• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月01日

自動車減免税措置

自動車減免税措置 約20年前のスカイラインGT-Rとはいえ所有すると、グッドハンドリングを体感しました。

今では、事情もあって色々な意味でのローコスト車両に目を向けています。
まあ、事情を抜きにしても、大変興味があるので購入できる日を楽しみにしているんですよ。


今までランニングコストに優れた軽自動車に目を向けていたけれど、ローコストであるならば拘る必要もない気がして。

4月から過去最大のクルマ減税(http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090309/188500/)ということで、例えばハイブリッドや低燃費車、低排出ガス車というクルマに税が優遇されます。

正直、コレでイイと思います。
供給側の「安く作ればユーザー大喜び」「売らんがため」だけという安直な思想もやがて終わるでしょう。
エンジン駆動とモーター駆動を組み付けるハイブリッド車はどうしてもコストが上がってしまうけれど、コレは追い風になるかもしれませんぜ。

今、ボクも低燃費車に一目置いています。

日産自動車が真っ先にこの減税を受けてキャンペーンを展開しましたね。
http://www.carview.co.jp/news/0/105686/
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/04/01 23:39:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年4月2日 0:15
日産がお手頃価格で電気自動車発売したらどーします?
コメントへの返答
2009年4月2日 23:33
デザインとパフォーマンスが好みに合って、予算にメドがついたらもちろんGO!です。
2009年4月2日 9:12
僕はマーチが減免対象になっているのに正直驚きました。
エコカーは時代の流れであるのは仕方ないと思います。
でも以前十勝のレースを走ったハイブリッドのスープラのようにハイブリッドもレースに使えるくらい走りも期待出来ると思うんです。
今の時代のエコカーは人を運ぶ車が主ですが、僕的にはエコなスポーツカーも作って欲しいです。
出来れば安価でね。
コメントへの返答
2009年4月2日 23:34
エコカー時代突入かな?
もちろんスポーツも考えられるでしょう。
未来が楽しみですね。
2009年4月2日 15:27
これでエコな車が売れて、次の新技術が開発できますね。
コメントへの返答
2009年4月2日 23:35
メーカーには負担にならず、技術向上のチャンスに繋がる筈だと信じたいです。

プロフィール

「車中泊が流行りらしい http://cvw.jp/b/116827/48573583/
何シテル?   07/31 20:02
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation