• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月09日

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その1

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その1 ~日産・スカイライン(C110)~

通称ケンメリ。
このクルマの存在を知り、クルマの世界に入っていったNジャン。
悲運のGT-Rの存在を知るのは後になってからだった。

当時、トランザム、マスタングなどのアメリカ車のトレンドだった「コークボトルライン」と呼ばれるボディデザインを取り入れたモデル。

町で見かけるケンメリを乗るお兄さん達にあこがれたものだったなあ。
小学校低学年だったNジャンは何台このクルマのプラモデルを作ったかわからない。
ブログ一覧 | シリーズ物 | 日記
Posted at 2006/01/09 23:42:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Base Ball Bear - ...
kazoo zzさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

不二洞
R_35さん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2006年1月9日 23:58
ハコスカもケンメリも一度運転してみたいですね。 確かに懐かしいなぁ~。 「コークボトルライン」ってコカコーラのボトルのラインを取り入れたってことでしょうか?
コメントへの返答
2006年1月10日 0:03
そうです。
あのデザインはコーラのボトルに例えられていますね。
って、当時のコーラのボトルは若いコたちはわかるかなあ・・・・
2006年1月10日 0:15
漏れは40のマークⅡにはまってから車好きになりますたねぇ
齢3歳ってとこですが
コメントへの返答
2006年1月11日 23:24
くそーっw

年齢じゃ負けたなあw
2006年1月10日 4:53
ワタシが車に興味もったのは・・・たぶんスーパーカー時代・・・だったのかな?(あまり憶えてない
カウンタックとかBBとかですねぇ。
その後、少しの間興味なくなって、復活したのが高校時代。
当時の主役はZ31とか鉄仮面でしたねぇ。
ケンメリやらに出会うのは、その後かな?
その車の歴史を知りたくなってって感じですかねぇ。

もちろん、プラモも作りましたね。
って、小さい頃は「サーキットの狼」シリーズでしたけどね(苦笑
コメントへの返答
2006年1月11日 23:25
それ、わかるなあwwww

今のコはディーノRS知ってるかなあ(爆笑)?
2006年1月11日 18:30
健さん&芽里さんのデビューは、
私が生まれた年と同じ・・・(笑
ロマンとオーラのある形ですねホント…
コメントへの返答
2006年1月11日 23:26
私は当時6歳でしたねw

あのクルマは本当に好きでした。

プロフィール

「日産プリンス中古車販売 担当者Kさんに任せる http://cvw.jp/b/116827/48635295/
何シテル?   09/03 22:44
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation