• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月25日

若者のトレンドね

若者のトレンドね スピーカー光って、シート倒れてまったりできる車種。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2006/04/25 07:36:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2006年4月25日 8:34
BBっすね^^

前のかたちのほうが好きかもw
コメントへの返答
2006年4月25日 19:30
個人的には・・・・

うーん、自主規制。
2006年4月25日 10:27
あのフロントマスクを売るなんてトヨタにしか出来ないような希ガス(汗;
コメントへの返答
2006年4月25日 19:31
どうでしょうかねぇ?
本来、このテは日産とかホンダが得意でしたが・・・・

私が思うのはこのクルマが古くなった時、どう思うかなぁ?
2006年4月25日 12:53
これBBのリアなんですか?
初めて見ました。。。
自分もフロントの方がいいなぁ・・・
コメントへの返答
2006年4月25日 19:33
私みたいな人種からしてみれば・・・・ネ
2006年4月25日 17:01
若者のトレンドに釣られました・・・

bBは新型でかなり個性的になりましたね。
OSSANには着いて行けない・・・・
コメントへの返答
2006年4月25日 19:34
同じく・・・・・・

まあ、オーナーもいらっしゃるのでネw
2006年4月25日 19:07
若者のトレンドとやらに付いていけません(汗

トヨタのミュージックプレーヤーは車なのでしょうか?
車で音楽を…と言いますが、本来は走るものですよね。
でもここらへんは個人の趣味で変わってくると思いますが…。

この車を見てある程度売れたら売れなくなったらなくしてしまえばいいだけの車なのだな…と言った感じがしました。

でも色々な個性がある車が選べるといった点でいいと思います。
コメントへの返答
2006年4月25日 19:36
クルマに興味が無くて、軽いノリの若者でしょうね。

今時の若者はスポーツカーを言えばハナで笑いますよ(あくまでも傾向です)。
2006年4月25日 20:34
そうですねえ・・・。
多いですね、この手の車種は。
ミニバン系ですね。
時代が変わってきたんでしょうか。
私の会社でも、スポーツカー乗ってるのは私だけです。
でも、それが恥ずかしいと思ったことは、ありません。
ポリシー持って乗ってますから。
そう簡単に、流行に左右されませんよ!
コメントへの返答
2006年4月25日 22:07
同じくw

スカGへの思いは意地でも守りますよw

プロフィール

「流動的な4/4 http://cvw.jp/b/116827/48588992/
何シテル?   08/09 08:28
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation