• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月12日

自動車業界を直撃する不況 4

自動車業界を直撃する不況 4 モータースポーツ。
自動車メーカーの大看板だ。
技術力のアピール、宣伝効果、集客による利益、スポンサーとのパートナーシップと重要な役割を持つ。
何よりも大事なのはファンを持たせることだと思う。
話題の種として口々にする魅力。
チャンピオンや優勝で経済効果が得られるそうだ。

が!

最近大きなショックが・・・・。
ホンダのF-1撤退。モータースポーツ活動の縮小。
理由は言うまでもなく納得できる「悲劇」である。
ホンダは09年に向けてあのロス・ブラウン氏と契約していたし鈴鹿サーキットの改修工事も急いでいた。「09年こそは!」と意気込んでいた矢先のことだったに違いない。
本当に残念だ。

昔、似たようなコトはあった。
カンナムレースのチャレンジを目指していた日産R383。そしてトヨタ7。
大排気量のモンスターマシンのチャレンジ計画は、あの石油ショックと共に中止されてしまった。
その後間もなくツーリングカーのスカイラインGT-Rをはじめとするワークスの撤退も余儀なくされてしまった。

モータースポーツには莫大なコストがかかる。

現在のモータースポーツ事情を見ているとあの石油ショックの頃とオーバーラップしてしまう。

Nジャンが興味を持った頃はその石油ショックが尾を引いている頃でワークスは活動していなかった。
グラチャンにしろF2にしろ主にプライベーター達がレースに参戦。
若者を中心に観客動員数も多く、モータースポーツを支えてきた。

ところが現在はチト違う気がする。
F-1やWRCなどの世界選手権の日本開催以外満員の観客は富士や鈴鹿のSuperGTの他に見たことが無い。
SuperGTのTV中継でもFポンのTV中継でも空席の観客席が目に入らないだろうか…

あの頃と今の違いはそこにある気がする。
このご時勢だから、不安になるのも当然と言えば当然なのかもしれない。

閉鎖するサーキットが無いことを願うし、元気な姿のレースカーとドライバーとチームを見たいモノだ。

※画像提供:フォトヤマさん
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2008/12/12 08:33:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VELENOさんありがとうございま ...
晴馬さん

7/330 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

白老のクリッパーは美味い
アンバーシャダイさん

週末‥菊池市へ‥(2025/07/ ...
hiro-kumaさん

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行っ ...
{ひろ}さん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマ選びの心境複雑 http://cvw.jp/b/116827/48569313/
何シテル?   07/28 20:49
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation