• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

好きなバイク(≧▽≦)

今回は、川崎重厚長大な「イズム」に溢れた一台を。

【Kawasaki (Ninja)ZX-10】
「カワサキ (ニンジャ)ZX-10」です。


はい、これですね。
ん~、ズドン!!と川崎重厚長大!!。
1988年のデビュー、感覚的には90年代のバイクだと勘違いされやすいのですが、実はギリギリ黄金の80年代のバイクなのです。
まずはスペックを
水冷DOHC並列4気筒16バルブ、排気量997cc、最高出力137馬力です。
パワフル~!!、同じ排気量ながら、先代の1000RXより12馬力ほどパワーアップを果しています。内容はヘッドのコンパクト化による圧縮向上、「1カム1バルブ」の動弁方式に変更(RXは1カム2バルブでした)、キャブレターをダウンドラフトタイプに変更などが施されています。
しかし、乾燥重量も川崎重厚長大な【254kg】ですけどね(^_^;)。ホイールはフロント17インチ(幅120)、リヤ18インチ(幅160)ですよ。

当然、当時の世界最速を奪取!!、だって「世界最速」はカワサキの至上目標であり「イズム」ですからね、でも、たまに変な方向にイズムが発動(いや、暴走?)してしまう事が(多々)ありますけどね。

それでこそのカワサキイズム(同義語:大人は見えない釈迦力コロンブス)。

いくつかのカラーバリエーションを。


これが、一番のイメージカラーかなと。


なんだかおめでたい紅白カラー、ニンジャというより「神社カラー」w。初詣で可愛い巫女さんがいたから御守りと干支の土鈴を買ったのは秘密だ!!w。


これ!!、たしか欧州向けのカラーだったかと、一番好きな色ですがまず日本ではお目にかかれないカラーだと思われます。

北米バージョンは当然「Ninja」ですね。


これが北米仕様のNinja ZX-10カラー。何故か1000RXっぽい感じになっています、パッと見たら見分けがつきにくいかも。

そして、実は輸出先の一部地域向けのペットネームは。
「KAWASAKI ZX-10 TOMCAT」だったのです。
と・・・・トムキャット?


たっぽいたっぽいたっぽいたっぽいヒャッハー!!汚物は消毒だぁぁぁ~!!(^_^;)。
現在、Tomさんは鉄工所勤務で鉄の芸術作品なんかも作っているそうですが。


これも欧州向け、KAWASAKI ZX-10 TOMCATでググるとこのカラーが出るんですが、これなのかな?。
最終的には翌1989年までの生産と、RXと同じぐらいで短命なバイクでしたが、ZZ-R1100の基礎となった重要なバイクです。

中古市場は、高くて40万円台(走行2万キロあたりの美車)。安い方は20万円台から見つかります(走行5万キロあたり)。
タマ数は、RXよりかは探しやすいレベル、しかし、ZZ-Rよりかは少ないかと。
乗るならこんな感じで。

サイド、アンダーカウル撤去はお約束ですね。ただ、私個人としてはZX-10にパイプハンは合わない気がしますので、ハンドル周りはノーマルで、この画像のは倒立フォークが入っていますが、正立で行きたいな。フロントフォークのインナースプリングをプログレッシブタイプに交換するのはやりたい所ですが(私のGPZ900Rもインナースプリングのみをオーリンズの物にしていました)。
後はリヤホイールを17インチ化、タイヤを幅180が履けるようにしたいですね。
更なる高みへ登るために開発された基礎の一台がこのZX-10かと思われます。そして、次世代のZZ-Rで花開いたと。
今なら案外お買得なバイクかも、実に良いですね。

もし、TOMCATに乗るなら、黒いヘルメットに


この尾翼のウサギさんマークを書いて乗るかな。うん、解らない人は置いてけぼりなネタですがw。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2017/01/09 00:04:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ガレ⑦。
.ξさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2017年1月9日 9:21
おはようございます(^-^)/

おー、トムキャットですか〜。
…ってそんなペットネームがあったんですね。
ZX-10は結構良く見かけたバイクでしたね〜。
親しい知り合いも乗ってたし。
どうしてもZZ-Rが目立ちますが、ほとんど形変わらないですよね(^-^)/
コメントへの返答
2017年1月9日 9:45
おはようございます。
ZZ-R1100プロトタイプと言えるかと。実馬力も8馬力ほどしか変わりませんし、走行距離に目を瞑れば案外安く入手できます。
ZZ-R1100(C型)やZRX1100の純正パーツ(足周り)も流用可能だとか、これでリヤだけ17インチ化という手もあります。デザインもほぼ変わらないので、違和感も少ないですね。
ただ、純正部品はかなり欠品が出ているそうなので、覚悟も必要だとか。現在も「ORCA」というオーナーズクラブが健在です。トムキャットは本当に一部だけでの呼称だったそうです。
2017年1月10日 20:29
こんばんは。
ミッキーなんとかさん(忘れた)のパーソナルマークですね。プレイボーイのウサギさん。

ZX10の現役当時は、デカすぎ重すぎ太りすぎだろっ!と思ってましたが、今見ると高速旅バイクとして良いかも。RXのネガも概ね対策済みのようですし。価格がお安めなのも魅力的。コスパ最高ですね。

コメントへの返答
2017年1月10日 21:42
こんばんは。
トムキャットと来ればやはり「エリ8」のミッキーサイモンでとw。余談ですけど、何故プレイボーイ誌のマークがウサギなのか・・・実はウサギって年がら年中発(ピー)期で、性(ピー)の塊なんだそうで、それこそ♀をとっかえひっかえ(ア~ン)する様からこれこそプレイボーイじゃないか、マークはこれで行こうとなったんだそうです ̄(=∵=) ̄♪。
10はRXに900Rニンジャのパーツを組みつけたとも言えますね、足周りは結構流用されているとか。
中古は過走行な個体が多数で、部品も欠品が増えているそうですが、いざとなればZZ-R1100やZRX1100のが流用できるそうですから、今が買いかもですね。旅バイクとしては、この上ないかもです・・・ただ、ZZ-R1100のC型も今は結構値落ちしていますからそれが唯一の悩み所かと。

プロフィール

「とりあえず秋(10月後半から)の就職先の内定をいただきました🎉、まずは一安心、多忙になりますけどね。現在新居(中古物件)の申し込みも完了、旭川方面の住人になります。次はガレージありでバイクの冬眠も出来ます、そのうち充電器買わなきゃな。」
何シテル?   08/20 22:17
マヨイガです。現在北海道在住、出身(実家)は福岡だったりします。 怖がる事はない。恥ずかしがる事はない。オヂサンと一緒にアブナい世界に行こうね…(嘘です嘘) 追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

好きな車(゚ー゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 19:34:14
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 06:18:38
好きな車( ´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 00:27:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ アオタMk-Ⅱ (スズキ スイフトスポーツ)
夏ホイール ENKEI:NT-03RR(17インチ7J) 夏タイヤ ブリジストン:POT ...
スズキ SV650X ABS タナカさん (スズキ SV650X ABS)
2021年モデルの最後の生産分です。遂にパーツ類の取り付け完了しました、いわゆる「短刀」 ...
スズキ ジクサーSF250 ジクさん (スズキ ジクサーSF250)
納車に2カ月以上(去年の9月末納車)、よって去年は1カ月ぐらいしか乗れませんでしたから、 ...
スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ゼファーが車検を迎える前にスズキからGSX400Sカタナが出ると知り即行で予約、販売開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation