• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月03日

スカG伝説 その32

スカG伝説 その32 ~あした、スポーティーに生きる~

R32スカイラインの成功を見て、伊東修令氏は日産自動車を後にした。
引き継がれた主管は、渡邊衡三氏である。

「R32は凄くハンドリングがいいんだけど、車内が狭い。」
「もっとゆったり人が乗れて、トランクに荷物を載せたい。」
このようなユーザーの声が後を絶たなかった。

日産自動車はこれらの声を踏まえて主管の渡邊衡三氏に次期モデルの開発を依頼した。
根っからのクルマ好きで性格も真面目すぎるほどの渡邊主管。真剣にこの声に答えるよう次期モデルの開発に力を注いだ。

「人がゆっくり乗れてしかもスポーティなクルマに仕上げよう。」

かくしてR33スカイラインはデビューした。GT-Rは同時販売されなかった。

「Gr.A レースも無くなったし、GT-Rが必要なのかな?」そんな声もあった。
しかしその間、ドイツニュルブルリンクサーキットでテストを繰り返すマシンがあることを関係者以外知ることはなかった。
GT-RはR32GT-RがベーシックモデルのR33がデビューを果たしても生産継続されていた。

R33は、R32に比べホイールベースを伸ばし、ボディも大きくなり遂に3ナンバーサイズになった。

このクルマにマスコミや一部ファンにソッポを向かれてしまった。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2005/03/03 20:51:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ファッションクルーズへ
chishiruさん

HENTAI OFF in 彩の国 ...
zx11momoさん

愛車と出会って7年!
kuroharri3さん

10月12日日曜日はROWFES2 ...
ジーアール86さん

10/14)皆さん~おはようござい ...
PHEV好きさん

朝の一杯 10/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2005年3月3日 21:53
この33で私がスカイラインと出合うことになります。

結婚と同時期に発売され、S13も6年近くが立ち、次は必ずスカイラインと決めていた私には必然とR33になりました。

車の性能そのものは出来が良かったと思います。
ただ、大きすぎてかなり腕のある人でなければ完璧には乗りこなせなかったのでは・・・、と思います。

セダンのほうはR31と同じでマークⅡを意識していたのではないでしょうか?
コメントへの返答
2005年3月3日 22:08
大きくなったり小さくなったり、丸くなったり四角になったり。
歴代スカイラインは繰り返していました。

ユーザーの声を反映した結果不人気になってしまいました。

ただ、マークⅡにはツアラーと言うスポーツモデルがあります。このモデルはR32からの流れでスカイラインのハンドリングに驚いたトヨタが慌てて作ったグレードです。今度は日産がトヨタを慌てさせました。

プロフィール

「SWEET SOUL REVUE:PIZZICATO FIVE http://cvw.jp/b/116827/48711856/
何シテル?   10/14 19:35
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation