
ホイール。
言わずと知れた車軸をつなぐ車輪構成物の事で外周にタイヤセットし回転エネルギーを路面に伝えるパーツである。
我が国の場合、自動車のホイールは元々スチールホイールが標準だった。
主な理由はコスト削減だろう。
しかし、軽量化によるバネ下重量低減目的で軽金属製に交換することが流行し出した。
主な素材はアルミ二ウム。更にアルミより軽いマグネシウムなどがある。
ただ、欠点もあって一番の問題点はスチールより高価であること。
後者のマグネシウムとなると尚更。
マグネシウムは一般の市販品もあるが、主にレースカーに用いられる。
前者アルミニウムは広く支持され、現在ではメーカーでも純正標準装備車も存在する。
アルミホイールについて皆さん御存知だと思うので説明は省略致します。
詳しくはこちらで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB
70年代、アルミホイールは若者中心に人気爆発。
性能はもちろん、ドレスアップにも効果があった。
今でもドレスアップ重視という傾向もある。
以前、ドレスアップ雑誌にホイールについて、口紅のような効果があるという面白い表現があった。
確かにメイクアップで口紅は大きく左右する。
ホイールチェンジはドレスアップの基本だとも書かれていた。
純正は、万人向けだからアタリサワリ無い無難なデザインになる。
それじゃ面白くないと自分の好みや個性を出そうとホイール交換するオーナーが存在する。
確かにホイールでそのクルマの印象がガラッと変わる。
それをチョイスするのは、オーナー。
ドレスアップという意味ではオーナーのセンスがそのまま反映される。
ちなみに私、ファッションセンスだけでアルミホイールはチョイスしませんので♪
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2010/01/13 21:11:48