• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月08日

プスカ?かぶと虫?

プスカ?かぶと虫? かつてゴルフが登場するまではビートルがVWの主力車種。
当時の販売は「ヤナセ」が取り扱っていた。
現在の「ニュービートル」はリバイバル版。

少年時代、このビートルは珍しくなかった。
だから、「○○色のビートルを見た日はイイ事ある」とか「ビートルを○台見たらイイ事ある」とかクラスで話題になった。
同級生の家のクルマもビートルだった。

やがてこのビートルをモチーフにしたファンシーグッズまで登場する。
クラスの女子の人気となった。
「Nジャンさ、ビートル描ける?」と言われ描くと同時に御丁寧に色付けまでしたら喜ばれたっけ…
その一瞬だけモテたけどさ(爆)。

やがてゴルフが主力となってビートルは一部の国を除いて生産中止になっていった。



大人になって同級生が結婚。
奥様の妹がビートルに乗っていた。
彼女にとってビートルに乗ることがお洒落だった。

「お!ビートルじゃん。ヤルねぇ!!」と言うと彼女はこう答えた。

「いつかは¨ぽるぽる¨に乗りたいの♪」
※ぽるぽる=ポルシェの事らしい

¨ぽるぽる¨ねぇ…

ビートルは、フェルディナント・ポルシェ博士が設計したんだってば…
ブログ一覧 | 記憶のクルマ達 | 日記
Posted at 2011/03/08 20:49:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

注意喚起として
コーコダディさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年3月9日 0:37
こんばんは(^^)

小学生の頃ありました。。。
黄色いビートル見ると、その日良い事があるって言うのが(^^♪
当時、朝の通学と、夕方遊んでいるときに良く見かけて毎日ハッピーかと思いきや、その方の通勤経路だったようで、ガックリした覚えがあります(^^ゞ
なぜ分かったかと言うと、当時、通る車のナンバーで足し算、引き算の練習を友達と競ってやっていたので、ナンバーが同じ事に気付きました(^^ゞ

今でも黄色いビートル見ると幸せな気分になります(^^♪
コメントへの返答
2011年3月9日 20:48
こんばんは。

やっぱりそう?
ウチのあたりもそういうのがありました♪

¨幸せの黄色いビートル¨ですね!
2011年3月9日 9:53
こんちは

懐かしいですね~ビートル
私の地元(宮崎)でも、ビートル目撃へのジンクスがあった気がします

カルマンギアのシャーシはビートルのを使ってるんですよね~w
コメントへの返答
2011年3月9日 20:50
ドモッ!

やはりビートル神話(?)は全国区ですかネ♪

仰るとおりカルマンギアはビートルのパーツを使用し構成されていますネ。

プロフィール

「【NISSAN】この8月が… http://cvw.jp/b/116827/48600662/
何シテル?   08/15 08:21
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation