
※画像提供:フォトヤマさん
小学校で「昔使っていたモノを持って来てください」という依頼があった。
基本的に昭和モノだそうで。
何処の家庭も時代は進み、もう殆ど無くなっているらしい。
一部のお爺ちゃんお婆ちゃんのいる家庭では、そういうのがあるらしいけれど。
LPレコード、アイドルのプロマイド、黒電話などが集まったらしい。
ウチからは、女房殿の実家から借りた「掘りごたつ」のアシと布団セット。
女房殿が言う。
「残念だけど、使った事あるのあんたの『曾婆ちゃん』だけでみんな使っているところ見たこと無いんだよ。」
残念そうな上のお嬢。話を聴きたかったらしい。
「アレなぁ、靴下穴開くから気をつけなけりゃねぇ。」と彼女達にとって、まさかの発言したのがオイラ(笑)。
「え!?使った事あるの?」
「親父の実家(山形県)へ幼稚園の頃に行った時だな。隅火の上にコレを組むんだよ。靴下穴開けたのを覚えてる。幼稚園の頃だったなぁ。」
「それとなぁ、あの頃は国鉄のSLが現役バリバリで走っていたし、乗った特急列車はディーゼルだったな。ターボエンジン
※だったんだぞ(笑)。」
※キハ181系「つばさ」
http://members2.jcom.home.ne.jp/super-wings/dml_181_tsubasa.htm
「大雪降った日でなぁ。猛吹雪になったなぁ、あの時。」
「あ…そうそう、親父の実家、まだ蚊帳(かや)とか蓄音機とかあるらしいぞ。持ってこれたら面白いんだけどな。」
メモを取っていた、お嬢。
学校の授業は盛り上がったらしい。
あなたのお宅にも、お宝眠っていませんか?
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2010/09/24 23:29:50