
1/24(土)~1/25(日)、一泊二日でまたも白馬に。
ホント、好きだなぁオイラ。
今度は義弟一家のセレナと2台体制。
ご存知Nジャン一家のリバティは
ビスカスLSD装着のFF車。
義弟一家はセレナの4WD車。
初日の24日(土)、降雪。
道中、夜中の大町あたりから完全雪道に。
チェーンを装着するしないで少し悩みましたが、スタッドレスタイヤのままを選択。
さすがに4WDには劣るものの、ビスカスLSD装着FF&スタッドレスの雪道走行性能はナカナカです。
一般道なら、丁寧な運転さえすれば何の問題もありません。
義弟一家のセレナは全然余裕の走行。
到着したのは、またも白馬岩岳スキー場。
http://www.hakuba.jp/iwatake/snow/index.html
義弟はスノーボード、Nジャンはファンスキー、上のお嬢はスキー。
奥方二名と幼児二名は雪遊び。
しかしながら、段々雪が吹き荒れてきてリフト3本乗っただけで上のお嬢がギブアップ。
前日の溶けた表面がカチカチのアイスバーンに苦戦。
「しょうがないよ。」
自然が相手ですからあきらめることに。
↑誰?この怪しいヤツ。
↑結局、雪遊びになりました。ま、これでヨシとするかw
当日のレポート(公式)はこちら。
http://www.snownavi.com/iwatake/a-news.cgi?date=2009.01.24
それと声を大にして言いたいのですが、リーシュコードをしないでスノーボードをしているスノーボーダー!!
板が外れてボードが単独で落ちてきました。
危うくウチの娘とオイラに当たって大怪我するところだったじゃないですか(ほんの数十センチのニアミス)。
義弟も冷や汗だったそうですよ。
最低限のマナーは守りたまえ。
天気も荒れてきたので宿にTEL。
お心遣いで早めのチェックイン。
またもお世話になります。
油屋旅館さんです。
http://www.f4.dion.ne.jp/~aburaya/
辺りの風景が喉かで何とも言えず。少し感動。
優しい女将さんと。 ※掲載許可承認済
翌25日(日)、晴れ。
帰りは白馬八方ジャンプ台に立ち寄りました。
競技の練習中だったようです。
初めて選手が飛んでいるところを見ました。
大迫力です。
おなじみ、安曇野「翁」で蕎麦を頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/spot/4456/
左上:鴨せいろ 右上:鴨南蛮
左下:ざるそば 右下:田舎そば
☆フォトギャラリー 2009.1/24 白馬再び Vol.1 岩岳
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/car/21874/1268127/photo.aspx
☆フォトギャラリー 2009.1/24 白馬再び Vol.2 昔ながらのスキー宿(前編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/car/21874/1268134/photo.aspx
☆フォトギャラリー 2009.1/24 白馬再び Vol.3 昔ながらのスキー宿(後編)
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/car/21874/1268142/photo.aspx
☆フォトギャラリー 2009.1/25 白馬再び Vol.4 番外編
https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/car/21874/1268151/photo.aspx
ブログ一覧 |
お出かけ | 日記
Posted at
2009/01/26 11:34:29