
今、大きな壁に当たっている。
それはこんな事だ。
http://ameblo.jp/kurochi23supporter/entry-10289037671.html
日産応援団は、主催者や関係者、サーキット側の要望や指示に従う。
当然である。
だからというワケじゃないけれど、ある問題が発生している。
夏の鈴鹿の大一番。
サーキット側、メインスタンドの自由席エリアの縮小。
グランドスタンドは、完全指定席。
つまり、日産応援団が陣取る事は難しい。
料金は割増、更に席はバラバラになる可能性大。
従来のグランドスタンドでの応援は困難。
第二戦は最終コーナー側で応援したけれども、それも難しそうだ。
応援の縮小なども考えられない事もないけれど…
===あくまでも、以下からは個人的な意見です===
個人的には形に拘らず、グランドスタンドで応援しなくてもイイと思う。
ただ、パッシングポイントなどは、さすがになぁ。。。
S字コーナーあたりはどうだろう?
下の方にお客さんは殆どいない。
従来の大応援団が十分出来るスペースはあるだろう。
「ドライバーが見えない?」って?
とんでもない。ちゃんと見えているそうですよ。
もてぎ戦の時は、
あの方が、ヘアピンで応援旗を掲げ、日産に限らず、他のチームのドライバーにもエールを送ったそうです。
ゴール後のウィニングラップでは、殆どのドライバーがパッシングで答えてくれたそうじゃないですか。
「日産応援団は、グランドスタンドで応援旗を広げている方だけではないと思います。サーキットに来てくれている日産ファン全員が日産応援団だと思います。」ってね。
皆さんは、この問題について、どう思われますか?
残念ながら、この夏の鈴鹿に私は行けそうにない。
だが、他人事じゃないんだ。
どういう事なのか、わかっているから真剣に考えているんです。
================================
いつもはドライバーやチームを応援している日産応援団。
ドライバーやチームが日産応援団を応援してくれているとしたら…
※画像提供:フォトヤマさん
PS…Special Thanks ¨Driver
Shogo Suzuki¨
ブログ一覧 |
日産応援団 Nジャン | 日記
Posted at
2009/06/29 21:18:06