
この「バラエティ 日産応援団」の主旨をご存知無い方はまず
こちらをご覧下さい。
※Nジャン=通常文字
架空ゲスト=太字
フィクション=斜文字
シルバーER34さんで関心した行動は、ゴミの袋を用意してくださったり、ゴミ拾いの提案を他の方々とプロジェクトを組んでくださったことです。
実は決起集会の後、関内駅近くの村さ来で団員Yさん、Hさん、私の3人で飲んだんです。
そのときHさんが言いました。
「野球の日本一の応援団はロッテ。オレはGTの日本一の応援団は日産と言われるようにしたい。去年ロッテが日本一になって優勝パレードした時、彼らは新聞紙を破いて紙ふぶきをまいたけど、パレードが終わってから全部自分達で掃除して帰っていった。オレらも、レース終了後にゴミ集めしてから帰ろう。」
私は、早速鈴鹿からそれを実行しようと思い、ゴミ袋を持参した次第です。
彼の発言には、考えさせられました。
いえ、Hさんも素晴らしい方ですが、この御三方の行動こそ素晴らしいじゃないですか?
私はシルバーER34さんはじめHさん、Yさんも日産応援団員であることを嬉しく思いますよ。
本当ですか?
もちろんですとも!それは黒澤団長はじめ応援団員みんなそうだと思いますよ。
ありがとうございます。
さて、時間になってしまいました。
ゲストは日産応援団員「シルバーER34」さんでした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
以上、「GO!GO!イエローハット!」というお話でした。
あれは盛り上がりましたよね!!!誰も止めませんでしたもの!
曲に参りましょう!
「ケギン・ロギンス」で
「フットルース」
ブログ一覧 |
バラエティ 日産応援団 | その他
Posted at
2006/05/25 22:50:46