• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

【好きなクルマ】 HONDA編

 【好きなクルマ】 HONDA編  HONDA応援団の「ぱこぱこ」さん、見てる(笑)?。

調子にノッってHONDA編。
ホンダというと、本当に個性的なクルマが多い。
シリアルなクルマからコミカルなクルマまで本当に楽しませてくれます。

オヤジ(本田宗一郎)サンの顔が目に浮かびますわ♪
面白いオヤジさんでしたね。

ボクは確かにアチラのファンですがそれ以前にクルマが好きなんです。

「ホンダ」のクルマもたくさんあるので、それなりに車種を絞ります。
今回もドレもコレもになってしまいそうですから(笑)。

↓BGM


ライフ ステップバン

何しろ、数ある歴代ホンダ車の中で一番好きなのがこのステップバン。
360ccでこの佇まい。
しかも見てわかるとおり、現代に十分通用するコンセプト。
残念な事に当時はそれが一般的にわからなかったようであまり売れなかったらしい。
とにかく可愛らしくお洒落で好きだったな。


ライフ

実は初代のライフがウチの叔父が昔、乗っていましてね。
よくお世話になりました(笑)。
ホンダらしい高回転エンジンで、木目パネルが印象的でした。


N360

そりゃNコロ語るでしょ(笑)。
ホンダが拘ってきたすべてが詰まっている気がしてネ。
スキャンダルもあったけどホンダは負けなかったな。



そりゃ水中メガネを見たとき、ホンダらしいなぁと子供心に思ったよ。
チェッカーフラッグ模様のマットガードが大好きさ♪

ビート

これはもう大傑作だよね。
軽自動車ながら、このコンセプトは凄かった。


シビック

初代のシビックのRSRと3代目のSiが好きだったな。
これまた親戚の叔父が乗っていた。
ずっとシビック一筋です。


アコード

一番好きなのがエアロデッキでね。
こう来るかよ、ホンダさんとデザインに驚いたモンだったな。


プレリュード

そりゃ、人気になるわ。
ホンダさんの考えるスペシャルティってのは他とは違うもの。
オレ達世代でも人気だった。




NSX

そりゃね、これはもう言葉も無いよ。
国内では誰もやらなかったコンセプト。
F-1のイメージが具体化しているよね。
このクルマには日産応援団も苦しめられたよ(笑)。


※画像提供:フォトヤマさん


CR-X(バラード CR-Xも含む)

何しろ、元愛車だったりする(笑)。
何しろコンセプトが凄かった。


・S500 S600 S800 S2000

ホンダらしいメカニズムだったね。
初代はドライブシャフトを使わずにチェーンで駆動してたんだな。
ユニークなメカニズムだった。

S2000はとにかく高回転でドライバーを選ぶクルマという印象が強いなぁ。
ホンダは高回転、得意だし♪


シティ

ホンダらしいホンダ車だったな。
初代がデビューした時、よそのメーカーはこのようなコンセプト全く考えていなかっただろうからね。
CMが印象的だったな。



まだ「インテグラ」「インスパイア」「ビガー 」「レジェンド」など書き足りない程の好きな車はあるけれど、終わらなくなっちゃいそうだからこの辺でやめときます。

ホンダのクルマは本当に個性的。
宗一郎サンの拘りがちゃんと象徴されていますね。
他には無いモノ。

宗一郎さんの笑顔は印象的。よく大きな口で笑っていたよね。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/02/11 22:25:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

仕事で根室へ!
shinD5さん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年2月11日 22:58
コンチェルトだのドマーニだとか言うのがなかったかしら?

この時期のホンダさん、調子良かったのでしょうね?
コメントへの返答
2010年2月12日 0:06
ありましたね。

あの頃はイケイケでしたね。
2010年2月11日 23:02
HONDAは、各車、コンセプトがはっきりしてて、それが好きでした。
初代CIVIC、「市民」のための車。あのちっこいボディで、よく走りました。
オレンジカラーのRS-Rは、欲しかったです。
「MM思想」でモデルチェンジされた、CIVICシャトルは、
後座席と荷室が真平らになり、こども達が寝転んで、重宝しました。
「角」好みの私には、CITYやらSM-Xやら、面白かったですね。
「いつか、CR-Xに乗りたいね」と、よく話してました。(笑)
かなり、HONDA好きでした。
コメントへの返答
2010年2月12日 0:07
そうですよね。

初代のシビックは印象深いです。
ウチの親戚の中、唯一の新車でしたから(笑)。

シビックシャトル!
アレも面白い存在でした。
2010年2月11日 23:06
初めまして。

デザインは70年代から90年代初頭の頃が一番良かった感があります。 最近のインドの戦略車や、アメリカで出したアコードクロスツアーなど、デザインうんぬんいう以前に、ホンダのデザイン力不足を露呈している以外のなにものでもない代物でした。

肝心のエンジンやミッションにしろ、10年前のI-VTEC以上のものがありませんし、とにかく迷走している感があります。
コメントへの返答
2010年2月12日 23:41
ボアハムさん、初めまして。

アノ頃のホンダデザインは的を得たようで一気に販売を伸ばしたひとつの理由でしょう。

ホンダ、もしかしたら新しい何かを開発しているかもしれませんよ。
2010年2月11日 23:23
ホンダと言えば・・・・。
やっぱり、スーパーカブでしょう。(笑)
それでもって本田宗一郎よりも、ホンダ創業時の副社長の藤沢武夫に魅力を感じます。
ホンダって、どうもバイクのイメージが強いんですよね。
おまけに、発電機用のエンジンや農工機具のエンジンまで作ってます。
コメントへの返答
2010年2月12日 0:52
発電機も農機も除雪機も2輪も飛行機もアシモも存じあげております(笑)。

ちなみにボクは宗一郎さんとは対照的な久米是志さんも好きです。
2010年2月12日 0:40
私はCR―Xとインテグラが好きですね。
初代インテグラタイプRは乗らせてもらいましたが、楽しい車でした。
今月発表するCR―Xの後継、CR―Zもハイブリッドスポーツがどうなのか気になります。
MTもありますしねw
コメントへの返答
2010年2月12日 23:10
今後のホンダも何かありそうな予感がしています。

このまま黙っていないと思います。ハイ。

プロフィール

「間違いだらけでもクルマ選び http://cvw.jp/b/116827/48578612/
何シテル?   08/03 05:15
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation