• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月28日

【MG22S】プチモディファイ Vol.2

【MG22S】プチモディファイ Vol.2 前のログでも書いたが燃費が向上した。
ステアリングフィールも軽くなった。
路面の段差の凸凹のゴツゴツ感も軽減した。

「やはり、その差は大きい」と実感。

ということは…
コレってプチモデイファイというのかどうかは微妙だ(笑)。

さて、本題。

見た目だけのインチアップは好みじゃないんだなぁコレが。
扁平率を上げると、メリットとしてコーナリング、ブレーキングが向上する。ドレスアップ効果もアリ。
デメリットとして加速性能低下、走行の抵抗増、コスト増など。



ウチのモコティの場合、一番のベーシックグレードなので走行性能って走行性能がズバ抜けているとは言いがたい。
というワケでインチアップしないで軽量化。アルミホイールを検討。
でも、少しはカッコイイのがイイ(この辺がセコいんだよね、オイラ:笑)。

で。
予算に限度があるのもオイラ。
迷わずヤフオク。
Nジャンさんのハートを仕留めるホイールをげっちゅ黒ハート
結構、美品。

あの絶版ホイール♪

Nジャンさん、青春時代を謳歌。
皆さんは覚えていらっしゃいますか?

VOLK RACING Gr.C (コレはC-J)。



熱狂的なRAYSファンというワケでは無いのだけれど、思いっきりストライクでしたぜ♪

モコティに絶版アルミホイール、インチアップなし(笑)。
でも軽いです♪





包装箱も当時モノ(笑)。



「そうくるか! Nジャンさん!!」ってのを少し狙ってみた♪

ブログ一覧 | 愛車 モコ | 日記
Posted at 2010/08/28 08:12:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2010年8月28日 8:20
お洒落は足元からですね~

スポーティーな感じで○ですよ!(^^)!
コメントへの返答
2010年8月28日 13:25
ありがとうございます。

かなり軽快に走るようになりましたよ。
あとはドライバーの軽量化(笑)。
2010年8月28日 11:55
そうくるか! Nジャンさん!!(笑)
コメントへの返答
2010年8月28日 13:25
そのまんまだし(笑)。
2010年8月28日 17:35
免許を取った頃はボルクのGr.Cが全盛でした。

しかしワンピースのC-Jは現物を見たことがないです。
レアですね。
コメントへの返答
2010年8月28日 19:26
80年代終わり頃から90年代の半ばまででしたっけ?
○ヨタ、○ツダもルマンカーもこのGr.Cのレーシングだったような。
○ッサンは○ナスポーツや○SRだったね♪

私の記憶が確かなら、本家Gr.Cは3ピース鍛造。
ディスク部にピアスボルトがあったGr.C-V PRO。
1ピースのGr.Cヨーロッパ、鋳造のGr.C-V、軽自動車用の鋳造Gr.C-Jだったような。

この軽自動車用のC-Jは13インチしか存在しないのがミソだと思いました。

絶版になってかなり時間が経っていますので美品は本当にレアだと思います。
2010年8月28日 23:27
いい感じですね。
私もスカイライン以外はインチアップなしですよ。
純正サイズの方が維持費の面から見ても車への負担も少なくていいですよね。
なのでスカイラインも今の18インチからサイズダウンを検討中です。
ボルクレーシングの17インチがありますが、黒/赤の色で今付けるのは少々抵抗あります(汗
コメントへの返答
2010年8月29日 8:23
ありがとうございます♪

インチアップなしでもイケますでしょ。
好みに合うモノがあるとイイですね♪
2010年8月29日 11:50
かっこいいですね!

これ、ナイスな選択です!なかなかこのホイールを履いてるモコはないですね。

さすが、アニキ。
コメントへの返答
2010年8月29日 19:36
ありがとうございます。

今の時代、みんな14インチに移行するでしょうネ。

あえて13インチのままで行ってみました。

もっとも、このホイール、現存しているのはどのくらいなんだろうか…
2010年8月29日 20:33
純正サイズでVOLK RACINGを装着されるとは、大人ないじり方で良いですね!!

純正よりサイズの大きいキャリパーを装着するのでしたら話は別ですが、買い物仕様でしたらある程度ハイトのあるタイヤの方がホイールを守れますし、無駄にバネ下が重くならないですし。

さすがですね!!
コメントへの返答
2010年8月29日 22:26
ありがとうございます。

すぐインチアップとかいうご時勢ですからね。
最後に「やるんじゃなかった」とかいうオチになりかねない感じ。

「インチアップしない=ダサい」ってのは違いますよネ。

プロフィール

「【NISSAN】この8月が… http://cvw.jp/b/116827/48600662/
何シテル?   08/15 08:21
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation