• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月25日

アニキ達のJ’s

アニキ達のJ’s ※画像提供:フォトヤマさん
注:画像と文面とは無関係です。

今朝は、ランニングというより、ウォーキングメイン。
更にストレッチをしたり。

変化を入れてみました。
しかし暗闇の妙なタコ踊りは絶対変だけれど、誰も見てない暗闇なので(笑)、平気でやってるオイラ。

「自分で自分を笑ってあげたい」と思ってしまいました。



今日は、会社で先輩方のお話。

彼ら曰く、昔のクルマは面白かったという。
どういう事か耳を傾けると確かに面白い。





現代のクルマ達は当時のクルマに比べたら性能良し、品質高いというのはアタリマエかもしれないけれども、昔のクルマについて彼らの記憶を聞いてみると実に愉快。

「ハコスカ?アタリマエのように走っていたさ。」



当時の事を語る。



「あの頃のオネーサン達は、Nコロとかフロンテ(クーペ)が人気だった。オネーサンと言っても今は結構なお歳だろ?」

「アイツのクルマな、何調子悪いか知らないけれど、ボンネットフードから水蒸気出てたことあったな(笑)。」

「オレのはハンドルは重いし、クラッチ重たいし(笑)。」

「5速なんて高価なモノ、ついてなかったぞ。」

「オレなんかバッテリー上がっちゃって、動かなくなっても一人で押した事あるよ。今のクルマじゃ出来ないだろうな。」



失敗談が何故か自慢気に聞こえるから不思議。

それがまた面白いのです。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/11/25 21:59:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

愛車と出会って1年
T19さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

山へ〜
バーバンさん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年11月26日 0:12
もう四半世紀前になりますが
免許取り立ての頃はまだそんな
時代だったですね。
さすが普通にNコロは走ってなかったけど
EFIなんて超ハイテクマシン、キャブが当たり前
エアコンじゃないよ、「クーラー」だよ。
肩を動かさずに手首だけでドアハンドル回して
「なんちゃってパワーウィンドウ」(笑)
うちの軽トラは農繁期しか動かさなかったので
バッテリーあがるあがる・・・
押し掛けは季節の風物詩でした(泣)
コメントへの返答
2010年11月27日 8:26
ははっw
わかりますよ。

助手席に居た少年時代の私をカキーンとクーラーが冷やしました(笑)。

なんちゃってパワーウィンドゥやったやったw

バッテリーあがりのクルマ、珍しくなかったですよね。

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation