• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月05日

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第2戦 富士 #8

ドキュメント 日産応援団(Nジャン):`11 第2戦 富士 #8 ~Super LAP~

★演出により敬称略にて失礼致します★

強烈な風が止んだ。
そう思って油断しているとまた強烈な風。
厚い雲。
降るのか… 降らないのか…

午前中は暑いくらいだったのに、午後には肌寒くなった。

まるでどこかの朝ラーみたいに…
どういう例えなんだ!?





↓BGM


スーパーラップ。

まずはGT300クラスがスタート。
#2 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電、加藤寛規がコースイン。
見た目上は安定した走り。
ベースとなるタイムを出した。

だが…

続く、#11 JIMGAINER DIXCEL DUNLOP 458の平中克幸も#43 ARTA Garaiyaの高木真一も紫電のタイムに届かない。
マシンがレコードラインをうまく走っていない気がした。
タイヤが暖まらない?それとも風の影響!?



更に続いた#87 リール ランボルギーニ RG-3の織戸学。
「ランボルギーニ・ガヤルドと織戸という組み合わせが最高に面白そう」だと思っていたが…
コーナーでマシンが暴れたのかコースをはみ出してしまう。

「何かあるんじゃねぇの?」

続いてのアタックは#27 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ、山内英輝。



安定したラインで走っているのが見て取れた。
紫電のタイムを上回ってきた。

#66 triple a Vantage GT2のヨッシー(吉本大樹)も、マシンが安定しない。
#4 初音ミク グッドスマイル BMW の谷口信輝は安定した走りだが、タイムが伸びない。



「あれ!? 番狂わせもイイところだぞ…」

#25 ZENT Porsche RSR土屋武士
ところがAコーナーでフロントが流れてしまい痛恨のスピン。
個人的に応援していたけれど、決勝はイイトコ行きそうだとボク自身も気持ちを切り替えた。



紫電もガライヤもランボルギーニもポルシェもアストン・マーティンもフェラーリのタイムに手が届かない!?

#88 JLOC ランボルギーニ RG-3の関口雄飛。

安定してタイムを大幅に削ってくる。

フェラーリVSランボルギーニの構図が再び見えた。
「おおおおおお!! 面白い!!!」

トップに躍り出る。

GT300、この日最後のアタッカー#33 HANKOOK PORSCHEの影山正美。
アタックに入る直前、メインストレートの立ち上がり、リアが暴れる。

イタリアのスーパースポーツ達にドイツのポルシェが挑む。
さすがベテラン、安定した走り、タイムを削る。
だが、#88のタイムに手が届かない。
藤井誠暢、苦笑い。

※この予選終了後、#88は規定車両重量1,180kg違反により、予選記録を削除というペナルティを受ける。よって#33がポールポジションとなった。



GT500クラスがスタート開始。
その頃、風が少し弱まった気がした。

まずは#36 PETRONAS TOM'S SC430のアンドレ・ロッテラー。
安定した走りでまずまずのタイム。
ベースタイムを刻んだ。
中嶋一貴、関谷正徳監督、舘信秀会長は笑みを浮かべていた。

いよいよ日産勢。
二人のドライバーでGTを戦っているワケだが、日産勢全チームどちらが乗ってもタイムアタックが十分できる役者が揃う。

#24 ADVAN KONDO GT-R、 安田裕信。
日産応援団も安田コール炸裂。

安田!!ちゃちゃちゃ!
安田!!ちゃちゃちゃ!
安田!!ちゃちゃちゃ!…


#24が速い! マッチ(近藤真彦監督)も思わずガッツポーズ。
なんと#36より0.7秒速いタイムを刻む。
ビヨン・ビルドハイムも笑顔がこぼれる。



続く#100 RAYBRIG HSV-010、伊沢拓也。
渾身のアタックだが、マシンが少々暴れてる。
#24のタイムに届かない。#36のタイムを上回ったが肉薄。
国さん(高橋国光監督)、微動だにしない。
部長(山本尚貴)、苦笑い。

#6 ENEOS SUSTINA SC430 、大嶋和也。
#24に及ばない。
伊藤大輔も苦笑い。

この時、気づいた。そう、#100も#36もブリヂストンタイヤ。
「まさか…ネ。」

しかし#24が上位に入って来ている事で日産応援団は大喜び。

#17 KEIHIN HSV-010、金石年弘。
1コーナー痛恨のスピン。

#23 MOTUL AUTECH GT-R、Benちゃん(ブノワ・トレルイエ)。

ブノワ!!ちゃちゃちゃ!
ブノワ!!ちゃちゃちゃ!
ブノワ!!ちゃちゃちゃ!…




Benちゃんのアタックがハンパないのはファンなら誰もが知っているであろう。
だが#6のタイムに及ばない。

#24はヨコハマタイヤ。ブリヂストン勢どうした!?

#39 DENSO SARD SC430、石浦宏明。
井口卓人満面の笑み。
大幅にタイムを削ってきた。
タイヤはミシュランだ!
見事にトップタイムをマーク!!

#1 ウイダー HSV-010、ロイック・デュバル。
なんとAコーナーで痛恨のスピン!!
さすがにアクションが大きくなった小暮卓史。

#12 カルソニック IMPUL GT-R、JP(J.P・デ・オリベイラ)。
JPも果敢にアタック。

J・P!!ちゃちゃちゃ!
J・P!!ちゃちゃちゃ!
J・P!!ちゃちゃちゃ!…


ブリヂストン勢でトップタイムを刻むも#24、#39のタイムに届かない。
この日、ブリヂストンタイヤ勢に何が起こっていたというのか…
浜島さぁん…

この日、最後のアタックは#46 S Road MOLA GT-R、ロニー・クインタレッリ。

ロニー!!ちゃちゃちゃ!
ロニー!!ちゃちゃちゃ!
ロニー!!ちゃちゃちゃ!…


 

だが#39のタイムに手が届かない。
少々残念そうな日産応援団でもあったが、セカンドポジションだからネ。

嬉しそうな LEXUS TEAM SARD。
久しぶりに加藤眞さんの嬉しそうな顔を見た。
SARDもかつてルマンにも挑戦した老舗名門チーム。
これまでの長いトンネルは絶対ウソじゃないのか?

LEXSUS応援団。
SARDコール響き渡る。

SARD!ドン!ドン!ドン
SARD!ドン!ドン!ドン
SARD!ドン!ドン!ドン…


タイコの音が特徴的。
さては谷やんだな♪



翌日の決勝は雨の予報。

ミシュランタイヤ、ヨコハマタイヤに勝算はあるのか?
誰もがそう思っただろう。



(´。`)はぁ・・・ この富士山+傘雲って、「明日は雨が降りますよ」って言ってるようなモンだな。
ブログ一覧 | ドキュメント 日産応援団 | 日記
Posted at 2011/05/05 16:56:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2011年5月5日 17:01
おぉおお!マッチの所のお姉さんとNISMOのお姉さん写真いい!!欲すいw
自分はこんなに旨く撮れてませんのでUPできませんw
コメントへの返答
2011年5月5日 22:06
綺麗なお姉さまですよね黒ハート
2011年5月5日 21:18
ちなってぃ~チャチャチャ!
ちなってぃ~チャチャチャ!
ちなってぃ~良いよなぁ…
コメントへの返答
2011年5月5日 22:07
おやっさん…

そこなの?

プロフィール

「4/4の3days http://cvw.jp/b/116827/48595179/
何シテル?   08/12 10:46
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation