
今後のクルマ選びを考える(考えるだけですが:笑)と、コスト面からしてやはり小型。
それでいてスポーティなのが好み。
親父サン達は、言う。
「オレ達の若い頃はサニーとかだったよ。」
自分にとっては子供の頃のクルマ。
残念ながら我が家で所有していないので人伝いに聞くしかない。
「あの頃は、みんな(庶民)クルマにつぎ込む事なんて出来なくてさ。独身時代はサニーとかスターレットとか人気だった。」
雑誌を見ても性能の数字は現代のクルマに比べると…
とはいえ親父サン達は口をそろえて「面白かった」という。
モータースポーツでもマイナー・ツーリングで大活躍したサニー・クーペ。
このクルマで腕を磨いたレーシングドライバーも多い。
ねぇ、国さん、和田さん、星野さん、長谷見さん、影山兄弟、元さん、ガンさん、ドリキン…etc
ぶっちゃけ、今の自分の都合を言えば、まさに「クルマにつぎ込む事なんて出来ない。」って感じ。
そのせいか、どうしてもB110サニーのキャラクターが離れない。
実車は、さすがに自分は維持なんてできないだろう。
だから尚更B110サニー思うのである。
現行新車販売FRの小型車で思い出す国産車は2000ccになってる。
B110 サニーは1200cc・1400ccですぜ。
しかも5人乗り。
クーペはもちろん2ドア/4ドアセダン、バン、トラックまである。
現代のクルマでこのクルマのキャラクターを再現できる技術なんて容易だろうけど、実現できることは難しいだろうなぁ。
エコカー減税のクーペっていいかも♪
※画像提供:フォトヤマさん
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2009/08/08 08:43:59