• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月15日

ファンスキー♪

ファンスキー♪ 元々はベーシックなスキーをやっていた。
が!
ついつい流行のスノーボードをやってみたくなってハマったw

んで…

ある日、急斜面でヘッドスライディングをキメた。
アタマじゃわかっているけど体がいうことを効かない。

もう30代後半だったからねぇ(笑)。

んで、エッジは2本欲しくなって、持ち運びがラクなファンスキーに変更。

クルクル回れるし、水平面も苦労しない。スケートみたいにね♪

欠点?
急斜面でコケたら起き上がれませんがナニカ(笑)。

【Nジャンの格言】 

Nジャンさん41歳。
ファンスキーで
   直線番長!


格言かぁ?コレ…
ブログ一覧 | ウィンタースポーツ | 日記
Posted at 2009/01/15 23:03:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ホンダ CB50S】 フロントブ ...
エイジングさん

✨真っ逆さまに✨
Team XC40 絆さん

受注再開!
レガッテムさん

夕空や紅葉色した伸び一つ
CSDJPさん

中二日でキャンプ
ふじっこパパさん

戻ってきた日常
snoopoohさん

この記事へのコメント

2009年1月15日 23:29
ファンスキー・・・

思わず衝動買いしたものの、一度だけ履いて「ダメ!!(>_<)怖い!!(>_<)」とそれっきりお蔵入りに・・(+_+)

横にブレるのが怖いんです(^^ゞ
コメントへの返答
2009年1月16日 23:32
ぶはははw

直進安定性は、殆ど意味無いファンスキーw

その横ブレがスリル満点w
2009年1月15日 23:57
改めて41…………

同級生だった……………
コメントへの返答
2009年1月16日 23:32
そそw

クラスも部活も、あーたと一緒。
2009年1月16日 0:23
ども。

最後に雪上で遊んだのは8年も前。
2m近い骨董品のような板で・・・爆
コメントへの返答
2009年1月16日 23:33
その板、私が履いていたタイプでしょうねwwww

今でも根強いファンがいらっしゃいます。
2009年1月16日 0:23
ファンスキーは私も持ってますよ。
雪山に行った時はだいたい午前中はスノボ、午後からファンスキーでした。
ファンスキーだけならキャリアは必要ないので楽ですよねw
また復活する日が来るのはいつのことが…(汗
コメントへの返答
2009年1月16日 23:34
両方楽しんでしまうアナタは優れ者。

復活の日、楽しみにしています。
2009年1月16日 2:49
グラッグスもここ数年はファンスキーです。
初め止まるときに怖かったですが、
持ち運びが楽なのでもう普通の板には戻れないです。
(単なる横着者ともいう・・・(笑)
コメントへの返答
2009年1月16日 23:35
一緒一緒♪

ファンスキーは身軽なのがイイですネ♪

プロフィール

「【BNR32】ハテ…そんな打診って💦 http://cvw.jp/b/116827/48749924/
何シテル?   11/05 18:49
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation