• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨイガのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

ウプ!!

ウプ!!違う、VW Up!!(アップ)だから。

そういえば先日、遂に試乗車を目撃しました。
もっと小さいのかと思ってましたが、結構車格がありますね。

しかし、一番安いグレードで148万円…頑張ったなフォルクスワーゲン。
このグレードだけ3ドアで、後は180万円台のhigh Up!!が5ドア…でもこれは3ドアで乗りたいかな。

大差が無いんですよ。安価グレードとの差が。
革巻きのステアリングとかになるぐらいなんです。

安価グレードでもエマージェンシーブレーキ(スバルのアイサイトみたいな機能)は「標準」で付いているという。
ちなみに、この車はATとは違って、クラッチを電子制御するタイプなんですね。
999ccの3気筒ツインカム、馬力は75psですが…あら、車重が1t切ってる。
2ドアは900kg台。これスイスポよりかなり軽いんですけど。

形は少々クセがある感じですが、街乗り主体なら充分な性能と、国産コンパクトとそう変わらない値段。これはちょっと試乗してみたいかも。
街乗りの足メインなら一考の価値があると思いますよ。
ただ、シングルクラッチの電子制御式なので少しアクセル操作にクセがあるそうですね。

でも元VW乗りとしてはちょっと気になるな。
Posted at 2012/10/19 00:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月18日 イイね!

冬が来れば欲しくなる

冬が来れば欲しくなる
今は、純正アルミにスタッドレスが冬仕様ですが…冬が近づくたびに欲しくなる。


O.Zのホイール(^_^;)

やはりラリーベース。冬道でO.Zレーシングのホイールは映えそうで。
車体が青なんでホイールは白かな。

なかなか…無いですねぇ(-"-;)。
てか、このホイールに5穴はあったのやら?。
16インチもなかなか無い様子。
程度は多少傷アリで充分なんですがね。最悪白赤(赤は文字の部分)で塗り直せばいいので。

昔、コレを履いたランチアデルタは憧れでした。

今、コレを現代風にアレンジした「レジェンダ」というホイールがO.Zから出ていますが。
4穴しか無いんですよ。

PCDも100ですし。

スイスポって、割とホイールサイズやタイヤサイズを選ぶ車ですよね。

PCD114だし、17インチだとタイヤは45扁平になりますし。
意外と45って無いですね。

O.Zさん、レジェンダに16インチ5穴、PCD114を出してくれぇ。
Posted at 2012/10/18 21:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月17日 イイね!

好きなバイク(^ω^)

好きなバイク(^ω^)
今回は、割と新しめの…絶版車(やっぱりかw)になります。

スズ菌から。
【GS1200SS】

調べたら、4年間ほどしか生産されなかったんですね。
もっと長く作っていたと思っていました。
てか、いつの間に絶版車になっていたんだと今更驚愕w。

個人的にこれ、好きな形です。
そもそも初代のGSX-R750や1100が好物なので(これもいずれは)。
いわゆるレーサーレプリカ、ではありません。

以前跨がった事ならありまして、割とポジションは私には楽でした。
そして、リアが2本サス。
普通、レーサーレプリカやスーパーバイク系はリアはモノサス(一本サス)ですからね。

昔のレーサーレプリカ風の…ツアラー?的ポジションだと思うんですがどうでしょうか。
スペック的には国内販売メインだったこともあり油冷エンジン(デカいオイルクーラーが付いてます)の1200ccで100ps。
割と控えめでした。
本来、この油冷ユニットはもっと馬力が出ます。
つまり抑えられていたわけですね。

カラーは当初黒のみ(画像参照)、その後に赤黒(いわゆるヨシムラ風カラー)。そして最終型で黒白青の先述のGSX-Rにもあったカラーも追加。

これは現実的に欲しいなと一時期、まだGPZ900に乗っていたころ、かなり浮気の蟲がわきましたw。見積もりまで…(^_^;)。

もし所有したならば、やりたいのは「GSX-R」系のフロント回りを移植、そしてマフラーは勿論「ヨシムラ」にしたい所です。

カラーは迷うなぁ…やはり赤黒ヨシムラ風カラーかな。
ガンメタ&赤で塗りなおして、さらにヨシムラトルネードに近づけるのも面白いかもですね。
Posted at 2012/10/17 20:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年10月16日 イイね!

ファンデを変えてみた

ファンデを変えてみた
いや、女装子ではありませんよ私は。

カーボン ボンネットを装着した我が蒼弾さん。
しかし、ゲルコートに普通の固形ワックスはあまり良くないと聞いたもので。
なんでも固形タイプによく含まれているコンパウンドが表面を必要以上に攻撃してしまい、劣化を早めるとか。

それで、シラン(ケイ素系化合物)入りの「PSコート」というのをお試ししてみました。
これ、結構いいお値段です(2500円ほど)。
しかし、これは実に作業が楽!!。
洗車後の濡れたままのボディーに、直接吹き付けて後は付属のネル布で拭き上げていくだけ。

拭き上げてすぐはそんなに固形ワックスと変わらんなでしたが、少し時間が経つと艶が増して来る感じです。

量はこれで普通車6~8台分だそうですが、少しケチる感じで、薄く伸ばして行くようにしたほうが効果的なんだそうです。
そして、この手のケイ素系コートの美点「繰り返すと皮膜が厚くなる」もちゃんとあるそうです。
お値段はやや張りますが、もっと高いケイ素系コートもありますからね…セットで6000円近くのとかが。
コスパは割と高いかなと思います。
これなら普段の洗車の直後にサッと処理できますからね。

ちなみにこの赤色の方は、撥水効果アリのタイプです。
ものすごく細かい水玉になりますよ。
撥水無しのもう少しお値段が下がるタイプもあります。

水垢がヒドくなったら固形で(ボンネット以外)、それ以外の普段はコレで行こうと決意(^O^)。
最初の一本が無くなるまでは、洗車後毎回の処理を続けてみます。
Posted at 2012/10/16 20:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月10日 イイね!

好きなバイク(*^o^*)

好きなバイク(*^o^*)
毎度バカバカしい…懐古の一席。
今回は変わったのを一発。

【サクマエンジニアリング オミクロン】

日本車ですよ。外車ではありません。
大半の方はこの名前を見ても「何それ?」になると思われます。
分類で言えばサイドカーです。

オミクロンのベースのバイクは「ホンダ フュージョン」という250ccのスクーターです。
最初はそれをただサイドカー化した物だったんですが、それに更に「クラウザードマニ」(ドマーニ)風の一体型ボディカウルを取り付けた物…と、言えばいいのかな?。

「クラウザードマニ」については、バイクカテゴリーの中にある「インパクトなバイク」という記事に以前書いていますので本当にお暇ならどうか。

オリジナルのクラウザードマニを、小さくして寸詰まりにして丸くしたような形です。

これにはさすがにお目にかかった事がありません。
一度実物を見てみたい&可能なら乗ってみたい。
できる事なら一台欲しい!!…w。
250という排気量から考えて維持は楽そうですし。
フュージョンならまだパーツはあるでしょうからエンジン周りの故障は対応できそうですし。

てか、画像を見るたびかわいいなと思えるバイク?です。
Posted at 2012/10/10 21:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「スズキが22年ぶりにエンブレムデザインを変更するそうです(画像)、で、どこが変わったんコレ?、スズキの言うにはクロームメッキを止めて高輝度シルバーに、立体から平面になるみたいです。どこが変わったん?w」
何シテル?   09/23 07:01
マヨイガです。現在北海道在住、出身(実家)は福岡だったりします。 怖がる事はない。恥ずかしがる事はない。オヂサンと一緒にアブナい世界に行こうね…(嘘です嘘) 追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10111213
1415 16 17 1819 20
2122 2324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

好きな車(゚ー゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 19:34:14
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 06:18:38
好きな車( ´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 00:27:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ アオタMk-Ⅱ (スズキ スイフトスポーツ)
夏ホイール ENKEI:NT-03RR(17インチ7J) 夏タイヤ ブリジストン:POT ...
スズキ SV650X ABS タナカさん (スズキ SV650X ABS)
2021年モデルの最後の生産分です。遂にパーツ類の取り付け完了しました、いわゆる「短刀」 ...
スズキ ジクサーSF250 ジクさん (スズキ ジクサーSF250)
納車に2カ月以上(去年の9月末納車)、よって去年は1カ月ぐらいしか乗れませんでしたから、 ...
スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ゼファーが車検を迎える前にスズキからGSX400Sカタナが出ると知り即行で予約、販売開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation