• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月09日

24 heures du Mans

24 heures du Mans  ルマン24時間耐久レース。

フランスル・マン市のサルト・サーキットという本コースと一般道を使用した24時間の耐久レース。
古くからこのレースに世界中のチャレンジャーが集まる。
トライアンフ、アルファロメオ、メルセデス、ジャガー、フェラーリ、フォード、ブガッティ、ベントレー、アストンマーチン、ルノー、ポルシェ、BMW、アウディ、プジョー、マクラーレン、パノス、シボレー、ダッヂ…etc

そして伝説のドライバー達。


我が国はプライベートでシグマオートモーティブが最初に参戦開始。
童夢も後に参加する。

80年代前後より、トヨタ・日産・マツダのワークスチームが挑戦を開始。
90年代にはホンダのワークスチームが挑戦。



トヨタ、日産もイイところまで行くのだが、総合優勝の経験は無い。
ホンダのチャレンジもクラス優勝はあったが、総合優勝まで手が届かなかった。
唯一、総合優勝に手が届いたのは91年のマツダだけだ。



あの91年のルマンは今でも鮮明に覚えている。
マツダのロータリースピリッツに心から敬意を現したいと思った。
日本のモータースポーツにセンセーションを起こしたのだから。



更に優勝経験ドライバー、関谷正徳(1995年総合優勝 マクラーレン) 、荒聖治(2004年総合優勝 アウディ)。
そして、ミスタールマン、寺田陽次郎 (最多出場記録保持)。

しかしながら現在(2009年)、日本のワークスチームはルマンから姿を消している。

今現在、自動車産業は厳しい風の中。
国内メーカーは殆どワークス活動を自粛している。
TV中継も地上波放送が無くなって久しい。

とはいえ、あの時の風景を思い出すと、未だにテンションが上がってしまう。

ルマンは、現地で見ると更に大興奮だ。
場内日本語放送は4時間に一度。

グランドスタンドの雰囲気は日本国内レースとは全く違う。
観客は年に一度の大祭りのように会場を盛り上げる。
イベントも目白押し。

レースも大興奮。
真夜中の光。
朝焼けの風景の中に輝くマシン達。
真っ黒になったマシン達のゴール直前。
ゴール直後になだれ込む観客。

ルマン24時間耐久レース。あの大興奮よ。もう一度。

ボクの大きな夢のひとつは、日産応援団全員でルマンに行って日産が優勝すること。
しかし現実的には難しすぎるだろう。

「その可能性は、『0』に限りなく近い。でも、『0』じゃないんだ。」
ブログ一覧 | 私事 | 日記
Posted at 2010/01/09 23:26:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

オイル。
.ξさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年1月10日 8:20
R33からのルマンは、大森のニスモに行って観ていました。R390は後もう一歩の所までいったのにその後R391で参戦を見合わせたのは、非常に残念でした。

しかし、個人的には、R35GT-RでFIA-GTに参戦するのは、その先にルマン参戦を視野に入れているのでは?
と思っています。

その為にも、FIA-GTは目が離せないですね。
コメントへの返答
2010年1月10日 21:54
真夜中、自宅のTVに釘付けでした。
Gr.C 時代にも盛り上がりましたよね。
最有力候補にNISSANでしたから。

FIA-GTも楽しみですね。
2010年1月10日 9:41
91年のマツダは、感動しましたね。
その前年はニッサンがポールを取ったし。
いまだに過去のルマンで、アジアのメーカで有一の優勝はマツダのみです。

僕はまだ学生でしたが、テレビでしっかり見ていました。
当時はレギュレーション変更で、日本メーカで参加したのはマツダだけ。
やはり続けることの重要性は大事ですね。

10年前、ニッサンもルマン休止といっているので復活があることを信じています。
コメントへの返答
2010年1月10日 21:57
Gr.C 時代、NISSAN が先頭集団に初めて加わったとき、ライバルチームがレース中にスパイを送り込みましたよね。

翌年はNISSAN の必勝体制で、オープニングラップを日本車で初めてトップを走ったような。。。

マツダのチャレンジはまさに「継続は力なり」だったと思います。
2010年1月10日 20:14
マツダ優勝の時には広島に住んでましたので、我が事のように嬉しかったことを思い出しますw
コメントへの返答
2010年1月10日 21:57
ボクも嬉しかったですよ。

TV解説の津々見さん、国さんも大興奮でしたね♪
2010年1月10日 21:00
R90シリーズでの挑戦が僕のル・マンの始まりです。サルテの森に日産の旗を高々と一番高く上げたいのは僕の夢です。
コメントへの返答
2010年1月10日 22:00
サルテの森は確か立ち入り禁止区域が多かった気がします。

あの場所は、あのマシンだけではなく何台も宙に舞ったそうですよ。

ボクも日産旗を高々とやりたいですよ♪
2010年1月10日 21:16
私は、スティーブマックイーンの映画でした。

日産応援団の原点、ぜひ体感したいです。

スパとかニュルとか、そして、ルマンに行くツアーが、
企画されそうな気がします。
行けるかどうかは別にして。
コメントへの返答
2010年1月10日 22:02
ボクは、スーパーカーブームの頃で、雑誌に掲載されていたマルティーニ・ポルシェ935・936でした。

ルマンは本当に口だけじゃ説明できません。
団長もFさんもT兄さんも、みんなそうだと思いますよ♪

ホント、できるならもう一度あのツアーに参加…

・・・・・・。

添乗員は、、、、、、、まさかネ(笑)。
2010年1月11日 0:19
おっと、ルマンの話ですね。

うーん、絶対に行きたい!!

GT1クラスでもいいので、GT-Rで出てくれないかなあ。
コメントへの返答
2010年1月11日 22:01
行けるならば一度行く事をお勧め致します。
あの体験は滅多にできませんからね。


NISSANのルマンチャレンジ復活を私も願っています。

プロフィール

「この夏休みは… http://cvw.jp/b/116827/48606473/
何シテル?   08/17 19:32
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation