
昨日、ディーラーの待ち時間にあのクルマを試乗させてもらったりする。
興味あるクルマでもあるし。
登場当時、アレコレと自動車関係のみならず一般のマスコミも報道。
それについて興味湧いて記事を読んでいたのは記憶に新しい。
登場当時、最初に用途とコストについて考えていたけれど、クルマについてはアレコレ言う前に乗ってみないとわからない。
リバティの作業に入るとき、「店内でお待ちください」とサービス君。
テーブルの横にこの広告。
すんげぇ興味あるし。。。。。
「試乗してもいい?」と聞いてみると「いいよ。」と営業サン。
営業サンと一緒にリーフに乗り込んだ。
営業サン(以下 営)「このボタン押してみて。それがスタートスイッチだから。押すとブルンとエンジンかかるからね。」
Nジャン(以下 N)「・・・・・・・・・・。オヤジギャグ?」
営「これがサイドブレーキにあたる部分。で、このレバーを後に入れると前進。ゆっくりアクセル踏んでみて。」
N「おおおおおお・・・・・・・! 動いた。しかもすげぇ静かだし。」
営「今、コレねエコモード。エネルギー消費抑えているから少々重く感じるでしょ?」
N「う・・・・ん。まぁ、ウチのモコもこのくらいだから違和感あまりないな。」
一般道を走行。
辺りのクルマとの流れに違和感なく普通に走る。
アタリマエかもしれないけれど、電気エネルギーで走っているという事とあまりの静かさに驚くばかり。
営「エコモードを解除したからちょっと踏んでみて。」
N「おおおおお!!!!! なんちゅう加速じゃ!!!」
まるでハイパワーのスポーツ車に乗っているかのような感覚(ウソじゃないよ)。
このクルマのパフォーマンスを一言で言い表すなら「新感覚」という感じ。
最後はどうしても現実的な話になる。
N「間違いなく我が家でも十分活躍(使用用途)するんだけどね。やっぱりコストかな?日産にしてみればこの内容でこの価格は大サービスなんだろうけれど、オイラのサイフからするとねぇ・・・・」
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2011/11/27 09:16:17