• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月01日

3月1日はR31・R30の日!勝手にトラックバック大会!!!

3月1日はR31・R30の日!勝手にトラックバック大会!!! R31、R30ユーザーの方々が見当たらないので私が立ち上がりましょう!!!

OB、ファン、ユーザーなど、R30・R31についてのトラックバック大会を開催いたします!!!

どなた様もご自由に参加してください!!!!

R30
1981年──6代目へと進化したスカイラインは、
ポール・ニューマンを広告キャラクターに起用し、
走りを追い求める真のGTとしての道を歩む。
歴代モデルを通じて、スカイラインは革新技術を数多く投入してきた。
このR30系にも量産車としては世界初となる
「アジャスタブル・ショック・アブソーバー」を採用し、
確実なロードホールディングと快適な乗り心地を両立させた。
間髪を入れず、日産としては8年ぶりとなる
DOHCユニット搭載の2000RSを追加発表し、
「走りのスカイライン」を待望するファンを歓喜させた。
1983年には日本初の4バルブDOHC+ターボの心臓を持つ
2000RS-TURBOが登場し、「レーシング・スポーツ」のネーミング通りに
10年ぶりとなるサーキットへの復帰を果たした。

R31
1985年──人と環境への調和・共生をコンセプトに、
7代目スカイラインがデビューする。
目指したのは、ソフィスティケートされた高級スポーティサルーン。
この7代目では、C10以来搭載されてきたL20型エンジンに代わり
新世代のRB20系ユニットに一新するほか、
世界初の4輪操舵システム「HICAS(ハイキャス)」も搭載した。
「からだの延長としての存在」という広告のフレーズは、
新たなデバイスを採用したこのクルマの特性を象徴的に表現していた。
一方で、1987年8月にはグループAのホモロゲーション獲得のため、
800台限定モデル『GTS-R』が発売される。
これに合わせてスカイラインはツーリングカー・レースに本格参戦し、
1989年には「'89年度のシリーズ・チャンピオン」を獲得することになる。
ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2006/03/01 00:17:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

N-JUNKIEのクルマ好き物語 その ... From [ 全開!星野魂! 日産応援団の「Nジャン」 ] 2006年3月1日 00:58
~どうしてもスカGが欲しくて~ R31スカイラインの販売があと半年で終えようとしていた。 次期モデルが気になったN-JUNKIEだった。 何気なく日産プリンス藤枝店(現在の藤枝志太店)へ行った。 ...
スカG伝説 その20 From [ 全開!星野魂! 日産応援団の「Nジャン」 ] 2006年3月1日 00:59
~都市工学です~ 7thスカイライン。R31となったスカイラインは主管の櫻井真一郎氏は胃を壊し倒れてしまった。引継ぎはその意思を弟子の伊藤修令氏だった。 これを機に櫻井真一郎氏はスカイライン主管を ...
スカG伝説 その22 From [ 全開!星野魂! 日産応援団の「Nジャン」 ] 2006年3月1日 01:00
~800台限定そしてマイナーチェンジ~ R31スカイラインはマイナーチェンジの際Gr.Aレースのホモロゲモデル「GTS-R」が登場。登場するやいなやアッ言う間にSOLD OUT! 大型のタービン、 ...
スカG伝説 その21 From [ 全開!星野魂! 日産応援団の「Nジャン」 ] 2006年3月1日 01:00
~そのとき、精悍~ 茶の間に衝撃的なCMが流れた。 ロック調のベートーヴェン作曲「エリーゼのために」が流れた。 バンクを駆け抜ける1台の黒と銀のボディ。 フロントバンパーからGTオートスポイラーが ...
スカG伝説 その17 From [ 全開!星野魂! 日産応援団の「Nジャン」 ] 2006年3月1日 01:01
~クルマは愛だ~ 俳優ポール・ニューマン氏を起用しR30スカイラインが登場した。サーフィンラインを消し流行のモールをグルリと巻いてヘッドランプのラインを斜めに向けて登場した。ケンメリ依頼の象徴の丸 ...
スカG伝説 その18 From [ 全開!星野魂! 日産応援団の「Nジャン」 ] 2006年3月1日 01:02
~サーキットへ帰ってきたスカイライン~ このモデルは、あのGT-R以来久しぶりにサーキットを暴れた。 スーパーシルエットと名づけられたカテゴリーだった。 パイプフレームシャーシに市販車のボディを ...
スカG伝説 その19 From [ 全開!星野魂! 日産応援団の「Nジャン」 ] 2006年3月1日 01:02
~鉄仮面と呼ばれて~ マイナーチェンジを受けるとGTシリーズはシンプルなグリルを与えるなどしてマイナーチェンジを受けた。中には「ポール・ニューマン ヴァージョン」と呼ばれる装備を充実したモデルもあ ...
31の日! From [ 3匹の仔豚パパ ] 2006年3月1日 08:14
ということで、31の彼の話題を。 ってそんなにあるわけじゃないが、 今年に入って、何度かメールを頂き、情報交換してましたが、その彼が、なんと浮気してました(^^; お相手は、新型S2000!! ...
DR30スカイラインってかっこいいなぁ ... From [ ◎◎おもちゃ箱RS-TURBO◎◎ ] 2006年3月1日 08:23
自画自賛! 失礼しました… 去年雑誌の取材を受けたときの画像をスキャンしてみました♪
3月1日、R30・31の日! From [ 笑う門には福来たる、笑顔絶えない我が家 ... ] 2006年3月1日 08:52
3月1日になりました!今日は30・31の日だそうで。 31の思い出といえば、友だちが「GTS」を中古で購入。オートスポイラーもどきをつけて乗っていました。乗せてもらっての印象は「でかい!重たくない ...
今日はR30&R31の日らしいです。 From [ ◎●テール愛好家♪ ] 2006年3月1日 09:32
ということで。 この方によりますと、今日はスカイラインのR30,R31の日らしいです。 ということで、一応参加しておこうかな?(笑 手持ちのR30、R31グッズ・・・というほどのものではないか? ...
R30&R31の日 From [ BNR-32@Clifford ] 2006年3月1日 13:17
みん友のNジャンさんブログでトラバ大会をやってたので、漏れも参加します(^^ 写真は去年行ったスカイラインミュージアムで撮った写真です(^^ ちなみにR30は漏れにとってのスカイライン好きになったき ...
R31! From [ ] 2006年3月1日 15:05
今日は3月1日 R31の日らしい!!! 初めて買った車がHR31だったな~。 ホワイトだったから、周りの黒モールも白く塗って。 学生で時間があったから、毎日毎日イジってました。 R31は今見ても ...
R30、R31関連の品を発掘 From [ ◎●テール愛好家♪ ] 2006年3月1日 17:01
ガサゴソして発見した品(本?)たちです。 まずはカタログ・・・ 後期型R31でございます。 鉄仮面もでしたが、何故かエンジン関係の紹介の所のみ紙がザラ紙?になっています(謎 そして、R31の ...
愛のスカイライン From [ T⑨-BOX! ] 2006年3月1日 19:55
R30時の販促品でしょうか・・・   コインと共に発見しました。           ゥ愛のスカイラインCMソング集 カセットテープです。 A面は ケンメリ~R30 までのCMソン ...
R31の日 From [ G35もどき ] 2006年3月1日 21:17
今日はR31スカイラインの日です。 R31の想い出は、何といってもGr.AのリーボックスカイラインGTS-Rです。 忘れもしない、89年の筑波サーキット レース・ド・ニッポンでのウィナーです。 シ ...
R31&R30の日、EBBRO参加!!! From [ 全開!星野魂! 日産応援団の「Nジャン」 ] 2006年3月1日 21:49
オレだってR30とR31は青春時代だったさ! とても高くて買えなかったけど、夢見ていたんだ! オレだって今日はEBBROで参加しているぜ!
R31&R30の日 最後でスマンです From [ 「みんカラ」ばかりしてたらアカンよ~! ... ] 2006年3月1日 23:33
◇DR30=「史上最強のスカイライン」      60タイヤ装着車      西部警察のマシンX       こんな感じかな?ちなみに乗った事はありません。友人にも オーナーはいなかった。っていうか ...
R30の日 From [ G35もどき ] 2006年3月1日 23:59
今日はR30スカイラインの日です。 滑り込みセーフかな? R30の思い出は、高校の先輩が乗ってたので何度も乗せて貰った事と、鉄仮面にインタークーラー・ターボCが出た時の衝撃ですね。 当時はインター ...
ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2006年3月1日 8:15
トラバ~~~ww
コメントへの返答
2006年3月1日 19:52
参加ありがとうございます。
お返しにトラバ~w
2006年3月1日 8:24
TBカンリョ~

実はR30の日は2月以外毎月あります♪
コメントへの返答
2006年3月1日 19:53
こちらも完了~w

そっかぁ、そのテがありましたか!
2006年3月1日 9:33
一応企画に賛同してトラバっておきましたよ~ん♪
コメントへの返答
2006年3月1日 19:53
はーいw

アポなし制定日ですwwww
2006年3月1日 13:01
漏れも、30も31も好きですよ(^^
コメントへの返答
2006年3月1日 19:53
我輩の青春時代でしたw
2006年3月1日 15:07
生まれて初めてトラックバックさせていただきました!
R31懐かしい!!
正直、R32どっちがいい?と聞かれると、もし性能が同じならR31を選んでしまうかも・・・
コメントへの返答
2006年3月1日 19:54
それ、わかるかも・・・(汗

直線デザインこそがスカイラインというユーザーも多いですからw
2006年3月1日 17:01
もういっちょいっときました
コメントへの返答
2006年3月1日 19:55
ありがとう!!!

akirinさんのコレクションも脱帽!!!
2006年3月1日 19:53
R30,R31,R32 と乗り継ぎました。どれも思い出深い良い車でした。味があったのはR30, 速かったのは、R31, すばらしかったのは、R32 ってところでしょうか・・・
コメントへの返答
2006年3月1日 20:10
3台乗り継いだなんて、なんて羨ましい!!!!
2006年3月1日 21:20
R31分のトラバしました。
仕事が終わったら、R30も書きます。
コメントへの返答
2006年3月1日 21:37
ありがとうございます!!!!
2006年3月1日 22:36
私が初めて運転した車がR31でした^^

親父とドライブするのが楽しみでした。『スカイライン』最高です♪
コメントへの返答
2006年3月1日 22:46
R31は私が18歳の時にデビューしました。

桜井さんの最後の作品です。
2006年3月1日 23:08
私のスカイラインとの出会いはR31です♪
小学2年の時に、我が家にやってきました。
それ以来、カゼム家の愛車はずっとスカイラインです。(妹はマーチですがw)
私もその心を受け継いで、スカイライン好きになりました(^^)
コメントへの返答
2006年3月1日 23:29
ウチの親父はアンチスカイラインでした。

その親父が今、R34ですからね(苦笑)。
2006年3月1日 23:33
アニキやりましたね!
トラックバックの数がすごい。明日はもっとすごかったりして(笑)
僕も準備を始めます。
コメントへの返答
2006年3月2日 0:21
やったよ!
オレ、やったよ!!!!!

って何言ってるんだろオレw
2006年3月1日 23:59
R30もトラバ完了!
なんとか間に合ったかな?
コメントへの返答
2006年3月2日 0:22
ありがとうございました。
R32の日もよろしくお願い致します。

プロフィール

「【NISSAN】この8月が… http://cvw.jp/b/116827/48600662/
何シテル?   08/15 08:21
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation