ごめん、真冬ですけど今回もバイクでしかもスズ菌なんだ。
まあ、今回も私とスズ菌地獄へ付き合ってもらう(むせる)わけなんですが。
ところで皆様「ビクスク」はお好きですか?

いや、これは「ビグ(ピー)ム」だねヤラセはせん!!ヤラセはせんぞぉぉぉ~!!
いわゆる「ビッグスクーター」の事なんですが、ところで、ビクスクの定義は125cc以上を指すんでしょうか?、教えて!!○○ポ先生ぇぇ~!!(誰?)
私?、基本的にビクスク嫌いですけど何か?(キッパリ!!)。
でも、そんな私でも心を惹かれたビクスクがスズ菌にあったのです。
【Suzuki Gemma】
「スズキ ジェンマ」です。
Gemma?
ジェンマ大戦・・・・じゃないから。

これですよ!いや、これは50~125ccの昔の初代ジェンマですね、125(50~80は2サイクル)はこの時代(1980年代)で4サイクルという反骨精神に溢れたベ(ピー)パのパクり・・・アッ(・o・)。
これじゃなくてスズ菌が生んだ250ccの怪しい物体の方ですよ。
いわゆる2代目ジェンマです。
2008年のデビュー、上記した通りでビクスクには興味無しな私、丁度その頃にあるバイク屋さんで用品を買いに行った時にこの物体と遭遇しました。

一目見て、口をついた言葉は「何これキモっ!」(本当にコレでしたw)、メーカーはどこだ?、ああ・・・やっぱり(変態スズ菌)かぁw。車体が長い・・・ああこれ250ccなんだ、お名前は?・・・ジェンマかよ!また随分と懐かしい名前だな!(この当時で26年ぶりでした)と。
ここらでスペック
水冷4サイクルDOHC4バルブ単気筒、排気量249cc、最高出力22馬力です。
お願いして跨がらせてもらうと、他社のビッグスクーターよりも

ロー&ロングなフォルム、そこ!、カナブンだの黄金虫だの「百式」だの言わないw

車高が低いから足つきも良好で(実際足の裏ベタベタでした)コレなら二ケツ(二人乗り)も楽チンだろうなと。いや、その気になれば三人乗りも行けそう(それは違反ですよ)。

この異形極まりない顔がまた良いな・・・コラコラスズ菌そんなにカタログで意地になって異形ライトを強調しなくていいからw。

あら、股の間にメットインスペースが、後席まわりにも収納スペースが沢山あります。2泊ぐらいの荷物なら余裕かと。

そして何と言ってもこの一度見たら忘れられないフォルム!、黒系だとちょっとゴキ(ピ~)っぽいけどな(^_^;)。

赤だと果てしなく「成田山」ステッカーを貼りたくなるけど・・・「さん」を付けろよデコ助野郎!w。
この果てしなくロー&ロングなスタイル、つまりスズ菌はビクスクでジャメリカンを作ったのかな?というのが跨がってみての素直な感想でした。
更に店員さんの熱い推しが。
店員さん:♪Come on baby ジャメリカン スズキウイルスをインストールっ!♪
私:いえ、既に喉仏までドップリ・・・むしろキャリア(保菌者)です・・・w。
こんな感じでしたけど、その価格がねぇ、車両本体価格は約70万円(68万円でしたかね?)、思わず高っ!と跨がっていた状態から飛び降りましたが。
高いぶん細部の作りも良くて

メーター類は4連で何故かアナログ、こんな近未来テイストなスクーターですからデジタルメーターかな?と思っていたんですが跨がって目を疑いました、てか、どうしてこうなったスズ菌!w。

カタログもオサレですね、ん?、つまりアレかスズ菌、このジェンマというバイクは

SW-1(紹介済)、つまりS(スズ菌)W(ウォシュレット)-1(号便器)と同じノリで作ったのかな?。
無国籍なオサレバイクとして、まあ、このウォシュレットの方はMTでスクーターではないんですけどね。
2012年までの生産で、実は同社のスカイウェイブ250より後に販売されて、それよりもかなり早く生産中止になりました。やはり良く言えば個性的、悪く言えばアクが強すぎて灰汁がそのまま煮こごりになったようなスタイル、そしてスクーターとしてはかなり高い価格がネックだった模様。
さて、中古市場ですが。
だいたい30万円~45万円あたりで推移しています。元の車両本体価格から考えれば悪くはない妥当な感じの価格帯かと。
ただ、他社のビクスクほどは売れなかったので少し探すのは大変&イジりたおされた個体が多いです。できる限りノーマルを買うのをお薦めします。

ビクスク全盛期に他社とは違う!を強調したスタイル、わりと高級志向な作りで(スズ菌にしてはw)他社と差をつけ突き抜けようとしましたが、そのスタイルも突き抜けすぎて灰汁も出まくりコケてしまったビクスク、それがこのスズキ ジェンマかと。
イジるなら・・・

ロー&ロングを更に突き詰めてスムージング路線とか、これ、サスはエアサスの模様。

パーツがあるんですよこれも、トライクで世紀末ヒャッハー!仕様とか。

うん!私はやはりコレです!、「成田山」ステッカーを貼れ!「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ!」仕様です(なんだそれw)、
つまりコレのイメージ

※あくまでイメージです。
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2018/12/08 13:43:30