
この「バラエティ 日産応援団」の主旨をご存知無い方はまず
こちらをご覧下さい。
※Nジャン=通常文字
架空ゲスト=太字
フィクション=斜文字
「バラエティ 日産応援団」。この番組は日産応援団長「黒澤」さんをゲストにお迎えしています。
黒澤さん、NISMOが応援団をできる範囲でバックアップしてくださるじゃないですか?
はい。
02年まで、そこに大きな良き理解者がいたじゃないですか?
安達二郎さんですね。
安達さんは日産自動車サッカー部(現在:横浜Fマリノス)出身でかつて監督をなさって天皇杯を制覇し後にNISMO代表取締役社長となり02年にご退任なされた名物社長です。
ほら、私、藤枝出身でしょ?安達さん、ピンときたみたいです。
ははは・・・でしょうね(笑)。
藤枝東校が近いというと「そこですかあ」って(笑)。
歩いて行けちゃうんですもの。※現在の私の住まいは違います。
私の知人がJリーガーだったりするのでその事をお話したらウケていましたよ(笑)。
安達二郎さんは現在の日産モータースポーツファンクラブ、「Club NISMO」の前身「Club LE MANS」を立ち上げました。
安達二郎さん、かつてこんな事を雑誌で行っていました。
「僕からすると、レースはファンに冷たい世界でしたね。敷居が高くて、入りにくいなど。しかし、サッカーよりももっと熱烈なファンがGT-Rオーナーにはいますよね。だから僕はコレだって思ったんです。ファンあってのレースだと思いました。」
凄くファンに優しいんですよ。
安達さんは言っていたんです。
「確かにVIP待遇と思われるかもしれませんがそんな意識は全く無いんです。よくね、言われるんですけどガウン着込んで夜景見ながらワイングラス回してるって…そんなことは無いですから。」とおっしゃったんです。
私は大ウケしましてね。
「そんなこと誰も言ってないじゃないですかあ!!」って。
安達さん、ほら、社長時代、ニスモフェスティバルの時、閉会の挨拶するじゃないですか?
ある年は、「朝早くからこんなに遅くまで・・・・・でもないか。」って。
私は女房殿とズッコケちゃいました(笑)。
安達さんは、何だか可愛いでしょ?
更に翌年「走らせようとメカニックの連・・・・・・」って言葉を止めましたよね(爆笑)。
あはははは(爆笑)
また女房と「安達さん、やってくれるわぁ」って。
その安達さんが可愛くて私が大喜びしたのを覚えているんです。
「絶対アレは『連中』って言うところだったに違いない。」って。
黒澤さん、あの安達さんの発言は意図的ですか?天然ですか?
意図的に言ったに決まってるじゃないですか(笑)!
応援団の女性、Fさんは安達さんの事、「あだっちぃ」って呼んでいましたよ。
いつもそうですよ。
きっとアレは彼女なりの信頼と尊敬だと思うんです。
安達さんもそれをわかっていらっしゃるんです。
私がシンセサイザーを弾いたんです。
安達さんは本当に驚いて耳を傾けてくれたんです。
そんなことがあったんですか!!!!
さらにこの「みんカラ」でBBQオフでこっそり安達さんをお呼びしたんです・・・。
安達さん本当にありがとうって心から言いたいです。
ブログ一覧 |
バラエティ 日産応援団 | その他
Posted at
2006/05/16 21:44:00