
我が国は資源に乏しく輸入に頼る。
よって物価は高価になる。
利益は海外輸出による。
極力コストを抑え、品質高き商品を生産。
だが…
輸出による利益が厳しい。
んじゃ、国内でマーケットを…
残念ながら自動車各社は苦戦。
若者達のステータス、自動車は過去のモノとなった。
都会では、クルマが無くても困らない。
所有にはコストがかかる。
魅力を感じないなど言っていた。
年配の方々ならば、若い頃はスポーティなカッコイイのに乗って、結婚したらセダンになって、手が離れたら高級車。
我々世代ならば、若い頃はスポーティなカッコイイのに乗って、家族が便利なミニバンに。
最近の若者は自動車を所有してもミニバンというのも少なくない。
仲間と一緒に過ごせるのが人気のひとつらしい。
そのためにはケータイが大前提というワケだ。
だから、中古車だろうがどんな車種だろうがオカマイナシ。
何だか街で見かけるクルマはミニバンと軽自動車ばっかりな気がする。
自動車所有にコストがかかる大きな原因のひとつは課税である。
だいたい車両購入に税をかけられ、ガソリンも税だ。
さらに消費税もかかって車検にも…
ったく自動車税って何なんだよ…
税金は我々をどれだけ圧迫すれば気が済むんですかネェ。
あのさぁ、自動車が贅沢品と言えるの一部の地域だけじゃないの?
田舎は生活必需品(とはいえ高級車所有は贅沢だけど)。
田舎でも自動車は贅沢品と決めつけるなら、公共交通機関発達させてくださいよ。
ま、「そんなところに住むから悪いんだよ」ってのがオチでしょうけどね。
※あくまでも傾向のお話です。
ブログ一覧 |
ニュース | 日記
Posted at
2009/01/15 20:44:41