• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月01日

ブルートレインと少年

ブルートレインと少年 私が高校生の頃。一人の少年がローカルニュースでクローズアップされました。
当時、私も彼の住む藤枝市にいたのです。

築地第二踏切に小学3年生の彼は週末、ブルートレインが大好きで通過時間になると手を振っていました。
運転手さんは彼を見かけると必ず汽笛を鳴らしたそうです。
彼が体調を崩して立てない時は運転手さんも心配になったそうです。

私も子供の頃、築地第二踏切にブルトレを見に行く事がありました。理由は簡単で一番家に近い場所だったし、なによりも踏み切りは列車が来る事を知らせてくれるからです。
そんな私の少年時代と彼がカブるのです。

彼は運転手さんに手紙を書き文通をはじめついに夢のブルートレイン特急「さくら」の運転台に静岡沼津間に乗る事が出来たのです。

今日ニュースで彼を取り上げました。
彼はもう30歳。築地第二踏切は高架橋となってしまい踏み切りは廃止されています。
彼は最後の特急「さくら」に子供の頃に戻って手を振っていました。そして横断幕には「ありがとう 特急 さくら号」と書かれていました。

特急「さくら」号は汽笛を鳴らし最後のお別れの挨拶をしました。
ブログ一覧 | うんちく | 日記
Posted at 2005/03/01 22:00:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

寝台特急「さくら」出発式 From [ ぷっちで~す。 ] 2005年3月1日 23:05
28日に最期の列車が出発しました。 その模様が、長崎新聞のホームページに動画でアップされています。 ホームはごった返し、身動きが取れないようです。 「さくら」またいつの日か戻ってきて欲しいです ...
ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

メルのために❣️
mimori431さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2005年3月1日 22:29
感動的な話ですね。
運転士さんは子供好きな人が多いようです。

私が小学校の時、地元の列車に乗り、運転席の横でずっと見ていたら「ぼく鉄道がすきか?」と聞かれました。
即座に「はい、大好きです」と答えると、翌日の勤務内容を教えてくれました。
もちろん近くの線路沿いに行って、ずっとそのおじさんの乗った列車が来るのを待っていました。
そして、通りかかったので運転席のおじさんに思いっきり手を振ると向こうも手を振りながら、わざわざ私のために警笛を何度も鳴らしてくれました。

そのことを思い出しました(^^)
コメントへの返答
2005年3月1日 22:36
うちの娘がもっと小さい頃、朝電車を見に駅へ行って見せていました。キャッキャ騒いで喜んでいる所を運転士さんが手を振り汽笛を鳴らしてくれたのです。娘を見て血は争えないと思いました。
2005年3月1日 23:14
こんばんは!!

今日は最終列車をカメラに納めましたが、実は先の土日も写真を撮りに行きました。

私以外にも沢山のファンがカメラを構えていたせいか、必ず警笛を鳴らしてくれました。
普段は鳴らさないポイントです。

嬉しかったです。
紹介のあった彼とおなじ気分だったと思います。

なんだか涙が出てきちゃいましたね。
コメントへの返答
2005年3月1日 23:17
私の少年時代「さくら」「あさかぜ」が廃止されるなんて夢にも思いませんでした。
2005年3月1日 23:24
はじめまして。ええ話です。

自分も小学生のころは関西で鉄道少年をやってましたので、運転手さんが汽笛を鳴らしてくれた時の喜びをしっていますので、なんか目頭が。。。

日本最長(当時)の「はやぶさ」に乗るのが夢でしたが、その「はやぶさ」も危ないのかなぁ~。

そう言えば西鹿児島までは行かなくなったんでしたっけ??
コメントへの返答
2005年3月1日 23:33
「はやぶさ」は「富士」と併結運転になるそうです。遂に九州ブルトレはこれ1本(2本)になってしまうんですよね。
2005年3月2日 1:06
いい話ですね(^^)自分も今でも忘れられない嬉しいエピソードがあります。家の近くを走っている京浜急行という私鉄があるんですが、当時小1だったもっちん少年は運転席の後ろの窓から運転室を眺めていました。ある駅で快特の追い抜きをされるということで5分ぐらい停車していました。すると運転室のドアが開き、「おいで!」という運ちゃんの声が。おっかなびっくり運転室に入ると、なんと運転席に座らせてくれ色々説明してくれた上、マスコンを弄らせてくれました。(キーが抜いてあったらしく大丈夫でした。)こういうことはやってはいけない事なんでしょうけどねw今でもあの運ちゃんのことは忘れません!!

それにしても「あさかぜ」「さくら」の廃止は残念!!
コメントへの返答
2005年3月2日 6:42
京急は、品川水族館へ行った時利用しました。すぐ隣がNISMO大森パドックですよね。
有名な品川陸橋は過密ダイヤの為に開かずの扉になってしまいましたが、きっと昔は今みたいにダイヤも少ないでしょうからアレもやがて改善されるかもしれません。
2005年3月2日 18:58
こんばんは♪

時代の流れ、と一言で片付けてしまうには、ちょっと寂しいお話ですね。

運転手さんと鉄道少年の、心温まるふれあい。

思い出は、きっといつまでも記憶に残るでしょう♪


「 さくら 」 、 長い間お疲れ様でした。
コメントへの返答
2005年3月2日 20:07
出会いの数だけ別れはある。形あるものいつかは壊れる。

「さくら」「あさかぜ」の車両はこのまま解体されるそうです。東京駅、長崎駅、下関駅はファンにあふれ最後の旅路へ旅発ちました。そして永遠の旅路へ…。

クルマも消えて行った車種が多いですね。これも時代と言っては哀しいかもしれません。

PS クルマの消えた車種についてはプログに書く事になりそうです。

プロフィール

「捨てる神あれば拾う神あり http://cvw.jp/b/116827/48610154/
何シテル?   08/19 22:54
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation