• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月27日

クルマを好きになろう! その17

クルマを好きになろう! その17 ~駆動方式 RRとは~

現在は主にスポーツ車に用いられる駆動方式です。
RRとはリアエンジン・リアドライブの略です。

後方にエンジンが搭載されており、走行となる駆動を後輪に伝えます。
言い方を変えれば、走行の時、後のエンジンと後輪を繋げるワケです。

前輪は左右の舵、リアタイヤは加速と減速ということになります。

加速力が素晴らしいです。
先にも述べましたが、クルマは発進時に加重が後方にかかります。
後輪に摩擦力のエネルギーが大きくなり、加速が増すワケです。

コーナー(カーブ)では若干アンダーステア(外側に膨らむ現象)が出て一気にオーバーステア(内側に膨らむ現象)が出ます。

この方式を採用しているのがポルシェ911シリーズです。
ブログ一覧 | シリーズ物 | 日記
Posted at 2006/04/27 20:50:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2006年4月27日 21:47
RRといえば・・・
思い浮かぶのはやっぱり・・・

大昔の360時代のフロンテかな?(ばこっ
スバルもRRでしたもんねぇ。
おっと。
サンバーは今でもRRでした。

911は、一度は乗ってみたい車ですねぇ。
まあ、ありえないけど・・・
コメントへの返答
2006年4月27日 22:25
軽自動車のRRは当時のメーカーの生産性の高さから採用されていたと思います。

プロフィール

「暑さ厳しい折から http://cvw.jp/b/116827/48582354/
何シテル?   08/04 20:50
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation