• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月25日

嗚呼、クーペよ。。。。。

嗚呼、クーペよ。。。。。 皆さん、ホンダ・インテクラ生産中止という記事について既に書かれているかと思います。
今年、トヨタ・セリカの生産中止が発表されて間もないのにこんなニュースが飛び込んできました。

遂に国産クーペは、トヨタMR-S(これも時間の問題か!?)、レクサスSC、日産フェアレディZ・スカイライン クーペ、ホンダS2000、マツダ・ロードスター、ダイハツ・コペン、強いて言えばスバル・R1でしょう。たった8車種です。

かつてスポーツカーは庶民の憧れ。
リーズナブルなモデルにクーペモデルの設定があったものです。
驚くことにクラウン・マークⅡ・コロナあたりにも2ドアハードトップと呼ばれるクーペがあったのです。
小型車はハッチバックモデルに移行していきます。
それはVWゴルフが世界中に扇風を巻き起こしたからです。

トヨタ
パブリカ・スターレット、サイノス、カローラ・レビン、スプリンター・トレノ、セリカ、セリカXX、スープラ、MR-2、コロナHT(ハードトップ)、カリーナHT、マークⅡHT、クラウン2ドアHT、ソアラ
日産
チェリークーペ、パルサークーペ、サニー・クーペ、RZ-1、ルキノ、NXクーペ、バイオレット、オースター、ブルーバード・クーペ、ブルーバードHT、シルビア、ガゼール、180SX、レパード、ローレルHT、セドリック/グロリア2ドアHT
ホンダ
1300クーペ、S500/600/800、クイント・インテグラ、インテグラ、シビック・クーペ、アコード・クーペ、プレリュード、レジェンドHT、NSX、ビート、初代ホンダZ(強いて言えば)
マツダ
コスモスポーツ、ファミリア・ロータリークーペ、カペラ・ファミリア・ロータリークーペ、ルーチェ・グランツーリスモ、コスモAP、サバンナGT、サバンナRX-7、RX-7、初代キャロル(強いて言えば)
スバル
1000/1300クーペ、レオーネHT、360(強いて言えば)、
三菱
コルト・ギャランHT、ギャランFTO、ギャランGTO、FTO、GTO、ギャランΛ、スタリオン、コルディア、FTO、GTO、エクリプス
いすゞ
ベレット、117クーペ、ピアッツァ、ジェミニ・クーペ
スズキ
フロンテ・クーペ、セルボ
ダイハツ
コンソルテ

他、まだ書ききれないほどの車種が存在していました。

今や、本来のクーペファンしか求めるユーザーしか居なくなったと言って過言ではないと思います。
クーペはメーカーのイメージカーとして役割を持っているのでしょう。しかし販売台数をご存知でしょうか・・・
クーペファンだけでは利益どころかコスト回収にメドがつかないと思います。
そうでなければ、復活を望む声の有るシルビアやRX-7が生産中止になる事は無いワケで・・・
メーカーも大変難しいと思いますが、クーペの灯火を消さない為にも欲しくなるような『夢』を与えて欲しいと思います。

子供の頃見た、ダルマ・セリカ、セリカLB、240ZG、ケンメリHT、シルビア、ブル、サバンナ、ギャラン、117・・・・。
あのトキメキはもう得られないのか・・・・。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2006/05/25 21:20:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

インテグラ生産中止を決定 From [ 42℃(*-∀-) ] 2006年5月25日 21:53
インテグラと言えばタイプRですよね。 でも昔はタイプRはなかったですからね。 初代のインテグラはあまり知りませんが、2代目インテグラは結構思い入れのある車でした。 昔CMで「かっこインテグラ」とあ ...
ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

今度はケバブ
ベイサさん

責任?
バーバンさん

イイね!
KUMAMONさん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2006年5月25日 21:31
悲しい状況ですね(>_<)
でも、確かにクーペの販売台数考えたら、メーカーは生産中止にして行くしかないようで・・・(T_T)

そのうち、スポーツ出来るクルマがなくなりそうな予感が(>_<)
コメントへの返答
2006年5月25日 23:56
何だかこうなってくると最後に生き残るのは誰だ?になっちゃう気がします・・・・(涙
2006年5月25日 22:03
今の車は人が乗れて、荷物が積めればいいと思っている人が増えているのか、それともあまり景気がよくないので何にでも使える車を求めていくと今の状況になるのかは分かりませんが、新しいクーペの発表はないですよね。
あるのは生産中止のみ…。
少し厳しいかもしれませんが、クーペだから人気がないのではなく、魅力のある車でないから人気がない。
とも思います。
昔はどこのメーカーも欲しいと思うクーペがあったのですが…今はありませんね(汗
なので今乗っていR34は大事に乗るつもりです。

今乗っている車よりも欲しいと思わせてくれる車にこの先出会うことができるのでしょうか??
コメントへの返答
2006年5月25日 23:57
このままこのカテゴリーが消滅しないことを祈ります。

ため息出ちゃいますねぇ・・・・
2006年5月25日 22:10
悲しい結末ではありますが、販売の現場にいると現在の流れでは辛い立場になります。
自分もそんなクルマに乗っていますが、このサイズが一番扱い易いですね。
クーペの話が出ませんから・・・。
日産しか分かりませんがS14・15の時は売れてましたよ。
排ガス規制が全ての流れを変えたと”自分”では思ってます。
だから”欲しいよ^”なんて自分に声かけてくる「シバきたくなる」ような輩(業者)がいるのも事実ですから・・・。
コメントへの返答
2006年5月25日 23:58
熱狂的なんだけど少数派なんでしょうねぇ・・・・

それでも作りつづけるメーカーは凄いですよ。
2006年5月26日 0:18
インテグラもですか…
前に自分のブログでセリカの事を書きましたが
なんだか寂しいですね。
私が子供の頃は丁度スーパーカーブームでもあり
それこそスポーティな車がいろいろありました。
その中でも好きだったのが従兄弟(母の実家)のフロンテクーペ
と祖母の実家のバイオレット。
フロンテクーペは初代の丸い奴じゃなくて
四角いほうです。今も写真が残っていますが
猫みたいでかわいい車ですね。
バイオレットは本気で憧れていました
色は黒でむちゃくちゃカッコ良かったのですよ、これが。

メーカーさん、なにとぞクーペの灯は消さないで下さい
すべての自動車ファンの夢であり、お願いです。



私が初めて買った車がセリカでした。
(今や、すべて絶版車ですね)
コメントへの返答
2006年5月26日 20:16
フロンテクーペですねw
なんとジウジアーロデザインです!!!

バイオレットはその後、オースター、スタンザと派生車種を生み、プリメーラになって消滅してしまいました・・・・

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation