• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月19日

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #14

日産応援団 Nジャン的エピソード 08 SuperGT 第七戦 もてぎ300km #14 ~予想外れ そして ピットバトル~

まずBGMとしてココをクリックしてください。
     ↓
φ(=_= )?゛う~ん。
BUCK-TICK:ICONOCLASM



#1 ARTA NSXと差がつかない#3 YellowHat YMS TOMICA GT-R。
更に#6 ENEOS SC430も背後に迫る。



#23 XANAVI NISMO GT-Rをオーバーテイクした#36 PETRONAS TOM'S SC430。
GT300にしても、みるみるウチに後方と差を詰められる#26 ユンケルパワータイサンポルシェ。
以前から感じていることだが、ポルシェ勢、パフォーマンスは超一級。しかしタイヤのライフに弱点があるように感じる。
日産勢本命とも思える#81ダイシン ADVAN Zが上がってこない。
最後尾スタートの#19 ウェッズスポーツIS350がグングン追い上げてきた。

予想とは全く違う展開が目の前の画面で起こっている。

全くレースはわからないモノである。

いよいよ先頭2台のピットタイムがやってきた。
TV中継でも「どのタイミングで入るのか?」「どっちが先か?」「2本交換か、4本交換か?」と言っていた。

驚くことに先に入ったのは#1。
ピットレポーターは4本交換と言っていた。
ところがその情報はNジャンの、ぬか喜びに終わった。
実際は後輪2本のみ。
NSXだからできるパフォーマンス。
フロント2本は準備だけである。
そしてピットアウト。

#3はガンガン攻めているであろう。
翌周、今度は#3が入ってきた。
危なげないピット作業でコースに戻る。

アウトラップ、祈るように#3を見守る自分。
#1は、その差は詰められず#3は先頭を守った。

TV中継。
「普通は先に#3が先に入って#1は後ではないか。」と…

結局、先頭は#3が守った。

※画像提供:フォトヤマさん
ブログ一覧 | 日産応援団 Nジャン的 エピソード | 日記
Posted at 2008/09/19 20:21:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん


chishiruさん

この記事へのコメント

2008年9月20日 1:12
なんちゅ~か・・・
茂木はコースが遠いから
ピット何も見えない(汗)
コメントへの返答
2008年9月20日 9:04
知ってる♪

目の前オーバルだもんねぇ。
バスとか通るんだよなぁ♪

プロフィール

「捨てる神あれば拾う神あり http://cvw.jp/b/116827/48610154/
何シテル?   08/19 22:54
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation