• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年02月25日

スカG伝説 その12

スカG伝説 その12 ~ケンとメリー~

4代目スカイラインが登場した。初めて、企画から販売までの全てを日産自動車として登場させた。

「ケンとメリー」のスカイラインだった。通称ケンメリ。「愛のスカイライン」をそのまま追従し、「ケンとメリー」と具体的に表現した。

CMから爆発的人気に火をつけ、「ken & Merry」のTシャツは売れに売れ、他メーカーのクルマにもステッカーが貼られるような現象が起きた。日産の本命、ブルーバードの販売をも上回る人気ぶりだった。

このクルマの主管は、やはり櫻井真一郎氏だった。
販売サイドから「ウチの販売網では車種が乏しい。売れるクルマが欲しい」と依頼があった。
櫻井氏は、やむなく販売を重視したクルマを考案したのだった。後に櫻井氏はこう語った。
「私はケンメリが好きではありません。スカイラインは作品重視であり、商品重視ではないと思うのです。」
産みの親の心情と販売台数が非対称だから櫻井氏にとっては皮肉な結果となった。

クルマはセダン、ワゴン、ハードトップの相変わらず3種類のボディ。
2000、1800、1600と3種のエンジン。先代の1500 C C モデルは100C C アップされた。

特にハードトップでは当時アメリカ車が流行していた、いわゆる「コークボトルライン」が採用され一見、ハッチバックを思わせるスタイルだった。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2005/02/25 20:43:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土砂降り☔
まこっちゃん◎さん

【カブ主の新常識】自宅5分で獲る絶 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

札幌から300Km離れた北見へバイ ...
エイジングさん

摩訶不思議な人
もへ爺さん

【動画あり】万が一交通違反で捕まっ ...
のうえさんさん

2025年10月もありがとうござい ...
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2005年2月25日 21:32
ハコスカとは全然雰囲気も違いますね。

子供の頃、かなり大きい車だなあと感じていました。
排気ガス規制がどんどん厳しくなる時代でしたね。

SOHCのエンジンで、この大きなボディーですから、かなり厳しかったでしょう。

セリカがDOHCエンジンを持っていましたから、やはりGTと名乗るからにはツインカムエンジンを載せてほしかったですね。
コメントへの返答
2005年2月25日 21:38
今、ケンメリを見ると案外小さく見えるのです。それだけ現在のクルマは大きくなりました。

スカイラインはL型エンジンでしたがチューニングの要素がトヨタのDOHCよりあったらしいですよ。

プロフィール

「休暇の日 2025.10.31 ver. http://cvw.jp/b/116827/48740011/
何シテル?   10/31 19:52
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation