ビストロ、これも好きですね。過給つきのSSもありましたね・・・反則だこれは、見た目で舐めて痛い目を見ちゃうw。
そして、一番の変わり種と言えば。


限定車の「T(タルガ)トップ」、スバル40周年記念の限定・・・と言っても3000台作られたそうです。よく「平成の珍車」と呼ばれていますが、屋根とリヤウインドーが外せます。
これにGC-8インプレッサ風の顔面パーツを付けると、インプレッサラリー風になりますよ。
それを更にラリーレプリカにカラーリング(555とかに)してやるとかなり面白いです。 
1998年、惜しまれつつも生産終了となりました。

さて、中古市場ですが。
Tトップで20~40万、RX-Rは強気で走行15万キロのが60万円から、走行6万キロの最終でなんと100万円以上、程度が良ければ過走行車でも売れるんだそうですよ。
ビストロはS/C付きでも20万円から、ただし、10万キロオーバーの過走行がほとんどですね。 

スバルが走りを本気で追及した、ある意味最後の軽自動車、それがこのヴィヴィオかと。 
スバルは軽自動車生産からは撤退しちゃいましたし・・・(-_-;)。
RAのラリー仕様で冬道を走りたいなぁ・・・ヒーターがあれば良いし、エアコンいらないw。
遊びの足にしたいです。
ブログ一覧 | 好きな車
Posted at 2016/11/26 23:17:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

カエル
Mr.ぶるーさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2016年11月26日 23:55
こんばんは〜(^-^)/

軽で世界ラリーに出た車なんてあるんですね。
RX-R格好良いじゃないですか。
スーパーチャージャー付き四気筒だとかなり楽しめそうですよね(^-^)/
コメントへの返答
2016年11月27日 0:04
こんばんは。
今の規制ガチガチの軽自動車より軽いですから、脚を固めてロムとか吸排気をいじってやればかなり・・・ですよ。実際イジったRX-Rはかなり速いです。スーチャーならプーリー交換とかの技も使えますし。更にリヤシートとか内張りも剥がせば200km近くも可能かもです。中古もRX-Rだけはかなり強気なお値段で流通していますね。
2016年11月27日 0:18
あぁVIVIO、懐かしいです。
愛車紹介にもあげてますが、前車がビストロのS/CのMTでした。
本当に素晴らしい出来の車で、軽自動車のクォリティを超えていたと思います。
パワーと燃費を両立したエンジン、それを受け止めるボディと足廻り。
バランスの良さも楽しさを作るファクターの1つだったのではないでしょうか。
こんな元気の良い車、今のヲタスバルには作れないでしょうね😢
コメントへの返答
2016年11月27日 0:27
こんばんは。
このヴィヴィオは軽自動車を越えてますね、今ならS660ぐらいかと。本当に作り込まれた軽自動車だと思います。あ、そう言えば以前の愛車でしたよね、ビストロS/CのMT、楽しそうじゃないですか。個人的には現行アルトワークスも気になっていますが。面白いそうですよ。シートはスイスポ純正より固くて良いとか。ヲタスバル、つまり「ヨタ(盗用多)スバル」ですね!!(^_^;)。

プロフィール

「あーこれこれ、ニセコ方面で昔見かけたクラウザードマーニ、本人不在でしたけどね。ZODIACのエンブレムが入っててえっ?マジ?ってなりましたよ。その時は知らなくて後で東本昌平さん所有と知ってやっぱりかとなりました。今年の4月頃に内地で開催された個展に展示されていたそうです。」
何シテル?   08/13 08:11
マヨイガです。現在北海道在住、出身(実家)は福岡だったりします。 怖がる事はない。恥ずかしがる事はない。オヂサンと一緒にアブナい世界に行こうね…(嘘です嘘) 追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

好きな車(゚ー゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 19:34:14
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 06:18:38
好きな車( ´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 00:27:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ アオタMk-Ⅱ (スズキ スイフトスポーツ)
夏ホイール ENKEI:NT-03RR(17インチ7J) 夏タイヤ ブリジストン:POT ...
スズキ SV650X ABS タナカさん (スズキ SV650X ABS)
2021年モデルの最後の生産分です。遂にパーツ類の取り付け完了しました、いわゆる「短刀」 ...
スズキ ジクサーSF250 ジクさん (スズキ ジクサーSF250)
納車に2カ月以上(去年の9月末納車)、よって去年は1カ月ぐらいしか乗れませんでしたから、 ...
スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ゼファーが車検を迎える前にスズキからGSX400Sカタナが出ると知り即行で予約、販売開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation