• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月02日

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その14

70年代。 あの頃のNジャンはアツくなれた・・・・ その14 ~トヨタ カローラ・レビン、スプリンター・トレノ~

2代目はTE37(ホイールじゃないよ)。
石油ショックからくる排気ガス規制によってこのモデルは生産休止に追い込まれたのは有名な話である。

オレは特に後者のトレノが好きだったなあ。
引っ込んだヘッドランプがスポーツやっていた気がするからだったよ。
ブログ一覧 | シリーズ物 | 日記
Posted at 2006/02/02 23:53:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

今日はサンナナの日!! From [ あせらず、いそがず、マイペースに! ~ ... ] 2006年3月7日 10:08
とりあえず続けれられているシリーズですが、今日も頑張っていきます!!w 今日取り上げるものはまさしく、37のつくもの! 37というと、最近のホイールの銘柄にもありますが、それ以前に37の名のもとに登 ...
ブログ人気記事

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2006年2月3日 1:07
>石油ショックからくる排気ガス規制によってこのモデルは生産>休止に追い込まれたのは有名な話である
それであまりパッとしてない訳ですね(^^;
コメントへの返答
2006年2月3日 22:19
混乱してたんだろうねぇ・・・・。
2006年2月4日 0:42
小生の世代(汗)では、じゃじゃ馬と呼ばれたレビン・トレノ兄弟車で昭和46年~48年式あたりのクーペだったような気がします。 排ガス規制が厳しくなった頃からはいま一つ・・・・。
コメントへの返答
2006年2月4日 8:15
その時代はTE27でしたね。
確かにあれはツインカム16バルブのジャジャ馬でした。

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation