• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月14日

【好きなクルマ】 MAZDA編

【好きなクルマ】 MAZDA編  今度はMAZDA編。
マツダも個性派揃い。
他ではやらないことをやってくるから面白い。

ボクはクルマが好き。
色々見たいと思います。

「マツダ」のクルマもたくさんあるので、それなりに車種を絞ります。
またもドレもコレもになってしまいそうですから(笑)。


↓BGM



コスモ(コスモスポーツ) 

マツダと言えばロータリーエンジン。
その完成させた時の喜びは一入だったろうなぁ。
上原サンの苦労が報われた傑作。ロータリーロケット。


ロードスター

ロータリーが上原サンならロードスターは青島サンと平井サン。
マツダにも開発陣に役者揃い。
この2シーターオープンは世界中に影響を与えたね!


RX-7(サバンナRX-7) 

あらゆる意味でカッコイイよね。
マツダきってのロータリーフラッグシップ。
軽量に拘った機能美っていうのかな?好きですよ。


カペラ

初代が一番印象的。
なぜならば、ウチの親父が最初に購入したのがこのロータリークーペ。
色んな思い出があるよ。


ルーチェ

2代目のグランツーリスモが好きでね。
あの無骨さがたまらなかった。


シャンテ

軽自動車なのだけど本当はロータリーエンジン搭載のつもりだったらしい。
でも、雨さん(RE雨宮)トコでロータリー載せちゃったチューンドカーがあったらしいけどね。


キャロル

昭和30年代爆発的なヒットを飛ばしたらしい。
そのキャロルが後に復活。
でも現在はスズキのOEMとなっている。


ファミリア

一番印象的なのはあの323。
日本では大ヒットを飛ばし、エアロブームの先駆けと言っても過言じゃない。
他のメーカーも追従してくるも負けなかった。


北大路サン、若っ!


サバンナグランドファミリア

ツーリングカーレースの王者、日産スカイラインGT-RをやっつけてしまったサバンナRX-3。
そういう意味じゃちょっと複雑だけど、このクルマの個性はイイね。
グランドファミリアはサバンナのボディを使ったレシプロエンジン。
もちろんサバンナはロータリーエンジンだ。


ユーノス500

このスタイルには恐れ入った。
あのジウジアーロさんも絶賛。
この当時からマツダはデザインにも力を入れていたネ。


RX-8

マツダのロータリーに賭ける情熱はもうアッパレ。
現代に観音開きの4ドアというそのアイデアも面白い。
かつて国産車にもあった観音開きドア車とは、もちろん考えも違うだろうけど。


デミオ

コンパクトでビッグスペース。
そんな感じでデビューしたデミオだったけど現在のデミオは何しろスタイルがお洒落。
いたずらに大きくしなかったな。確かに可愛いだけじゃない。




まだ「アテンザ」「AZ-1」「プレッソ」「ランティス」「アクセラ」「360クーペ」など書き足りない程の好きな車はあるけれど、終わらなくなっちゃいそうだからこの辺でやめときます。

マツダのクルマは個性派揃い。
クルマって本当に面白いですね。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/02/14 19:31:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 演 出 】
ステッチ♪さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

昨日から本日迄、お休み❣️です。
skyipuさん

今度は台風です😳😱🙏🙇‍♂ ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2010年2月14日 21:58
東洋自動車工業(通称:マツダ)ですね。
ロータリーエンジンは世界でもマツダだけだし、ルマンで日本車(アジア圏)で優勝もマツダのみですね。
あのロータリーサウンド・・・・甲高くて非常に音がいいです。
コメントへの返答
2010年2月14日 22:16
東洋工業からマツダに社名変更してから随分経ちますね。

あのルマンは本当に感動しました。
2010年2月14日 22:03
マツダはRX―7とロードスターが好きですね。
RX―8も試乗しましたが、よかったですよ。
次はオープンカーが欲しいのでロードスターにロータリーが載れば考えてしまうかもw
コメントへの返答
2010年2月14日 22:17
子供の頃にロータリーに乗りましたけれど、親父はあまり印象が良くないようで…
ボクは好きでしたけど。

ロードスターにロータリー。
それを考える方は少なくないようですよ。
2010年2月14日 22:45
マツダですか…。
東洋工業と言っていた時代が懐かしい…。
広島東洋カープと言ってましたモンね…。

私が、車に目覚めたのは、マツダのR360クーペでした。
友達の家に有り、タマに乗せてもらい、初めて作ったプラモがこのR360クーペだったと思います。
コメントへの返答
2010年2月16日 22:26
昔、野球中継でカメラがバッターボックス後にあったころ、広島球場でスタンドのウォールにマツダ車が書かれていたのを思い出します。

R360クーペが最初ですかっ!?
2010年2月18日 16:59
こんちは!

家で日産に次いで、多く乗った車が
このマツダ車でした。

グランド・ファミリア、
縦目4灯のルーチェ・レガートRE車、
85年にFMCしたファミリア、
ボンゴ・ワゴン・Dターボ・・

RX-3、FC、FDも好きですね。

あとはル・マン優勝のマツダ787Bかな・・?
コメントへの返答
2010年2月18日 19:27
どうもです。

マツダ車に記憶の残るクルマが多いのも特徴ですね。


プロフィール

「車中泊が流行りらしい http://cvw.jp/b/116827/48573583/
何シテル?   07/31 20:02
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation