• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月22日

GT-R VS RX-3 ~憧れた名車バトル~

GT-R VS RX-3 ~憧れた名車バトル~  ボクがスカイラインGT-Rを知ったのは7歳の頃だった。
スカイライン(ケンメリ)に憧れ、クルマを好きになったけど、その時は既にGT-Rは生産中止されていた。
そうとは知らずにGT-Rの存在を覚えるが、謎のモデルだった。




↓BGMにいかが?

Have You Ever Seen The Rain:Creedence Clearwater Revival

「ハコスカにもGT-Rってのはあるのか…」とあの時は思っていた。
実は逆で「ケンメリにもGT-Rはあるのか?」という方がイイかもしれない。

それから数年後、日産のスカイラインGT-Rとマツダのロータリークーペのバトルを知った。
そしてそれが日本のモータースポーツ史の1ページを必ず飾るだろう。
知った時には、既にこのライバルの構図は終わっていたし、富士も30度バンクが廃止されていた。

ボクは生で、そのスカイラインとロータリークーペ対決を見ることができなかった。
当時はまだ幼稚園に通っていた頃だったし。
今、それが行われていたら間違いなく見に行くと思うし観戦ポイントは、ルマン式スタートを見にスタンドにしようか、迫力の30度バンクにしようか、130Rあたりでドリフト走行を見ようか悩んでいると思う。



ご存知の通りスカイラインGT-R派のボクである。
しかし、人生ってのは面白いモノでロータリークーペとも縁があるのもボクである。



親父が最初に購入したクルマはマツダ・カペラ・ロータリークーペ。
まだ幼かったボクでも覚えていて、よくプラグがカブってエンジン掛からずバッテリー上がりをした記憶は今でも親父の語り草。
まぁ、燃調が合ってなかっただけなんだろうけど…

若い頃は、日産とマツダのモータースポーツのトークバトルにNジャンもヒートアップ。

そして意識してたってワケじゃないけれど、この「みんカラ」でも友達登録させてもらったマツダ・ロータリーの友達がいる。

日産とマツダ。
常勝である日産のスカイラインGT-Rにマツダはロータリークーペで挑む。
ファミリアに始まり、カペラと進化しスカGに向かって行った。
そしてあのマツダが最後に送り込んだサバンナGTがスカイラインGT-Rの50連勝を阻止。

「スカイラインGT-R VS サバンナGT(RX-3)」伝説は、今でも語り継がれている。

GT-Rはその後、新スカイライン(ケンメリ)で打倒ロータリーを計画していたようだったが、石油ショックと環境問題もあって開発断念。
RX-3はその後100勝をマークし、中嶋悟、関谷正徳といった名ドライバーを育てあげた。




日産のエース高橋国光さん。マツダのエース片山義美さん。
富士のファイナルイベントの時はワクワクしちゃいました。


ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2009/02/22 19:48:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年2月22日 21:20
ライバルがいてこそ伝説が生まれますしw

直6とRE、当時も今もフィーリングは違えど、特徴的なところが魅力ですね♪
コメントへの返答
2009年2月22日 22:15
あの50連勝阻止伝説と暴風雨50勝が一番印象的です。

見たかったなぁ…
2009年2月22日 22:12
高橋さんは70年代の終わりころ、だったかT型サニーでレースに出ていましたね。
それにしても”Have you ever seen the rain”懐かしい歌です。
^^
コメントへの返答
2009年2月22日 22:22
そう、その頃になると今度はサニー・チェリー&スターレット・レビン/トレノ・セリカの対決が勃発しシビックが割り込んでくることに…

>Have you ever seen the rain

「モノより思い出」みたいな♪

2009年2月22日 22:24
こんばんわ。

ロータリー特集をみていたときに、ちょうど1972年のTs-bレースの映像が放送されて観ていましたが、お二人のマシンコントロールはもう神業としか言いようがないほど素晴らしくて、みていて気分が高揚してきました(笑)。

北野元さんも仰っていましたが、当時のグリップレベルが低いレベルで300キロ近いスピードでかっ飛ばしていた当時のレーサーの心臓はもうとにかく畏敬の念でみてしまいます(汗)。
コメントへの返答
2009年2月22日 22:34
こんばんは。ご無沙汰してます。

片山さんは国さんを、国さんは片山さんを信頼してるからこそできる素晴らしいバトルだったと思います。
腕前だって超一級だったと想像しています(さすがに見たことないですから)。

当時のエース級ドライバーは、まるでサーカスの曲芸のような凄腕と表現されますね。
2009年2月22日 22:59
YouTubeの動画、素晴らしい!!

Nジャンさんが撮影されたのですか?
コメントへの返答
2009年2月22日 23:13
いえいえ…

そこはYou Tubeですからw
2009年2月22日 23:09
自分もさかのぼって色々と後から知りましたが、本当にすべてが感動します。
旧車・クラシックカーの走るイベントも父親と行くようになりました。
リアルに見たかったなぁ~って気持ちになります!
コメントへの返答
2009年2月22日 23:11
そう、まさにソレ。

日産車はニスモフェスティバルで見たことあるんですが、セリカLBターボとかRX-7のルマンカーとか興味あります。
2009年2月22日 23:17
私もその頃のバトルを生で見たかったひとりです(笑)
まだ小学校の低学年でしたからね…。

後日その頃の映像を見て思ったのは、高橋国光選手も片山義美選手もただ単にバトルをするのではなく、相手を思いやり信頼してフェアなレースをしていた事。
そのような様子を見て、素晴しいと思いました。 
コメントへの返答
2009年2月23日 21:11
当時のドライバーも本当に神業でしたね。

あのバトル、やっぱり生で見たかったですよ。

プロフィール

「リサーチがリアリティ 2025.8.7 ver http://cvw.jp/b/116827/48585844/
何シテル?   08/07 05:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation