
この「バラエティ 日産応援団」の主旨をご存知無い方はまず
こちらをご覧下さい。
※Nジャン=通常文字
架空ゲスト=太字
フィクション=斜文字
数々のエピソードを持つ我々日産応援団。
今年の富士では実際に御覧になった方もいらっしゃいます。
その方々には、どのように我々日産応援団が映ったのでしょうか?
続いてのゲストは
らぁむさんです。
こんばんは
こんばんは
らぁむさんは間近で御覧頂いたと思いますが、まずお聞きしたいことがあるんです。
なんでしょうか?
真に恐縮なんですが、ホントごめんなさい。変な意味じゃなくて、愛車がトヨタ・ラウムじゃないですか?
ホント、全然構わないと思います。
↑真面目にそう思います(ノンフィクションです)!
このあたり非常に興味あるんですが・・・。
んー・・・何て言ったらいいんでしょうねぇ・・・(汗
実際、この前の富士でお会いできましたが、どんな印象ですか?
はい。
私たち家族が、初めてGT観戦をしたのは2005 Super GT 富士スピードウェイが始まりです。
それまで興味はありましたが、GWの開催とあって予定が合わなかったのです。
その時、見たのが日産応援団さんでした。
仲間に入って応援したい!
あんなに楽しそうに応援できたら何十倍も楽しいだろうなぁ・・・でした。
そんな事を思って今年もGTの季節がやってきました。
あらら・・・いきなり面白そうなお話です。
今年はみんカラで知り合った人に会えるかも・・・
なんてスタンドに行ったら初めてにもかかわらず、嫌な顔せず一緒に応援させていただく事が出来ました。
日産応援団さんの皆様は本当に心が広く(表現が適当か・・・)ライバルの選手にまでエールを送っていました。
私はそれを見て自分の考え方が、どんなに小さかったのか反省、勉強しました。
ライバルチーム応援するって所、本当に私は好きなんですよ。
これからも日産応援団さんには教えていただく事ばかりだと思います。そしてこれからも日産チームの励みになっていくでしょう。
ピットで作業している人たちと同じ、ドライバーと同じ、日産応援団も同じ、NISSANのメンバーなんだと・・・
今回、初めて日産応援団さんに交じって応援させていただきました。
応援を一緒にさせていただいたのに最後のゴミ拾い参加できず申し訳ありませんでした。
次回は応援もゴミ拾いも御一緒できるよう宜しくお願い致します。
私は日産応援団さんに出会い本当に良かった。
嬉しいコメント届きましたよ!応援団の皆さん!
(黒澤さん)
本当に嬉しいです!!!
あれっ!?黒澤さん・・・・・!?
曲に参りましょう。
らぁむさんのリクエストです。
「佐野元春」さんです。
私ねぇ、MOTO(佐野元春)さん大好きなんですよ。
ホントですか!!!
一度だけコンサートで前から2列目だったんです。
「SOMEDAY」は有名ですけど「Rock&Roll Night」とか「Sweet-16」他もう、大変です(笑)。
えええええ!?
リクエストは「ガラスのジェネレーション」ですね。
私は大好きなフレーズがあるんですよ。
「つまらない大人にはなりたくない!」って・・・・
すみません。ついついアツくなってしまいました。
あはははは(笑)。
佐野元春さんです。
「ガラスのジェネレーション」
ブログ一覧 |
バラエティ 日産応援団 | その他
Posted at
2006/05/17 00:29:33