• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月09日

好きなバイク( ゚Д゚)


今回は続々、スーパーな750ccレプリカのお話になります。


HなところのRC30(VFR750R)が148万円の価格で1987年に爆誕して。


YaらしいところのOW01がその後を追って200万円の価格を引っ提げて1989年に生誕。

100万円オーバーのレースホモロゲーション取得のためのスーパーな国産750ccバイク達、そりゃ~「あのメーカー」も黙っているわけがないわけで。

あのメーカー・・・だとぉ?




・・・・スズ菌っ!

【SUZUKI GSX-R750R(RK)】
「スズキ GSX-R750R(RK)」です。

まず、この話から書かなければなりますまい。


実は100万円オーバーの国産750ccバイクを出したのは、スズ菌が最初なんです。
ヨシムラと手を取り合って製作した、1986年の初代GSX-R750がベースであるGSX-R750R、乾式クラッチ、シングルシート、タンク別体式リアショックなどなど豪華装備てんこ盛りで500台限定、そのお値段は105万円、そう、スズ菌が既に先鞭をつけていたのです(紹介済)。
つまり、RC30の仮想敵はこいつだったんですね。
そして、ホンダがRC30を出したもんですから【変態】の魂に再び火がついた。

まず、1988年に


通常型であるGSX-R750が油冷第二世代と言えるJ型にフルモデルチェンジ。
エンジンは初代よりショートストローク化され、前後17インチ化、ANDF(アンチノーズダイブ機構)の廃止、角形断面のアルミフレームに変更などなど・・・実はこのフレーム、ほぼそのままその当時のTT-F1マシン(つまり純ワークスレーサー)から形状や強度を持って来ています。
理由は「新規にイチから開発するのがメンディーいやメンドイから」というね・・・ホイールベースも旋回性向上のために初代よりかなり短くなっております。
通常型であるこいつでも充分に【変態】なんですがね、しかし、一度火がついた【変態】はもう止められない・・・。


翌1989年、更に各部が強化された500台限定の「RK型」が爆誕いたしました。実際J型やK型と区別するためにRK型と呼ばれていますので、ここでも以降はRKと呼びます。

では、RKのスペック
【油冷】(変態の魂!)並列4気筒DOHC16バルブ、排気量749cc、最高出力77馬力です。尚、フルパワー仕様だと120馬力に達するそうです・・・。
では、RKに奢られたスペツィアルなパーツの数々を。

タンクは形状こそ通常型と同じですが、素材はアルミに変更されております。


補強されて通常型より更に剛性を高めたアルミフレーム。
カウルもRCやOWと同じくFRP製のRK専用品で軽量化、ステアリングヘッド部分はGSX-R1100のモノを流用し、フレームのメインパイプ径をサイズアップ、スイングアームピボットまわりの強化やスイングアームにサブフレームを装着しワークスマシン変わらない強度を確保、エンジンのカバー類は専用形状のパーツを装着して、通常型よりもバンク角を増大させています。
更にサブオイルクーラーを追加装着したデュアルオイルクーラーシステム・・・つまりオイルクーラーが2個付いているということ。
インナーロッド式のフロントフォーク、スリット付きのブレーキディスク、アルミ削り出しのブレーキやクラッチレバー&ハンドルバーウエイト、アルミ鍛造のアッパーブラケットなどなど・・・RKは見た目は通常のJ/K型と変わらない感じですが、専用品で固められており乾燥重量も通常型より12kg軽量化されています。
特筆はそのエンジン、通常型では回転向上のためにショートストローク化されたわけですが、これが仇となりエンジンの発熱が高くて高回転域で熱ダレしやすいという欠点が発覚。油冷故の欠点とも言えます。
公道レベルなら問題ありませんが、高回転域を多用するレースの世界では由々しき事態、また、ショートストローク化のせいで中低速域でのトルク不足も指摘されています。
さて、これはどうしようかとなったわけで・・・。


これでは【不完全変態】だと。

では、どう対策したか?、「じゃあもう、問題無かった初代のストローク量に戻せばいいじゃん」と・・・でもそれって「初代のエンジンに載せ変える」ということ?。そんな事は【変態】のプライドが許さない。
最終的には、J型のエンジンをベースに4mmストロークを伸ばして中身を入れ換えた・・・つまり、「RK専用エンジン」をわざわざ新規に作成したのです!。
手が込んでる・・・いや、これでこそ。


お久しぶりですw


これで【完全変態】完了ww

いや、他社なら普通は冷却の強化とかでやるでしょ、しかし、重量増を嫌ったのかわざわざ新規レベルで専用エンジンを造るってあーた・・・まさに【変態の所行】ww、多分、最初デュアルオイルクーラーで対処しようとしたんでしょうけど、それでは足りない!となり実行したんじゃないかなーと・・・この【┣゙変態】めw。まあ、中低速トルクの増大という狙いもあったようですが。
その【変態行為】の数々のおかげで、販売価格はなんと・・・

165万円!(;゚∇゚)。

高額な限定車でしたが、あの2台と同じく応募が殺到して抽選販売になったそうです。
結局J型も、89年中にストロークが伸ばされるマイナーチェンジが行われてK型になりましたが・・・。
GSX-R750シリーズは、現在でも現行車種なので形式で細分するとかなりの量になりますので、ここでは大まかにしています。油冷初代第一世代だけでもF、G、H型があるんですよ・・・。

さて、レースではどうなりましたか?


まず、J型をベースにしたレーサーで1988年の8耐にヨシムラから参戦、ライダーはあの「転けるか入賞するかの二択」で有名なケビン・シュワンツ氏、熱やコーナーからの立ち上がりのトルク不足に悩まされながらも2位に入賞。
これによりRKやKではストロークが伸ばされた(戻された)のです。


翌1989年はRKのエンジンをベースにして同じくヨシムラから8耐に出場、最後はエンジンからオイルを吹きながらも6位入賞、このあたりから・・・油冷エンジンの限界が少しずつですが見え始めました。
欧州やアメリカでのレースでも活躍しています。

さて、中古市場ですが。
さすがに限定車なのでなかなかタマが無い。モロッコで性転換レベルでタマが無いぞ。
走行2万キロほどの1台をようやく発見!そのお値段は・・・・

¥1,750,000・・・・(^_^;)

思っていたよりかは、うん、新車価格より少し高いぐらいでした。
RC30やOW01が軒並み500万円オーバーという価格を見るとやはりね、というかこの2台が異常なんだよな。
恐らく・・・ですが。GSX-R750は長く造られているバイクですから、わざわざ高額な限定車を買わなくてもRKより性能が良い近年の形式の中古車が、この値段より安く買えるから、これが価格の暴騰を防いでいる原因なのかも。
近年の形式のGSX-R750なら、ノーマルで120馬力近くのが130万円あたりで買えちゃいますからね。
つまり、わざわざ役物(厄物?)を買わなくても・・・・い~~んです!(川平慈英かな?)。
でもこれが、GSX-R750の美点だと思います。






HなRC30に刺激され、【本気(汁)を出した変態】がその持てる力を遺憾なく発揮、おかげさまで価格も凄いことになりましたが世の変態達がほっておかず即日完売。油冷GSX-R750シリーズの最高峰、それがこのGSX-R750R(RK)です。

所有するならとりあえず・・・ヨシムラ!(お約束)、サイクロンマフラーでしょ。
K型後期の倒立フロントフォークを入れて、ミクニTMRキャブと輸出仕様のカムを入れてフルパワー化をやりたいところですね。
タマ数は無いけど、人とは違うGSX-R750に乗りたい!と願うなら狙ってみても良いかも?。
数量限定の旧車と考えたら、まだ良心的なほうの中古市場価格ですからね。


ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2021/10/09 17:25:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とりあえず秋(10月後半から)の就職先の内定をいただきました🎉、まずは一安心、多忙になりますけどね。現在新居(中古物件)の申し込みも完了、旭川方面の住人になります。次はガレージありでバイクの冬眠も出来ます、そのうち充電器買わなきゃな。」
何シテル?   08/20 22:17
マヨイガです。現在北海道在住、出身(実家)は福岡だったりします。 怖がる事はない。恥ずかしがる事はない。オヂサンと一緒にアブナい世界に行こうね…(嘘です嘘) 追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

好きな車(゚ー゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 19:34:14
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 06:18:38
好きな車( ´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 00:27:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ アオタMk-Ⅱ (スズキ スイフトスポーツ)
夏ホイール ENKEI:NT-03RR(17インチ7J) 夏タイヤ ブリジストン:POT ...
スズキ SV650X ABS タナカさん (スズキ SV650X ABS)
2021年モデルの最後の生産分です。遂にパーツ類の取り付け完了しました、いわゆる「短刀」 ...
スズキ ジクサーSF250 ジクさん (スズキ ジクサーSF250)
納車に2カ月以上(去年の9月末納車)、よって去年は1カ月ぐらいしか乗れませんでしたから、 ...
スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ゼファーが車検を迎える前にスズキからGSX400Sカタナが出ると知り即行で予約、販売開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation