• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月30日

偉大な革命児たち その1

偉大な革命児たち その1 ~ミニ~

1959年~2000年までBMWの息のかかった現在の新型までの間、永らく人々に愛された英国車である。
サー・アレック・イシゴニス 氏。開発に携わった技術者である。
1956年、スエズ危機によって、小型車開発がスタート。
FFエンジン横置き、ラバーコーンと呼ばれるサスペンションなど大革命をもたらし、名車「ミニ」が誕生。世界中のメーカーに影響を与えた。

レーシングコンストラクターズのジョン・クーパー氏。F-1優勝などを含め輝かしい成績を収めた彼がチューンしたモデルが1961年に登場。997cc,55psのミニ・クーパーである。
モンテカルロラリーに4度の優勝をもたらし、以後クラブマンレースなど大活躍をする。大排気量スポーツカーをコーナリングで追い詰めるミニの姿に誰もが心を奪われただろう。

タイヤがボディサイズいっぱいに踏ん張るスタイル、可愛らしいボディサイズ、メいっぱい落とされた車高、どれをとっても魅力的ではないか?
ブログ一覧 | シリーズ物 | 日記
Posted at 2005/04/30 11:02:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カラダは大事だよ。目がクルクル回る ...
エイジングさん

秋の実り
バーバンさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

茜空寝癖の君の風さやか
CSDJPさん

SNSモニターキャンペーン!!
musashiholtsさん

朝の一杯 10/10
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2005年4月30日 21:47
今の軽より小さく見える。車高が低いからかな?
日本車でFFが普及したのは80年代になってからなので、この時代にFFってすごいですよね。
コメントへの返答
2005年4月30日 21:55
この時代にこんなクルマが存在してたんですね。
VWゴルフが大衆FFで画期的と言われたのですが、実は日産チェリーがそれを既にやっていました。
しかし日産は不器用でVWに名誉を奪われてしまったんですw

プロフィール

「【H92W】オッティが可愛い http://cvw.jp/b/116827/48702150/
何シテル?   10/09 21:05
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation