• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨイガのブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

三匹の・・・(´Д`)

三匹が斬る、じゃなくて。
最近でもないですが、立場が逆転している絵本があるんですね。


へ?、オオカミ?、子豚じゃなくて?。まあ、確かにかわいいですけど。

そして、このかわいいオオカミちゃん達に襲いかかるのは。



この、豚野郎です。



いきなり小屋がレンガで、ハードルが高かったのか?、機動隊バリの物理攻撃開始wwww。



なんですか?、三匹のオオカミ達は♪シュプレヒコールの波~♪真っ只中なんですか?、安○講堂?、あ○ま山荘?、てか、豚野郎やり過ぎやろwwww。



ちょ・・・何やってんすか?



いや、これもう、爆破テロですよね?、それ以外の何物でも無いですよね?。

最早豚野郎なんかじゃない。
この情け無用っぷりは・・・



オー○かな?、「くっ殺大魔王」ですか?

というか、素朴な疑問発生、この絵本から得られる教訓は何ですかね?(´Д`)。

三匹の子豚はつまり「備えあれば憂い無し」でしたよね?。

オオカミ版だと・・・
「テロの連鎖は避けられない」でいいんですかね?wwww

これは・・・読んでみたい。

Posted at 2016/05/24 00:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月21日 イイね!

猫の目装着!!

以前、少し書いたレーダー探知機の強化、実施しました。

物はユピテルのスーパーキャットA510です。
ミラーと一体型のタイプになります。
車の電源と連動するように、装着はお願いしました。
最近のは「OBDⅡアダプター」(別売り)を使えば、車速に応じた表示や水温なんかも表示され、一部ハイブリット車だと純正モニターとも連動するのですが、残念ながらアダプターが売り切れ、無くてもレーダー探知機としての機能は問題ありませんけどね。
見易いように夜に撮影スイッチオン

ニャンコが出てきてこんばんは。

通常待ち受けは時計に設定。
声は女性4タイプ、男性2タイプ。
女性はアナウンサー風、教習所風、アニメ声風、セクシー系・・・

あえて、アニメ声を選択、耳障りですが一番声が高いので聴こえやすかったので・・・

趣味?、いえいえ(^_^;)。

車内で音楽を流すので、聴こえやすいタイプがよかったもので(言い訳w)、しかし、市内だとまぁこれがしゃべることしゃべることw。
「1キロ先ぃ~、レベル3交差点シートベルト取締区域ですよぉ~」
「1キロ先ぃ~、レベル3パトカー追従取締区域ですよぉ~」

あ゙~うるせぇぇ~!!(´Д`)

でも、まだ慣れていない地域なので、頼りにしてますスーパーニャンコ。
Posted at 2016/05/22 00:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月20日 イイね!

たま新(何度目だ・・・編)

はい、またまたスイスポです。
スズキはやらかしましたが、スイフト&スイスポに罪なしってことでw。
燃費を気にして買ったわけでもありませんし、スイスポには別段燃費を求めませんので。
どっちにしろ次もハイオク確定でしょうし。

と、某頭髪の寂しい東京都知事並みの開き直りで行きますw。





はい、ついにテスト車両画像が来ましたね。
スズキはテスト車両にあんまりみっちりとした偽装は(燃費はみっちり偽造をしたけどw)やらないから、ボディーラインはもう見えたような感じですね。
一部では次期スイスポと書いていましたが、リヤビュー良く見てみると、リヤにデフが付いていますね、四駆って事はこれは十中八九「次期スイフト」でしょう。
明らかに形はバレーノとも違いますし、何よりバレーノより小柄です。
デザインはこれで決定稿といって差し支えないかなと。

これはスイスポの予想図ですが、これに近い事がわかります。

リヤ周りもテールランプはほぼこの形に近いですね。
ZC31(71)回帰のスタイルは、個人的には嬉しい限り。
尚、このスイフトが早くて今年秋~冬との事なので、スイスポは来年夏~秋ぐらいかなと、これまで通りなら1年ぐらい間を開けますから。
スイフトはデュアルジェットと1リッターターボの2本立てか、更に1.2ハイブリットの線もありえますね。

まあ、次は燃費を素直に公表してくださいね!!(^_^;)。
Posted at 2016/05/21 00:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月18日 イイね!

スズキよ、お前もか(´Д`)

スズ菌濃厚罹患者トーマソな私ですからやらないだろですと?、いえいえ、だからこそ・・・です。

【三菱自動車の燃費不正の問題を受けて、国土交通省は、ほかの自動車メーカー各社にも問題がなかったかどうか、18日までに調査と報告を求めていました。その結果、軽自動車の大手メーカーのスズキでも、国が定める方法とは異なる形でデータの測定を行っていたことが分かりました。スズキは18日午後、鈴木修会長が国土交通省を訪れ、どの車種でどのくらいの期間にわたって測定を行っていたかや、燃費に差が出ていないかといった点について、報告することにしています。自動車の燃費測定を巡っては、三菱自動車も、燃費に影響を与えるタイヤと路面の摩擦などの走行抵抗のデータについて、平成3年からの25年間、国が定める方法に従わずに測定を続けていたことが明らかになっています。】

あらら、やっぱりスズキもやっていたか(´Д`)。
正直私自身も、スズキも不正をやっている・・よね?とは思っていましたが。
そもそも、三菱の不正もスズキや他社との軽自動車の燃費競争の果てに、暴いておやりよとなったわけですからして、やっぱりねというのが実感です。
不正は不正、ですから糾弾されてしかるべきです。
でも、実燃費レポなどを見ると、軽自動車でスズキは比較的に上位の実燃費なのも事実ですよ。これは言っておきたい。
恐らく、「行政のガサが入る前にごめんなさいしろよ」と、修ちゃん(会長)の鶴の一声があったんでしょうね。
くれぐれも、でも、不正は不正です。

この広告が益々嘘(下衆?)まみれにw、この「女性」w、元妻さんへの謝罪の前に「謝罪しましたと」、あの番組の収録をしたそうですね。ま、どうでもよろしいですが。


こういう言い方は良くないですが。

「さて、次はどこですか?」

JC08もマトモにやれば、それ以前のモードよりかは実燃費に近い数値が出るのはわかります。でも、日本の場合は都市での実走行による実燃費に重きを置いた方がいいのでは?と、思うのですが。
なんにせよ、実情にあった燃費計測をお願いします。

ちょっと思うこと、一時期スズキが某トの付く大企業の傘下になんて変な話が出回りましたが、まさか今回も日産三菱のように・・・トの仕掛けで・・・それは無いか。
また、本当になったらかなり嫌なので止めておきますが(^^;。
Posted at 2016/05/18 20:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年05月16日 イイね!

もし絶版車に新車で乗れるなら何に乗りたいですか?

はい、お題目にのってみたいと思います。
何シテルでは短いので、ブログにて。
し・・・絞りきれない・・(^_^;)。
とりあえず、国産車三台、外車三台に絞り混んでみました。
では、国産車から。

「いすゞ 117クーペ」
特に画像の丸目、いわゆる「ハンドメイド」が好きです、今見ても美しい車だと思います。
いすゞが乗用車生産から離れてかなりの年月が経ちましたが、いいデザインが多いメーカーだったんですよ。ジウジアーロデザインを積極的に取り入れていましたから。
大卒の初任給が1万円あたりの頃に、約180万円の価格だった車、現在に換算すると800万円位の価格だったそうです。

フェアレディZ(S30)
先日見かけました。やはりイイ!!。この画像の仕様で乗りたい。ミットナイトブルーの悪魔の・・・w。というか、個人的にGノーズやライトカバーはいらない派でしてね、S30Zならこの顔が好きなんです。

スバル インプレッサ
「22B STi Version」
これは憧れました。限定400台、価格500万円が2日で完売したそうで。
ワイドな前後フェンダーは、一度スバルで完成したボディーからノーマルフェンダーをわざわざ切り落として、別の工場で幅の大きい専用品を再溶接して造っていたんだそうですね。
2200ccにボアアップされたエンジンの高トルク、味わってみたいものです。その前に本物が見たい!!。

次は、外車勢。

ランチア デルタ
もう、説明不用のラリーマシン。インテグラーレの16Vあたりが良いですね。最近は、フルレストアして新車同様のデルタを販売している業者さんもいますね。タイミングベルトの交換時期が4万キロごとだとか。

フォード RS200
はい、ラリーウエポン好きですよW。ホモロゲーション取得のために200台だけ作られた車。排気量は1800ccですが、ターボによる過給、軽いボディーで250ps、しかも四駆の安定性と。一部は博物館に入ってる車両もあるぐらい希少な車ですが、現在の技術も入れたら面白くなりそうです。まずは、コレも本物が見たい。

シボレー コルベット(C2)
歴代ではこのC2(2型)が一番好きですね。画像の1963年最初期型の「スプリット ウインドー」が一番好きです。翌年1964年からスプリット(分割)のリヤウインドーは廃止され、一枚の大きなガラスに変わりましたが。
このリヤビューが本当に綺麗なんですよ。一度だけ見たことがあります。
最新のコルベットは、なんか・・・フェラーリっぽくなってしまいましたね(´Д`)。
しかし、前に次期コルベットのコンセプトが発表されましたが。

このリヤビュー!!、スプリットじゃないですか!!、これは期待したいですね。マスタングやカマロが昔の形をリスペクトして出している今なら、これはアリかと思われます。

三台ずつ、上げてみましたが、本当はまだまだ他にも沢山あります。
Posted at 2016/05/16 21:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「あーこれこれ、ニセコ方面で昔見かけたクラウザードマーニ、本人不在でしたけどね。ZODIACのエンブレムが入っててえっ?マジ?ってなりましたよ。その時は知らなくて後で東本昌平さん所有と知ってやっぱりかとなりました。今年の4月頃に内地で開催された個展に展示されていたそうです。」
何シテル?   08/13 08:11
マヨイガです。現在北海道在住、出身(実家)は福岡だったりします。 怖がる事はない。恥ずかしがる事はない。オヂサンと一緒にアブナい世界に行こうね…(嘘です嘘) 追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234 5 67
89 1011 12 13 14
15 1617 1819 20 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

好きな車(゚ー゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 19:34:14
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 06:18:38
好きな車( ´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 00:27:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ アオタMk-Ⅱ (スズキ スイフトスポーツ)
夏ホイール ENKEI:NT-03RR(17インチ7J) 夏タイヤ ブリジストン:POT ...
スズキ SV650X ABS タナカさん (スズキ SV650X ABS)
2021年モデルの最後の生産分です。遂にパーツ類の取り付け完了しました、いわゆる「短刀」 ...
スズキ ジクサーSF250 ジクさん (スズキ ジクサーSF250)
納車に2カ月以上(去年の9月末納車)、よって去年は1カ月ぐらいしか乗れませんでしたから、 ...
スズキ カタナ400 スズキ カタナ400
ゼファーが車検を迎える前にスズキからGSX400Sカタナが出ると知り即行で予約、販売開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation